【体操・ダンス】【Yama】おすすめ 

検索

価格

【体操・ダンス】【Yama】おすすめ 

33件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40     >  

順位説明
1位

¥4,408 円

評価: 4.6

山西由実★バレエレッスンCD★When you wish upon a star(星に願いを)

バレエショップ ジュエレスク

ディズニーシリーズ第一弾として、1999年の発売以来、全くオーダーの途絶えることがないロングランヒット作品。 現在も不動の人気を誇る一枚で、プレゼントに選ばれることも多い。 タイトルにもなっているピノキオの「星に願いを」で始まり、バンビ、シンデレラ、白雪姫、ピーターパン、ジャングルブック、ライオンキング等ディズニーの名作より耳慣れた楽曲が続々登場。 ラストは美女と野獣より「強いぞガストン」、「ひとりぼっちの晩餐会」と続き、エンディングはメインテーマ「美女と野獣」。 この一枚でディズニーワールドを堪能出来る構成内容は子どもから大人のクラスまで幅広い人気で、BGMとして自宅や移動中に聴いている人も多い。 No.13 ライオンキング「愛を感じて」、No.14 ノートルダムの鐘より「ゴッド・ヘルプ」はレッスン中のヒーリングミュージック的な存在として、指導者やプロダンサーにも人気が高い楽曲。 心癒される美しいメロディーとアレンジを楽しめる。 <曲目> バー/Barre 1.ウォーミング・アップ:星に願いを(ピノキオ) 2.プリエ:水辺のろうそく(ピートとドラゴン) 3.バットマン・タンジュ:愛のうたごえ(バンビ) 4.バットマン・タンジュ:ゴールデン・アフタヌーン(不思議の国のアリス) 5.バットマン・デガジェ:お砂糖ひとさじで(メリー・ポピンズ) 6.バットマン・デガジェ:もう糸はいらない(ピノキオ) 7.ロンド・ジャンプ・ア・テール:夢はひそかに(シンデレラ) 8.バットマン・フォンジュ:私のおうち(ジャングル・ブック) 9.バットマン・フラッペ:リーダーにつづけ(ピーターパン) 10.アダジオ:これが恋かしら(シンデレラ) 11.ロンド・ジャンプ・アン・レール:チム・チム・チェリー(メリー・ポピンズ) 12.グラン・バットマン:ハイ・ディドゥル・ディー・ディー(ピノキオ) 13.ストレッチ:愛を感じて(ライオン・キング) センター/Center 14.アダジオ:ゴッド・ヘルプ(ノートルダムの鐘) 15.バットマン・タンジュ:町のクルエラ(101匹わんちゃん) 16.グラン・バットマン:私は不思議(眠れる森の美女) 17.ワルツ:いつか王子様が(白雪姫) 18.アレグロ:ハイホー(白雪姫) 19.アレグロ:リトル・ウッドゥン・ヘッド(ピノキオ) 20.アレグロ:口笛吹いて働こう(白雪姫) 21.グラン・ワルツ:強いぞガストン(美女と野獣) 22.ターン:ひとりぼっちの晩餐会(美女と野獣) 23.ポール・ド・ブラ/ルベランス:美女と野獣(美女と野獣) 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

