【エフェクター】【NBA】おすすめ 

検索

価格

【エフェクター】【NBA】おすすめ 

52件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥16,500 円

評価: 0

One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K / オーバードライブ ベース用エフェクター ミニペダル エフェクター

エフェクター専門店 ナインボルト

種類   オーバードライブ ベース用 アダプター   9Vセンターマイナス 電池駆動   9V電池 コントロール   VOLUME、DRIVE、TREBLE、LOWBOOST One Control / HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシンヨンケー ベーシストにとって“歪みエフェクター”とは何でしょうか。プレイスタイルやジャンルによってもちろん考え方の違いはありますが、ベース用の歪みエフェクター、特にオーバードライブペダルは、アンプシミュレーター/プリアンプ、またはオンボードアクティブプリアンプの延長と考えられています。 アンプ側とベース側、両方のプリアンプの機能を満たすことを考えると、ノブや端子の数が膨らんでベース用のオーバードライブペダルはどうしても多機能化、大型化してしまいます。 特に近年、ベーシストのペダルボードは大きくなっています。歪みだけでなく、様々なエフェクトをベースに用い、楽曲に彩りを加えることはとても効果的です。そうなれば、ベースオーバードライブにもギターと同様のフットワークの軽さが必要になります。 One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、ベーシストが求めるベースアンプの特性、音色だけでなく深みのあるフィーリングまでを小さな筐体に収めました。 ベースチューブアンプはオールドスクールなロックサウンドには欠かせません。チューブアンプならではのコントローラブルな音色、フィーリングは代えがたい魅力があります。 また、古いSUNNのベーストランジスタアンプなどは、モダンベースアンプでは作ることのできないハイレベルな歪みを持ち、多くのプロベーシストが絶対に手放そうとしません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、多くのライブハウスやスタジオなどで使われている、モダンなベーストランジスタアンプを使い、ベースチューブアンプやオールドトランジスタアンプの持つ音やフィーリングを得られます。そのままHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KをOFFにすれば、もちろんモダントランジスタアンプの音になります。 現代のベーシストが実践で最も触れる機会の多いモダンベーストランジスタアンプと、この小さなHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kを組み合わせれば、多くのベーシストが求めるベースアンプサウンドが網羅できるのです。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しません。クリーンと歪みのパーシャルな領域もスムースに移行し、強く歪めばオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッションの音色となるため、意のままにベースを操ることができます。 指弾きならば絶妙なタッチを逃さず、ブルースやフュージョンからハードロック、メタルまで、グルーヴを的確に表現します。鋭くなりすぎないアタックと粒立ちの良さは、ピック弾きでの疾走感にもたつきを残しません。スラップをすれば、サムピングではパーカッシブな音の塊が飛び出し、プリングした音は安定して伸びます。 思いのままに歪みをコントロールできることは、余計な力を抜いた快適なプレイングへとつながります。 さらに多弦ベースを使用するヘヴィな楽曲には、LOWBOOSTノブが力を発揮します。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは十分なローエンドを持っていますが、それでもLOWBOOSTノブを回してみてください。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KのTREBLEノブは、あえて調整幅を狭くし、微調整の効くよう設定しています。多くのライブハウスやスタジオに置かれているモダンなベースアンプには強力なEQが装備されており、基本となるベースサウンドはそこで作ります。ベースオーバードライブに必要なことは、アンプ側のEQでは調整しきれない感覚的な部分の微調整です。 多くのベース用エフェクトには、ブレンドやミックスというノブがありますが、HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはありません。歪み回路はダイナミクスレンジを狭めてしまうことがあり、これが“芯のない音”につながります。ファズや空間系エフェクトなどでは“サウンドバリエーション”としてブレンドが有効ですが、ベースオーバードライブに於けるブレンドはダイナミクスレンジの補足に過ぎません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースシグナルを完全に扱えるダイナミックアンプリファー回路を搭載しているため、歪ませることで芯のない音色にはならず、ブレンドノブが不要なのです。そしてそれはペダルの小型化にもつながります。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、機能を削減したから小型化を実現したのではなく、最大限に音色にこだわって制作しても、このサイズで十分に収まるよう設計しているのです。 また、サウンドバリエーションとして、どうしてもブレンドが必要ならば、One Control Mosquito Blenderを使うことでどんなエフェクトにもブレンドノブを追加できます。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはバランスドアウトはありませんが、そのままミキシングボードへと接続し、DIペダルとして使えば活き活きとしたベースサウンドをラインで作ることができます。 ●ギター用オーバードライブとして HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、元々ベース用のオーバードライブとして設計されていますが、ギターでの使用も効果的です。 広いダイナミクスレンジはベースだけでなくギターの帯域も完全にカバーし、極上のコンプレッサーをかけたようなクリーンサウンドから、厚みのあるミディアムオーバードライブサウンドにまで対応します。ハイレスポンスで、ギターのVolumeコントロールで歪みを調整できる高い表現力は、多くのギター用オーバードライブを超えた境地であり、レスポンスだけを見れば、最上級のレスポンスを持つOne Control Strawberry Red OverdriveやAnodized Brown Distortionと比べても全くひけをとりません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kをギター用オーバードライブとして使うと、“BJFカラー”の強い、独特の立体感を持つダークなヨーロピアンテイストの音色となります。 多弦ベースにも対応する周波数レンジは、ギターのローダウンチューニングや7弦、8弦、9弦といったモダンな多弦ギターにも完全に対応できます。 ●高電圧駆動 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、18Vまでのアダプターを使用し、高電圧駆動 が可能です。駆動電圧を高くすると、ヘッドルームが広がり、表現力が高くなり、同時にゲインが下がります。 ベースソロやギターでご使用の場合は特に効果がありますが、バンドアンサンブルやギターのバッキングリフ等では9V駆動の方が芯が強く感じられることもあります。 必要な音色に合わせ、駆動電圧を変えてみることも効果的です。 ●特徴 ・ベーシストが求める歪みエフェクター ・チューブアンプのようなハイレスポンス ・ヴィンテージトランジスタアンプのような強い歪み ・常に芯のあるトーン ・ギターでの使用にも最適 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ●各部の名称と使い方 INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。 OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。 VOL:出力音量を調整します。 DRIVE:オーバードライブのゲインを調整します。右回りでゲインが高くなります。 TREBLE:オーバードライブの音色を高域を中心に調整します。右回りで高域が強くなります。 LOWBOOST:ローエンドの出方を微調整します。 FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。 DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V/18V DCアダプターを接続します。9〜18Vの電源に対応します。 9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。 ●Specification インプットインピーダンス : 330K アウトプットインピーダンス : 25K Max 駆動電圧 : 9V〜18V 消費電流 : 12mA S/N比 : -90dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)     47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) トゥルーバイパススイッチング ※電池は付属しません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K(HGB)は、1950年代以降であればどんなジャンルにも使えるベースマシンだ。特にDRIVEをフルアップにした時のイメージはMotorheadのレミーのベースだ。 さらに、ギターとトランジスタアンプ、チューブアンプの両方でもテストしたが、どんなギターアンプ、ピックアップとも相性が良かった。裏技として使ってみても良いだろう。 ───Bjorn Juhl ワンコントロール初めてのベース用エフェクトペダルは、難産を極めました。 当初予想していた開発期間は大幅にずれ込み、 開発を断念すべきか、というところまで我々は追い詰められました。 しかしBJFはじめ周りの方からの様々な形での助言、フィードバックを 得て無事に完成の運びとなりました。 今回の一番のチューニングポイントは ギタリストとベーシストの感覚の違いです。 ギタリストとベーシストが音の追求をすることとは、 根源は同じとて、そのプロセスが違います。 その想像力を汲み取る事が私たちにとって最大の難関でした。 今回のペダルはベーシストが感覚に基づいたまま 頭に描いた音を直感的に作ることができます。 諦めない頭脳が最終プロトタイプを組み込ませたとき、 私たちは、得がたい経験をしたということをはっきりと感じました。 このペダルはワンコントロールにとって記念碑であり、 ターニングポイントともなる重要なペダルです。 想像上のトーンがこのペダルの中にあります。 One Control One Controlの細部にまで拘った商品は、贅沢という言葉が一番しっくりくるでしょう。 これまでの製品を凌駕するその品質とスペック、徹底したユーザーフィードバックの拾い上げによる商品構築は、一番の遠回りに見えますが、実は一番の近道であると言うことを我々の商品によって実証できると確信しています。 One Controlを足元に置いて、歴史の証人になりましょう。