2位

¥4,042 円

評価: 5

山西由実★バレエレッスンCD★Musical & Screen for Ballet Class vol.1★

バレエショップ ジュエレスク

映画・ミュージカルのファンの方にはお薦めの1枚。 各曲ごとに名場面が蘇るため、レッスンでは生徒達と一緒に指導者まで楽しめるから素敵!と好評。 収録曲は“マイ ハート ウィル ゴー オン” “ムーン・リバー” “オール ザットジャズ”など。 <<バーレッスン>> 1☆ウォーミング・アップ / My Heart will go on (タイタニック) 2☆プリエ / Unchained Melody (ゴースト〜ニューヨークの幻) 3☆バットマン・タンジュ / Someone to watch over me (オー ケイ) 4☆バットマン・タンジュ/ Mr.Cellophane(シカゴ) 5☆バットマン・デガジェ・ 〜ポール・ド・ブラ  / My Favorite Things(サウンド オブ ミュージック) 6☆バットマン・デガジェ / We both reached for the gun(シカゴ) 7☆ロンド・ジャンブ・ア・テール / Moon River (ティファニーで朝食を) 8☆バットマン・フォンジュ / Somewhere over the rainbow(オズの魔法使い) 9☆バットマン・フラッペ / Entertainer(スティング) 10☆アダジオ / At the Ballet(コーラス ライン) 11☆ロンド・ジャンブ・アン・レール/ I feel pretty   (ウエスト サイド ストーリー) 12☆グラン・バットマン/ Entrance to Nevada   (クレイジー フォー ユー) 13☆ストレッチ/ Somewhere(ウエスト サイド ストーリー) <<センター>> 14☆アダジオ/ Santa Evita(エビータ) 15☆バットマン・タンジュ / All that Jazz(シカゴ) 16☆グラン・バットマン/ Walz Suite "Carousel"(回転木馬) 17☆ワルツ/  Charade(シャレード) 18☆アレグロ1/ When Velma takes the Stand(シカゴ) 19☆アレグロ2/ I can't be bothered now   (クレージー フォーユー) 20☆アレグロ3/ I got rhythm(ガール クレージー) 21☆グラン・ワルツ/ Crousel Waltz(回転木馬)  〜We both reached for the gun(シカゴ)  〜There's Gotta be something better than this(スイートチャリティー) 22☆ターン/ If my friend could see me now(スイートチャリティー) 23☆ポール・ド・ブラ&ルベランス / Climb every mountain(サウンド オブ ミュージック) 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、13歳より声楽を学ぶ。 原田高博バレエシアターのピアニストを経て、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して、[サウンドプロデュース]を創設。 現在、関西を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアニストを勤める傍ら、舞台での生演奏、コンクールやステージの為の音楽制作も多数手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全22作品は、毎回トップレベルのスタッフとレコーディングスタジオを選出して制作にあたり、全国的に多数のバレエ団、バレエスクール等で愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ をはじめ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等を学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、舞台活動を多数経験している。 様々なジャンルで学び舞踊、音楽両面での豊富な経験を生かして、現在もサウンドプロデュースならではの企画を次々とあたためている。

3位

¥4,216 円

評価: 4.57

山西由実★バレエレッスンCD★Musical & Screen for Ballet Class vol.2★

バレエショップ ジュエレスク

「キャッツ」、「オペラ座の怪人」の楽曲をメインに構成されたミュージカルシリーズ人気No.1の作品。 美しく、ドラマチックなA・L・WEBBERの世界を存分に楽しめる一枚で、プロのバレエダンサーや指導者、そしてミュージカルダンサーやファンにも愛用者が多く、クラスで使用されているのを聴いて購入したと言う受講者も多数。 プリエの「メモリー」、ストレッチの「ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト」、センターアダジオの「オール・アイ・アスク・オブ・ユー」、ポール・ド・ブラの「かなわぬ夢(夢やぶれて)」は最も人気の楽曲で、これらをお目当てに探す人は後を絶たない。 発売より15年以上経った今でも「星に願いを」、「The 9th Selection」と並んでお気に入りの一枚に必ずと言って良いほど挙げられる不動の人気タイトル。 クリスマスや、バレンタインデー、バースデープレゼントに選ばれることも多い。 <<バーレッスン>> 1☆ウォーミングアップ / East of Eden(エデンの東) 2☆プリエ / Memory (キャッツ) 3☆バットマン タンジュ/ Home Sweet Home (王様と私) 4☆バットマン タンジュ〜ポール・ド・ブラ / Razzle Dazzle(シカゴ) 5☆バットマン デガジェ〜ポール・ド・ブラ / Angel of Music(オペラ座の怪人) 6☆バットマン デガジェ/ Peacherine Rag(海の上のピアニスト) 7☆ロンドジャンプ アテール / Gus: The Theatre Cat(キャッツ) 8☆バットマン フラッペ / Bustopher Jones (キャッツ) 9☆バットマン フォンジュ / Wishing You Were Somehow Here Again(オペラ座の怪人) 10☆アダジオ / One Hand, One Heart (ウエストサイドストーリー) 11☆ロンドジャンプ アンレール〜ポール・ド・ブラ / Lara's Theme Aus "Doktor Schiwago" (ドクトルジバゴ) 12☆グラン バットマン / Gus: The Theatre Cat(キャッツ) 13☆ストレッチ / The Music of the Night(オペラ座の怪人) <<センター>> 14☆アダージョ / All I Ask of You(オペラ座の怪人) 15☆バットマン タンジュ / The Old Gumbie Cat (Jennyanydots)(キャッツ) 16☆グラン バットマン / Around the World (80日間世界1周) 17☆ワルツ / Old Deuteronomy (キャッツ) 18☆アレグロ 1 / Dance at the Gym (ウエストサイドストーリー) 19☆アレグロ 2 / Jellicle Songs for Jellicle Cats(キャッツ) 20☆アレグロ 3 / Peacherine Rag (海の上のピアニスト) 21☆ワルツ / Prima Donna(オペラ座の怪人) 22☆ターン / Me and My Baby (シカゴ) 23☆ポールドブラ / I Dreamed A Dream(レ・ミゼラブル) 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