2位

¥16,500 円

評価: 0

ワンコントロール One Control Hooker's Green Bass Machine 4K オーバードライブ ベースエフェクター

chuya-online チューヤオンライン

One Control Hooker's Green Bass Machine 4K オーバードライブ ベースエフェクターベーシストにとって“歪みエフェクター”とは何でしょうか。プレイスタイルやジャンルによってもちろん考え方の違いはありますが、ベース用の歪みエフェクター、特にオーバードライブペダルは、アンプシミュレーター/プリアンプ、またはオンボードアクティブプリアンプの延長と考えられています。アンプ側とベース側、両方のプリアンプの機能を満たすことを考えると、ノブや端子の数が膨らんでベース用のオーバードライブペダルはどうしても多機能化、大型化してしまいます。特に近年、ベーシストのペダルボードは大きくなっています。歪みだけでなく、様々なエフェクトをベースに用い、楽曲に彩りを加えることはとても効果的です。そうなれば、ベースオーバードライブにもギターと同様のフットワークの軽さが必要になります。One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、ベーシストが求めるベースアンプの特性、音色だけでなく深みのあるフィーリングまでを小さな筐体に収めました。ベースチューブアンプはオールドスクールなロックサウンドには欠かせません。チューブアンプならではのコントローラブルな音色、フィーリングは代えがたい魅力があります。また、古いSUNNのベーストランジスタアンプなどは、モダンベースアンプでは作ることのできないハイレベルな歪みを持ち、多くのプロベーシストが絶対に手放そうとしません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、多くのライブハウスやスタジオなどで使われている、モダンなベーストランジスタアンプを使い、ベースチューブアンプやオールドトランジスタアンプの持つ音やフィーリングを得られます。そのままHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KをOFFにすれば、もちろんモダントランジスタアンプの音になります。現代のベーシストが実践で最も触れる機会の多いモダンベーストランジスタアンプと、この小さなHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kを組み合わせれば、多くのベーシストが求めるベースアンプサウンドが網羅できるのです。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しません。クリーンと歪みのパーシャルな領域もスムースに移行し、強く歪めばオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッションの音色となるため、意のままにベースを操ることができます。指弾きならば絶妙なタッチを逃さず、ブルースやフュージョンからハードロック、メタルまで、グルーヴを的確に表現します。鋭くなりすぎないアタックと粒立ちの良さは、ピック弾きでの疾走感にもたつきを残しません。スラップをすれば、サムピングではパーカッシブな音の塊が飛び出し、プリングした音は安定して伸びます。思いのままに歪みをコントロールできることは、余計な力を抜いた快適なプレイングへとつながります。さらに多弦ベースを使用するヘヴィな楽曲には、LOWBOOSTノブが力を発揮します。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは十分なローエンドを持っていますが、それでもLOWBOOSTノブを回してみてください。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KのTREBLEノブは、あえて調整幅を狭くし、微調整の効くよう設定しています。多くのライブハウスやスタジオに置かれているモダンなベースアンプには強力なEQが装備されており、基本となるベースサウンドはそこで作ります。ベースオーバードライブに必要なことは、アンプ側のEQでは調整しきれない感覚的な部分の微調整です。多くのベース用エフェクトには、ブレンドやミックスというノブがありますが、HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはありません。歪み回路はダイナミクスレンジを狭めてしまうことがあり、これが“芯のない音”につながります。ファズや空間系エフェクトなどでは“サウンドバリエーション”としてブレンドが有効ですが、ベースオーバードライブに於けるブレンドはダイナミクスレンジの補足に過ぎません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースシグナルを完全に扱えるダイナミックアンプリファー回路を搭載しているため、歪ませることで芯のない音色にはならず、ブレンドノブが不要なのです。そしてそれはペダルの小型化にもつながります。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、機能を削減したから小型化を実現したのではなく、最大限に音色にこだわって制作しても、このサイズで十分に収まるよう設計しているのです。また、サウンドバリエーションとして、どうしてもブレンドが必要ならば、One Control Mosquito Blenderを使うことでどんなエフェクトにもブレンドノブを追加できます。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはバランスドアウトはありませんが、そのままミキシングボードへと接続し、DIペダルとして使えば活き活きとしたベースサウンドをラインで作ることができます。●ギター用オーバードライブとして:HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、元々ベース用のオーバードライブとして設計されていますが、ギターでの使用も効果的です。広いダイナミクスレンジはベースだけでなくギターの帯域も完全にカバーし、極上のコンプレッサーをかけたようなクリーンサウンドから、厚みのあるミディアムオーバードライブサウンドにまで対応します。ハイレスポンスで、ギターのVolumeコントロールで歪みを調整できる高い表現力は、多くのギター用オーバードライブを超えた境地であり、レスポンスだけを見れば、最上級のレスポンスを持つOne Control Strawberry Red OverdriveやAnodized Brown Distortionと比べても全くひけをとりません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kをギター用オーバードライブとして使うと、“BJFカラー”の強い、独特の立体感を持つダークなヨーロピアンテイストの音色となります。多弦ベースにも対応する周波数レンジは、ギターのローダウンチューニングや7弦、8弦、9弦といったモダンな多弦ギターにも完全に対応できます。●高電圧駆動:HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、18Vまでのアダプターを使用し、高電圧駆動 が可能です。駆動電圧を高くすると、ヘッドルームが広がり、表現力が高くなり、同時にゲインが下がります。ベースソロやギターでご使用の場合は特に効果がありますが、バンドアンサンブルやギターのバッキングリフ等では9V駆動の方が芯が強く感じられることもあります。必要な音色に合わせ、駆動電圧を変えてみることも効果的です。●特徴:・ベーシストが求める歪みエフェクター・チューブアンプのようなハイレスポンス・ヴィンテージトランジスタアンプのような強い歪み・常に芯のあるトーン・ギターでの使用にも最適・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能●各部の名称と使い方:・INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。・OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。・VOL:出力音量を調整します。・DRIVE:オーバードライブのゲインを調整します。右回りでゲインが高くなります。・TREBLE:オーバードライブの音色を高域を中心に調整します。右回りで高域が強くなります。・LOWBOOST:ローエンドの出方を微調整します。・FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。・DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V/18V DCアダプターを接続します。9〜18Vの電源に対応します。・9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。【Specification】・インプットインピーダンス:330K・アウトプットインピーダンス:25K Max・駆動電圧:9V〜18V・消費電流:12mA・S/N比:-90dB・サイズ: 39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)・重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ・トゥルーバイパススイッチング※電池は付属しません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K(HGB)は、1950年代以降であればどんなジャンルにも使えるベースマシンだ。特にDRIVEをフルアップにした時のイメージはMotorheadのレミーのベースだ。さらに、ギターとトランジスタアンプ、チューブアンプの両方でもテストしたが、どんなギターアンプ、ピックアップとも相性が良かった。裏技として使ってみても良いだろう。───Bjorn Juhlcc