4位

¥3,858 円

評価: 5

山西由実★バレエレッスンCD★the Fifth Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

♪作品解説 プロダンサーからビギナーまでレベルを問わず人気のセレクションシリーズ第5弾。 今回収録された26曲の内8曲が赤のイメージで「ドン・キホーテ」、6曲が白のイメージで「ジゼル」よりセレクトされた楽曲が様々なアレンジで演奏され、他にも「サタネラ」や「パ・キータ」、「ラ・バヤデール」等、赤と白の対比や調和が感じられる構成内容。 エネルギッシュでありながら繊細、力強い中にも流麗な優しさの籠められた演奏が今までとは違った表情を見せている。 今作のイメージを見事に表現しているITSUKI氏のデザインは圧巻でこちらもダイナミックでありながら美しさと繊細さに溢れ、音楽との調和と融合を感じさせてくれる。 正に見て、聴いてアートの世界を味わい、名作バレエのドラマを楽しむ事ができる。 <<BARRE>> 1. WARMING-UP…RUSLAN AND LUDMILA 2. PRIE…DON QUIXOTE 3. BATTEMENT TENDU 1…GISELLE 4. BATTEMENT TENDU 2…THE SLEEPING BEAUTY 5. BATTEMENT TENDU 3…GISELLE 6. BATTEMENT DEGAGE 1…DON QUIXOTE 7. BATTEMENT DEGAGE 2…DON QUIXOTE 8. BATTEMENT DEGAGE 3…SATANELLA 9. ROND DE JANBE A TERRE…GISELLE 10. BATTEMENT FONDU…LA BAYADERE 11. BATTEMENT FRAPPE…GISELLE 12. ADAGIO…MANON 13. ROND DE JAMBE EN L'AIR…DON QUIXOTE 14. GRAND BATTEMENTS…GISELLE 15. STRETCH…LA BAYADERE <<CENTER>> 16. ADAGIO…SATANELLA 17. BATTEMEMT TENDU…DON QUIXOTE 18. GRAND BATTEMENTS…GISELLE 19. ALLEGRO 1…PAQUITA 20. WALTZ 1…DON QUIXOTE 21. ALLEGRO 2…DON QUIXOTE 22. ALLEGRO 3…WHO CARES? 23. WALTZ 2…PAQUITA 24. WALTZ 3 …LA BAYADERE 25. TURN…DON QUIXOTE 26. MANON <<バー>> 1. ウォーミングアップ…リュスランとリュドミラ 2. プリエ…ドン・キホーテ 3. バットマン・タンジュ 1…ジゼル 4. バットマン・タンジュ 2…眠りの森の美女 5. バットマン・タンジュ 3…ジゼル 6. バットマン・デガジェ 1 …ドン・キホーテ 7. バットマン・デガジェ 2…ドン・キホーテ 8. バットマン・デガジェ 3…サタネラ 9. ロンドジャンプアテール…ジゼル 10. バットマン・フォンジュ…ラ・バヤデール 11. バットマン・フラッペ…ジゼル 12. アダジオ…マノン 13. ロンド・ジャンプ・アンレール…ドン・キホーテ 14. グラン・バットマン…ジゼル 15. ストレッチ…ラ・バヤデール[BARRE]  <<センター>> 16. アダジオ…サタネラ 17. バットマン・タンジュ…ドン・キホーテ 18. グラン・バットマン…ジゼル 19. アレグロ 1 …パ・キータ 20. ワルツ 1…ドン・キホーテ 21. アレグロ 2…ドン・キホーテ 22. アレグロ 3…フー・ケアーズ? 23. ワルツ 2…パ・キータ 24. ワルツ 3…ラ・バヤデール 25. ターン…ドン・キホーテ 26. マノン 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

5位

¥3,192 円

評価: 0

HOORAY(フーレイ)×KYOKA YAMAMOTOのコラボロゴTシャツ ダンス衣装 トップス ダンス 練習着 衣装 ヒップホップ tシャツ ガールズ 韓国 ダンスtシャツ トレーニング ウェア ズンバウェア レディース メンズ ユニセックス ブラック 黒 半袖 バックロゴ

BASIS

HOORAY(フーレイ)×KYOKA YAMAMOTO(ヤマモト キョーカ)のコラボロゴTシャツ!! ※お支払方法:代金引換の場合、ゆうパケットでのお届けが出来ません。 代引きでのご注文の場合、宅配便に変更の上、お届けさせて頂きます。 ※荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に投函・配達するサービスです。 ※万が一、商品破損、不着時等ございましても、配達の性質上、商品代金・送料を含む一切の保証はございません。 ※配達日時および曜日の指定はできません。 ゆうパケット発送をご希望のお客様は上記内容に同意頂いたものとして発送させて頂きます。

6位

¥3,858 円

評価: 5

山西由実★バレエレッスンCD★The 4th Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

大好評のセレクションシリーズ第4弾。 ライモンダ、海と真珠、ガチョーク讃歌、ゼンツァーノの花祭り、ラ・シルフィードetc、沢山の楽しく美しいバレエ音楽で表情豊かな構成。 特に【BEST】にも収録されている、”マ・パヴロヴァ” が2004年に行われたリサイタルプログラムより「ラルゴ」としてヴァージョン違いで演奏されているのは必聴。 2007年4月に発売された【THE THIRD SELECTION】同様音の広がりと美しい響きに拘り、セレクションらしい味わいを堪能できる。 <<バーレッスン>> 1. ウォーミングアップ / レ・シルフィード WARMING-UP / LES SYLPHIDES 2. プリエ / 海と真珠 PRIE / THE SEA & PEARLS 3. バットマン・タンジュ 1 / ライモンダ〜ポール・ド・ブラ BATTEMENT TENDU 1 / RAYMONDA ~PORT DE BRAS  4. バットマン・タンジュ 2 / ライモンダ BATTEMENT TENDU 2 / RAYMONDA 5. バットマン・タンジュ 3 / ラ・シルフィード BATTEMENT TENDU 3 / LA SYLPHIDE 6. バットマン・デガジェ 1 / ゼンツァーノの花祭り BATTEMENT DEGAGE 1 / THE FLOWER FESTIVAL IN GENZANO 7. バットマン・デガジェ 2 / ドン・キホーテ BATTEMENT DEGAGE 2 / DON QUIXOTE 8. ロンド・ジャンブ・ア・テール / チャイコフスキー パ・ド・ドゥ ROND DE JAMBE A TERRE / TCHAIKOVSKY PAS DE DEUX 9. バットマン・フラッペ / ライモンダ BATTEMENT FRAPPE / RAYMONDA   10. バットマン・フォンジュ / ガチョーク賛歌 BATTEMENT FONDU / O MA CHARMANTE, EPARGNEZ-MOI! 11. アダジオ / ライモンダ ADAGIO / RAYMONDA 12. ストレッチ 1 / パ・キータ STRETCH 1 / PAQUITA 13. ロンド・ジャンブ・アン・レール / ゼンツァーノの花祭り ROND DE JAMBE EN L’ AIR / THE FLOWER FESTIVAL IN GENZANO 14. グラン・バットマン / ゼンツァーノの花祭り GRAND BATTEMENTS / THE FLOWER FESTIVAL IN GENZANO 15. ストレッチ 2 / マ・パヴロヴァ  STRETCH 2 / MA PAVLOVA (RECITAL VERSION)  <<センター>> 16. アダジオ / ゼンツァーノの花祭り ADAGIO / THE FLOWER FESTIVAL IN GENZANO 17. バットマン・タンジュ / ラ・シルフィード BATTEMENT TENDU / LA SYLPHIDE 18. バットマン・デガジェ / ドン・キホーテ BATTEMENT DEGAGE / DON QUIXOTE 19. グラン・バットマン / 海賊 GRAND BATTEMENTS / LE CORSAIRE 20. アレグロ 1 / ジゼル ALLEGRO 1 / GISELLE 21. アレグロ 2 / 海と真珠 ALLEGRO 2 / THE SEA & PEARLS 22. アレグロ 3 / ラ・バヤデール ALLEGRO 3 / LA BAYADERE 23. ワルツ 1 / ラ・バヤデール WALTZ 1 / LA BAYADERE 24. ワルツ 2 / エスメラルダ WALTZ 2 / LA ESMERALDA 25. ターン / パリの炎 TURN / THE FLAMES OF PARIS 26. シャンジュマン / ジゼル CHANGEMENT/ GISELLE 27. ポール・ド・ブラ / シルヴィア PORT DE BRAS / SILVIA 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