3位

¥16,500 円

評価: 5

One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K オーバードライブ ベース用エフェクター

楽器de元気

ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシンヨンケー ベーシストにとって“歪みエフェクター”とは何でしょうか。プレイスタイルやジャンルによってもちろん考え方の違いはありますが、ベース用の歪みエフェクター、特にオーバードライブペダルは、アンプシミュレーター/プリアンプ、またはオンボードアクティブプリアンプの延長と考えられています。 アンプ側とベース側、両方のプリアンプの機能を満たすことを考えると、ノブや端子の数が膨らんでベース用のオーバードライブペダルはどうしても多機能化、大型化してしまいます。 特に近年、ベーシストのペダルボードは大きくなっています。歪みだけでなく、様々なエフェクトをベースに用い、楽曲に彩りを加えることはとても効果的です。そうなれば、ベースオーバードライブにもギターと同様のフットワークの軽さが必要になります。 One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、ベーシストが求めるベースアンプの特性、音色だけでなく深みのあるフィーリングまでを小さな筐体に収めました。 ベースチューブアンプはオールドスクールなロックサウンドには欠かせません。チューブアンプならではのコントローラブルな音色、フィーリングは代えがたい魅力があります。 また、古いSUNNのベーストランジスタアンプなどは、モダンベースアンプでは作ることのできないハイレベルな歪みを持ち、多くのプロベーシストが絶対に手放そうとしません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、多くのライブハウスやスタジオなどで使われている、モダンなベーストランジスタアンプを使い、ベースチューブアンプやオールドトランジスタアンプの持つ音やフィーリングを得られます。そのままHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KをOFFにすれば、もちろんモダントランジスタアンプの音になります。 現代のベーシストが実践で最も触れる機会の多いモダンベーストランジスタアンプと、この小さなHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kを組み合わせれば、多くのベーシストが求めるベースアンプサウンドが網羅できるのです。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しません。クリーンと歪みのパーシャルな領域もスムースに移行し、強く歪めばオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッションの音色となるため、意のままにベースを操ることができます。 指弾きならば絶妙なタッチを逃さず、ブルースやフュージョンからハードロック、メタルまで、グルーヴを的確に表現します。鋭くなりすぎないアタックと粒立ちの良さは、ピック弾きでの疾走感にもたつきを残しません。スラップをすれば、サムピングではパーカッシブな音の塊が飛び出し、プリングした音は安定して伸びます。 思いのままに歪みをコントロールできることは、余計な力を抜いた快適なプレイングへとつながります。 さらに多弦ベースを使用するヘヴィな楽曲には、LOWBOOSTノブが力を発揮します。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは十分なローエンドを持っていますが、それでもLOWBOOSTノブを回してみてください。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KのTREBLEノブは、あえて調整幅を狭くし、微調整の効くよう設定しています。多くのライブハウスやスタジオに置かれているモダンなベースアンプには強力なEQが装備されており、基本となるベースサウンドはそこで作ります。ベースオーバードライブに必要なことは、アンプ側のEQでは調整しきれない感覚的な部分の微調整です。 多くのベース用エフェクトには、ブレンドやミックスというノブがありますが、HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはありません。歪み回路はダイナミクスレンジを狭めてしまうことがあり、これが“芯のない音”につながります。ファズや空間系エフェクトなどでは“サウンドバリエーション”としてブレンドが有効ですが、ベースオーバードライブに於けるブレンドはダイナミクスレンジの補足に過ぎません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースシグナルを完全に扱えるダイナミックアンプリファー回路を搭載しているため、歪ませることで芯のない音色にはならず、ブレンドノブが不要なのです。そしてそれはペダルの小型化にもつながります。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、機能を削減したから小型化を実現したのではなく、最大限に音色にこだわって制作しても、このサイズで十分に収まるよう設計しているのです。 また、サウンドバリエーションとして、どうしてもブレンドが必要ならば、One Control Mosquito Blenderを使うことでどんなエフェクトにもブレンドノブを追加できます。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはバランスドアウトはありませんが、そのままミキシングボードへと接続し、DIペダルとして使えば活き活きとしたベースサウンドをラインで作ることができます。 ●ギター用オーバードライブとして HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、元々ベース用のオーバードライブとして設計されていますが、ギターでの使用も効果的です。 広いダイナミクスレンジはベースだけでなくギターの帯域も完全にカバーし、極上のコンプレッサーをかけたようなクリーンサウンドから、厚みのあるミディアムオーバードライブサウンドにまで対応します。ハイレスポンスで、ギターのVolumeコントロールで歪みを調整できる高い表現力は、多くのギター用オーバードライブを超えた境地であり、レスポンスだけを見れば、最上級のレスポンスを持つOne Control Strawberry Red OverdriveやAnodized Brown Distortionと比べても全くひけをとりません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kをギター用オーバードライブとして使うと、“BJFカラー”の強い、独特の立体感を持つダークなヨーロピアンテイストの音色となります。 多弦ベースにも対応する周波数レンジは、ギターのローダウンチューニングや7弦、8弦、9弦といったモダンな多弦ギターにも完全に対応できます。 ●高電圧駆動 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、18Vまでのアダプターを使用し、高電圧駆動 が可能です。駆動電圧を高くすると、ヘッドルームが広がり、表現力が高くなり、同時にゲインが下がります。 ベースソロやギターでご使用の場合は特に効果がありますが、バンドアンサンブルやギターのバッキングリフ等では9V駆動の方が芯が強く感じられることもあります。 必要な音色に合わせ、駆動電圧を変えてみることも効果的です。 ●特徴 ・ベーシストが求める歪みエフェクター ・チューブアンプのようなハイレスポンス ・ヴィンテージトランジスタアンプのような強い歪み ・常に芯のあるトーン ・ギターでの使用にも最適 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ●各部の名称と使い方 INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。 OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。 VOL:出力音量を調整します。 DRIVE:オーバードライブのゲインを調整します。右回りでゲインが高くなります。 TREBLE:オーバードライブの音色を高域を中心に調整します。右回りで高域が強くなります。 LOWBOOST:ローエンドの出方を微調整します。 FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。 DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V/18V DCアダプターを接続します。9〜18Vの電源に対応します。 9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。 ●Specification インプットインピーダンス : 330K アウトプットインピーダンス : 25K Max 駆動電圧 : 9V〜18V 消費電流 : 12mA S/N比 : -90dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)     47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) トゥルーバイパススイッチング ※電池は付属しません。 HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K(HGB)は、1950年代以降であればどんなジャンルにも使えるベースマシンだ。特にDRIVEをフルアップにした時のイメージはMotorheadのレミーのベースだ。 さらに、ギターとトランジスタアンプ、チューブアンプの両方でもテストしたが、どんなギターアンプ、ピックアップとも相性が良かった。裏技として使ってみても良いだろう。 Bjorn Juhl 

4位

¥16,500 円

評価: 0

One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K

MUSICLAND KEY -楽器-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ベーシストにとって“歪みエフェクター”とは何でしょうか。プレイスタイルやジャンルによってもちろん考え方の違いはありますが、ベース用の歪みエフェクター、特にオーバードライブペダルは、アンプシミュレーター/プリアンプ、またはオンボードアクティブプリアンプの延長と考えられています。アンプ側とベース側、両方のプリアンプの機能を満たすことを考えると、ノブや端子の数が膨らんでベース用のオーバードライブペダルはどうしても多機能化、大型化してしまいます。特に近年、ベーシストのペダルボードは大きくなっています。歪みだけでなく、様々なエフェクトをベースに用い、楽曲に彩りを加えることはとても効果的です。そうなれば、ベースオーバードライブにもギターと同様のフットワークの軽さが必要になります。One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、ベーシストが求めるベースアンプの特性、音色だけでなく深みのあるフィーリングまでを小さな筐体に収めました。ベースチューブアンプはオールドスクールなロックサウンドには欠かせません。チューブアンプならではのコントローラブルな音色、フィーリングは代えがたい魅力があります。また、古いSUNNのベーストランジスタアンプなどは、モダンベースアンプでは作ることのできないハイレベルな歪みを持ち、多くのプロベーシストが絶対に手放そうとしません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、多くのライブハウスやスタジオなどで使われている、モダンなベーストランジスタアンプを使い、ベースチューブアンプやオールドトランジスタアンプの持つ音やフィーリングを得られます。そのままHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KをOFFにすれば、もちろんモダントランジスタアンプの音になります。現代のベーシストが実践で最も触れる機会の多いモダンベーストランジスタアンプと、この小さなHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kを組み合わせれば、多くのベーシストが求めるベースアンプサウンドが網羅できるのです。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しません。クリーンと歪みのパーシャルな領域もスムースに移行し、強く歪めばオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッションの音色となるため、意のままにベースを操ることができます。指弾きならば絶妙なタッチを逃さず、ブルースやフュージョンからハードロック、メタルまで、グルーヴを的確に表現します。鋭くなりすぎないアタックと粒立ちの良さは、ピック弾きでの疾走感にもたつきを残しません。スラップをすれば、サムピングではパーカッシブな音の塊が飛び出し、プリングした音は安定して伸びます。思いのままに歪みをコントロールできることは、余計な力を抜いた快適なプレイングへとつながります。さらに多弦ベースを使用するヘヴィな楽曲には、LOWBOOSTノブが力を発揮します。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは十分なローエンドを持っていますが、それでもLOWBOOSTノブを回してみてください。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KのTREBLEノブは、あえて調整幅を狭くし、微調整の効くよう設定しています。多くのライブハウスやスタジオに置かれているモダンなベースアンプには強力なEQが装備されており、基本となるベースサウンドはそこで作ります。ベースオーバードライブに必要なことは、アンプ側のEQでは調整しきれない感覚的な部分の微調整です。多くのベース用エフェクトには、ブレンドやミックスというノブがありますが、HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはありません。歪み回路はダイナミクスレンジを狭めてしまうことがあり、これが“芯のない音”につながります。ファズや空間系エフェクトなどでは“サウンドバリエーション”としてブレンドが有効ですが、ベースオーバードライブに於けるブレンドはダイナミクスレンジの補足に過ぎません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースシグナルを完全に扱えるダイナミックアンプリファー回路を搭載しているため、歪ませることで芯のない音色にはならず、ブレンドノブが不要なのです。そしてそれはペダルの小型化にもつながります。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、機能を削減したから小型化を実現したのではなく、最大限に音色にこだわって制作しても、このサイズで十分に収まるよう設計しているのです。また、サウンドバリエーションとして、どうしてもブレンドが必要ならば、One Control Mosquito Blenderを使うことでどんなエフェクトにもブレンドノブを追加できます。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはバランスドアウトはありませんが、そのままミキシングボードへと接続し、DIペダルとして使えば活き活きとしたベースサウンドをラインで作ることができます。■ギター用オーバードライブとしてHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、元々ベース用のオーバードライブとして設計されていますが、ギターでの使用も効果的です。広いダイナミクスレンジはベースだけでなくギターの帯域も完全にカバーし、極上のコンプレッサーをかけたようなクリーンサウンドから、厚みのあるミディアムオーバードライブサウンドにまで対応します。ハイレスポンスで、ギターのVolumeコントロールで歪みを調整できる高い表現力は、多くのギター用オーバードライブを超えた境地であり、レスポンスだけを見れば、最上級のレスポンスを持つOne Control Strawberry Red OverdriveやAnodized Brown Distortionと比べても全くひけをとりません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kをギター用オーバードライブとして使うと、“BJFカラー”の強い、独特の立体感を持つダークなヨーロピアンテイストの音色となります。多弦ベースにも対応する周波数レンジは、ギターのローダウンチューニングや7弦、8弦、9弦といったモダンな多弦ギターにも完全に対応できます。■高電圧駆動HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、18Vまでのアダプターを使用し、高電圧駆動 が可能です。駆動電圧を高くすると、ヘッドルームが広がり、表現力が高くなり、同時にゲインが下がります。ベースソロやギターでご使用の場合は特に効果がありますが、バンドアンサンブルやギターのバッキングリフ等では9V駆動の方が芯が強く感じられることもあります。必要な音色に合わせ、駆動電圧を変えてみることも効果的です。■特徴・ベーシストが求める歪みエフェクター・チューブアンプのようなハイレスポンス・ヴィンテージトランジスタアンプのような強い歪み・常に芯のあるトーン・ギターでの使用にも最適・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能■各部の名称と使い方INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。VOL:出力音量を調整します。DRIVE:オーバードライブのゲインを調整します。右回りでゲインが高くなります。TREBLE:オーバードライブの音色を高域を中心に調整します。右回りで高域が強くなります。LOWBOOST:ローエンドの出方を微調整します。FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V/18V DCアダプターを接続します。9〜18Vの電源に対応します。9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K(HGB)は、1950年代以降であればどんなジャンルにも使えるベースマシンだ。特にDRIVEをフルアップにした時のイメージはMotorheadのレミーのベースだ。さらに、ギターとトランジスタアンプ、チューブアンプの両方でもテストしたが、どんなギターアンプ、ピックアップとも相性が良かった。裏技として使ってみても良いだろう。───Bjorn Juhlワンコントロール初めてのベース用エフェクトペダルは、難産を極めました。当初予想していた開発期間は大幅にずれ込み、開発を断念すべきか、というところまで我々は追い詰められました。しかしBJFはじめ周りの方からの様々な形での助言、フィードバックを得て無事に完成の運びとなりました。今回の一番のチューニングポイントはギタリストとベーシストの感覚の違いです。ギタリストとベーシストが音の追求をすることとは、根源は同じとて、そのプロセスが違います。その想像力を汲み取る事が私たちにとって最大の難関でした。今回のペダルはベーシストが感覚に基づいたまま頭に描いた音を直感的に作ることができます。諦めない頭脳が最終プロトタイプを組み込ませたとき、私たちは、得がたい経験をしたということをはっきりと感じました。このペダルはワンコントロールにとって記念碑であり、ターニングポイントともなる重要なペダルです。想像上のトーンがこのペダルの中にあります。スペック■種類:オーバードライブ ベース用■アダプター:9Vセンターマイナス■電池駆動:9V電池■コントロール:VOLUME、DRIVE、TREBLE、LOWBOOST■インプットインピーダンス : 330K■アウトプットインピーダンス : 25K Max■駆動電圧 : 9V〜18V■消費電流 : 12mA■S/N比 : -90dB■サイズ: 39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)■重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)■トゥルーバイパススイッチング※電池は付属しません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

5位

¥31,988 円

評価: 0

MXR / M280 Vin Bass Octave オクターバー ベースエフェクター夏休スペシャル

ミュージックハウス フレンズ

MXR / M280 Vin Bass Octaveの事ならフレンズにご相談ください。 MXR / M280 Vin Bass Octaveの特長!ベース用オクターバー MXR / M280 Vin Bass Octaveのココが凄い!アナログクラシック回路を徹底的に解析し現代に昇華し誕生したベース用オクターバー登場! MXR / M280 Vin Bass Octaveのメーカー説明 解像度が高いサウンド持ち、現代のプレイヤーが望む多様な音色を表現。太く、印象的なサウンドをMXRミニの筐体で実現しました。独立した2つのポット、OCT1が1オクターブ下、PCT2が2オクターブ下のボリュームで、個別に設定可能。ドライサウンドのブレンドも任意に設定可能です。よりクリアでくっきりしたサウンドを求める場合はMidスイッチを用いて下さい。ドライサウンドの400kまたは800kの周波数(内部スイッチによって変更)を+15dbブーストします。9v駆動ですが内部で18vに昇圧し、M87 BassCompressorでも用いたConstant Headroom Technologyによりクリーンなヘッドルームを実現しています。 MXR / M280 Vin Bass Octaveの仕様 9vアダプター付属 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。MXR / M280 Vin Bass Octaveの事ならフレンズにご相談ください。 MXR / M280 Vin Bass Octaveの特長!ベース用オクターバー MXR / M280 Vin Bass Octaveのココが凄い!アナログクラシック回路を徹底的に解析し現代に昇華し誕生したベース用オクターバー登場! MXR / M280 Vin Bass Octaveのメーカー説明 解像度が高いサウンド持ち、現代のプレイヤーが望む多様な音色を表現。太く、印象的なサウンドをMXRミニの筐体で実現しました。独立した2つのポット、OCT1が1オクターブ下、PCT2が2オクターブ下のボリュームで、個別に設定可能。ドライサウンドのブレンドも任意に設定可能です。よりクリアでくっきりしたサウンドを求める場合はMidスイッチを用いて下さい。ドライサウンドの400kまたは800kの周波数(内部スイッチによって変更)を+15dbブーストします。9v駆動ですが内部で18vに昇圧し、M87 BassCompressorでも用いたConstant Headroom Technologyによりクリーンなヘッドルームを実現しています。 MXR / M280 Vin Bass Octaveの仕様 9vアダプター付属 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

6位

¥16,500 円

評価: 0

One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K

MUSICLAND KEY 心斎橋店

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ベーシストにとって“歪みエフェクター”とは何でしょうか。プレイスタイルやジャンルによってもちろん考え方の違いはありますが、ベース用の歪みエフェクター、特にオーバードライブペダルは、アンプシミュレーター/プリアンプ、またはオンボードアクティブプリアンプの延長と考えられています。アンプ側とベース側、両方のプリアンプの機能を満たすことを考えると、ノブや端子の数が膨らんでベース用のオーバードライブペダルはどうしても多機能化、大型化してしまいます。特に近年、ベーシストのペダルボードは大きくなっています。歪みだけでなく、様々なエフェクトをベースに用い、楽曲に彩りを加えることはとても効果的です。そうなれば、ベースオーバードライブにもギターと同様のフットワークの軽さが必要になります。One Control HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、ベーシストが求めるベースアンプの特性、音色だけでなく深みのあるフィーリングまでを小さな筐体に収めました。ベースチューブアンプはオールドスクールなロックサウンドには欠かせません。チューブアンプならではのコントローラブルな音色、フィーリングは代えがたい魅力があります。また、古いSUNNのベーストランジスタアンプなどは、モダンベースアンプでは作ることのできないハイレベルな歪みを持ち、多くのプロベーシストが絶対に手放そうとしません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、多くのライブハウスやスタジオなどで使われている、モダンなベーストランジスタアンプを使い、ベースチューブアンプやオールドトランジスタアンプの持つ音やフィーリングを得られます。そのままHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KをOFFにすれば、もちろんモダントランジスタアンプの音になります。現代のベーシストが実践で最も触れる機会の多いモダンベーストランジスタアンプと、この小さなHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kを組み合わせれば、多くのベーシストが求めるベースアンプサウンドが網羅できるのです。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しません。クリーンと歪みのパーシャルな領域もスムースに移行し、強く歪めばオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッションの音色となるため、意のままにベースを操ることができます。指弾きならば絶妙なタッチを逃さず、ブルースやフュージョンからハードロック、メタルまで、グルーヴを的確に表現します。鋭くなりすぎないアタックと粒立ちの良さは、ピック弾きでの疾走感にもたつきを残しません。スラップをすれば、サムピングではパーカッシブな音の塊が飛び出し、プリングした音は安定して伸びます。思いのままに歪みをコントロールできることは、余計な力を抜いた快適なプレイングへとつながります。さらに多弦ベースを使用するヘヴィな楽曲には、LOWBOOSTノブが力を発揮します。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは十分なローエンドを持っていますが、それでもLOWBOOSTノブを回してみてください。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4KのTREBLEノブは、あえて調整幅を狭くし、微調整の効くよう設定しています。多くのライブハウスやスタジオに置かれているモダンなベースアンプには強力なEQが装備されており、基本となるベースサウンドはそこで作ります。ベースオーバードライブに必要なことは、アンプ側のEQでは調整しきれない感覚的な部分の微調整です。多くのベース用エフェクトには、ブレンドやミックスというノブがありますが、HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはありません。歪み回路はダイナミクスレンジを狭めてしまうことがあり、これが“芯のない音”につながります。ファズや空間系エフェクトなどでは“サウンドバリエーション”としてブレンドが有効ですが、ベースオーバードライブに於けるブレンドはダイナミクスレンジの補足に過ぎません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kはベースシグナルを完全に扱えるダイナミックアンプリファー回路を搭載しているため、歪ませることで芯のない音色にはならず、ブレンドノブが不要なのです。そしてそれはペダルの小型化にもつながります。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、機能を削減したから小型化を実現したのではなく、最大限に音色にこだわって制作しても、このサイズで十分に収まるよう設計しているのです。また、サウンドバリエーションとして、どうしてもブレンドが必要ならば、One Control Mosquito Blenderを使うことでどんなエフェクトにもブレンドノブを追加できます。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kにはバランスドアウトはありませんが、そのままミキシングボードへと接続し、DIペダルとして使えば活き活きとしたベースサウンドをラインで作ることができます。●ギター用オーバードライブとしてHOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、元々ベース用のオーバードライブとして設計されていますが、ギターでの使用も効果的です。広いダイナミクスレンジはベースだけでなくギターの帯域も完全にカバーし、極上のコンプレッサーをかけたようなクリーンサウンドから、厚みのあるミディアムオーバードライブサウンドにまで対応します。ハイレスポンスで、ギターのVolumeコントロールで歪みを調整できる高い表現力は、多くのギター用オーバードライブを超えた境地であり、レスポンスだけを見れば、最上級のレスポンスを持つOne Control Strawberry Red OverdriveやAnodized Brown Distortionと比べても全くひけをとりません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kをギター用オーバードライブとして使うと、“BJFカラー”の強い、独特の立体感を持つダークなヨーロピアンテイストの音色となります。多弦ベースにも対応する周波数レンジは、ギターのローダウンチューニングや7弦、8弦、9弦といったモダンな多弦ギターにも完全に対応できます。●高電圧駆動HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4Kは、18Vまでのアダプターを使用し、高電圧駆動 が可能です。駆動電圧を高くすると、ヘッドルームが広がり、表現力が高くなり、同時にゲインが下がります。ベースソロやギターでご使用の場合は特に効果がありますが、バンドアンサンブルやギターのバッキングリフ等では9V駆動の方が芯が強く感じられることもあります。必要な音色に合わせ、駆動電圧を変えてみることも効果的です。●特徴・ベーシストが求める歪みエフェクター・チューブアンプのようなハイレスポンス・ヴィンテージトランジスタアンプのような強い歪み・常に芯のあるトーン・ギターでの使用にも最適・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能●各部の名称と使い方INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。VOL:出力音量を調整します。DRIVE:オーバードライブのゲインを調整します。右回りでゲインが高くなります。TREBLE:オーバードライブの音色を高域を中心に調整します。右回りで高域が強くなります。LOWBOOST:ローエンドの出方を微調整します。FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V/18V DCアダプターを接続します。9〜18Vの電源に対応します。9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。●Specificationインプットインピーダンス : 330Kアウトプットインピーダンス : 25K Max駆動電圧 : 9V〜18V消費電流 : 12mAS/N比 : -90dBサイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)    47Wx100Dx48H mm(突起含む)重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)トゥルーバイパススイッチング※電池は付属しません。HOOKER'S GREEN BASS MACHINE 4K(HGB)は、1950年代以降であればどんなジャンルにも使えるベースマシンだ。特にDRIVEをフルアップにした時のイメージはMotorheadのレミーのベースだ。さらに、ギターとトランジスタアンプ、チューブアンプの両方でもテストしたが、どんなギターアンプ、ピックアップとも相性が良かった。裏技として使ってみても良いだろう。───Bjorn Juhlワンコントロール初めてのベース用エフェクトペダルは、難産を極めました。当初予想していた開発期間は大幅にずれ込み、開発を断念すべきか、というところまで我々は追い詰められました。しかしBJFはじめ周りの方からの様々な形での助言、フィードバックを得て無事に完成の運びとなりました。今回の一番のチューニングポイントはギタリストとベーシストの感覚の違いです。ギタリストとベーシストが音の追求をすることとは、根源は同じとて、そのプロセスが違います。その想像力を汲み取る事が私たちにとって最大の難関でした。今回のペダルはベーシストが感覚に基づいたまま頭に描いた音を直感的に作ることができます。諦めない頭脳が最終プロトタイプを組み込ませたとき、私たちは、得がたい経験をしたということをはっきりと感じました。このペダルはワンコントロールにとって記念碑であり、ターニングポイントともなる重要なペダルです。想像上のトーンがこのペダルの中にあります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

7位

¥69,900 円

評価: 0

翌日配達 Analog Alien Alien Bass Station

イケベ楽器 イケシブ

楽器種別:新品Analog Alien/新品 商品一覧>>エフェクター【40,000円〜85,000円】 商品一覧>>ベース用エフェクター/ベース用プリアンプ・EQ・DI/Analog Alien 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!Analog Alien Alien Bass Station商品説明この星で最もクールなペダルエフェクターAnalog Alienイケベ独占入荷!エイリアン?のキャラクターが描かれたポップなルックス、特製のクーラーバッグに納められている等、遊び心に溢れつつも細部までこだわった本格的なサウンドを追求!The Whoのサポート・ベーシストとして参加したピノの足元に2015年から置かれていた緑色の箱の正体がこちら。リミッターとプリアンプに加えてとグイグイと引っ張るようなドライブ・サウンドが1台に入っています。----Alien Bass Stationはベーシスト必須のリミッター/コンプレッサー、プリアンプ、ファズが入っており、ライブでもスタジオでも必要とするサウンドを簡単に得ることが出来ます。これら3種類のエフェクターはそれぞれオン/オフ・スイッチが付いており、個別で使用したり同時に使用する事が可能です。Limiterはスムースでナチュラルなリミッティングを得られ、音のピークを抑えたり音の粒をそろえる事が出来ます。Ampeg B-15のようなヴィンテージチューブアンプのサウンドをイメージしてデザインされたプリアンプ(Amp Generator)はシンプルなBass、Trebleに加えてGainコントロールを有することでヴィンテージチューヴアンプのようなナチュラルオーバードライブトーンを作ることができます。ファズ(Gamma Fuzz)は低音域は太く、高音域はエッジの立った図太いトーンが特徴プリアンプと組み合わせることで60〜70年代、往年のドライヴベースサウンドを表現可能!商品詳細【Specifications】■True-Bypass Switching■SIZE:W145×H125×D60(mm)※突起物含む■Weight:約600g■クーラーバッグ入り■本製品は電池での使用は出来ません。9V ACアダプター(別売)をご使用下さい。イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用プリアンプ・EQ・DI_Analog Alien_新品 SW_Analog Alien_新品 JAN:4580210707617 登録日:2022/01/07 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス アナログエイリアン

8位

¥8,976 円

評価: 0

USED 中古 Hooker's Green Bass Machine One Control (ユーズド やや使用感あり)

イケベ楽器楽天ショップ

■商品紹介【お預かり代行販売(委託品)】コンパクトサイズながら実用性、クオリティの高いブレンダーでおなじみのあのサイズでクリエイトするベース用オーバードライブ深みのあるフィーリングまでカバー出来る、オールドチューヴアンプに匹敵するほどの広いダイナミクスレンジを、ワンコントロール得意の小さな筐体に収めています。伝統的なロックサウンドをフューチャーしたサウンドは伝統的なロックサウンドを基準としており、ゲインを低めにすればチューヴアンプをクリップさせた様なドライヴを、強く歪ませればオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッション感を得たトーンを有します。細かな擦り傷はございますが、動作は問題無くお使いいただけます。付属品:なし保証:保証無し現状販売検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用ディストーション・オーバードライブ_One Control_ユーズド SW_One Control_ユーズド JAN:2500080005141 登録日:2025/10/25 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス ワンコントロール 1コントロール 1Control

9位

¥8,976 円

評価: 0

One Control USED 中古 Hooker's Green Bass Machine

イケベ楽器 イケシブ

楽器種別:ユーズドOne Control/ユーズド 商品一覧>>エフェクター【5,000円〜15,000円】 商品一覧>>ベース用エフェクター/ベース用ディストーション・オーバードライブ/One Control 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!One Control USED 中古 Hooker's Green Bass Machine商品説明【お預かり代行販売(委託品)】コンパクトサイズながら実用性、クオリティの高いブレンダーでおなじみのあのサイズでクリエイトするベース用オーバードライブ深みのあるフィーリングまでカバー出来る、オールドチューヴアンプに匹敵するほどの広いダイナミクスレンジを、ワンコントロール得意の小さな筐体に収めています。伝統的なロックサウンドをフューチャーしたサウンドは伝統的なロックサウンドを基準としており、ゲインを低めにすればチューヴアンプをクリップさせた様なドライヴを、強く歪ませればオールドトランジスタアンプの華やかで安定したコンプレッション感を得たトーンを有します。細かな擦り傷はございますが、動作は問題無くお使いいただけます。付属品:なし保証:保証無し現状販売イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用ディストーション・オーバードライブ_One Control_ユーズド SW_One Control_ユーズド JAN:2500080005141 登録日:2025/10/25 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス ワンコントロール 1コントロール 1Control

10位

¥46,827 円

評価: 0

【中古】One Control ワンコントロール エフェクター ベース用 オーバードライブ Hooker's Green Bass Machine qqffhab

ドリエム楽天市場店

(中古品)One Control ワンコントロール エフェクター ベース用 オーバードライブ Hooker's Green Bass Machine【メーカー名】One Control【メーカー型番】Hooker's Green Bass Machine【ブランド名】One Control【商品説明】One Control ワンコントロール エフェクター ベース用 オーバードライブ Hooker's Green Bass Machineベーシストが求める歪みエフェクターチューブアンプのレスポンス、トランジスタの歪み、両方の特性を実現9V電池内蔵可能ベースチューブアンプに匹敵する広いダイナミクスレンジで、ベーシストの指先の表現を逃しませんメーカー側の意匠変更により、予告なく外観上のデザイン・カラー等が変わる場合がございます。予めご了承ください。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日〜10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。ご来店ありがとうございます。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>