7位

¥3,818 円

評価: 4.5

山西由実★バレエレッスンCD★The 8th Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

最も人気のセレクションシリーズ第8弾。 今回のテーマは「赤と白の対比」。 赤のイメージのドン・キホーテ、白のイメージの白鳥の湖、シルフィード、バヤデールなどの名シーンの数々が、山西マジックによって素晴らしいレッスンCDになりました。 白鳥の湖4幕の湖畔のシーン。夢破れたオデットを待ち受ける仲間の白鳥たちによる悲しく力強い群舞のシーンが、ピアノで再現されました。何度聞いても涙腺が緩んでしまう、感動的なシーンですよね。 また、ドン・キホーテ1幕のキトリ登場のヴァリエーション。待ってました!と客席から拍手が沸き起こる瞬間です。あの高揚感がグランワルツの曲として登場。気分が上がること間違い無し! 極め付けは、白鳥の湖最大のヤマ場である、3幕の黒鳥の32回転グラン・フェッテが、ターンの練習曲として入りました!! 練習が楽しくてたまらなくなりそうです。黒のレオタードに黒のスカートでオディール気分で回りまくりましょう♪ 由実さんからいただいた作品解説です。 今回は白と赤の対比がテーマと言うことでイメージされるものー しっとり感と躍動感、喜怒哀楽の特に白鳥の哀とドン・キホーテの楽、月と太陽→これは夜の湖畔に浮かび上がる、そして湖に映し出される月、バルセロナの広場に明るく燦々と降り注ぐ太陽、囚われの身にある王女と自由奔放な町娘…などなど様々な対比を選曲やアレンジ、演奏法で表現出来るように、それによってお客様に音楽でその対比を楽しんで頂けるようにと考えて制作致しました。 そして更に面白いと感じて頂けるならば、男性と女性の対比もその一つです。 ジークフリート王子、バジル、ジェームズ、ソロルなどそれぞれ愛を誓った女性がありながら他の女性に心を奪われてしまう男性達と、オデット、キトリ、シルフィード、ニキヤ等恋人一途の純粋な女性達のキャラクターの対比もところどころ音楽で表現されているので、少し意識して聴いて頂くと面白いかもしれません。 唯、これだけは聴く人の感性に大きく左右されるものですので、全然解らない…と言う人もいると思いますが、何か少しでも感じて頂ける人にとっては今作品を益々面白く、また違った感覚で楽しんで聴いて頂けることと思います。 また、由実さんからジュエレスクのお客様へのメッセージを特別にいただきました。 【ジュエレスクのお客様へ】 私のレッスンCDをいつもご愛用頂いている皆さま、そして毎回新作を楽しみにして下さっている皆さまに心より感謝致します。 ありがとうございます。 皆さまがお寄せ下さるご感想を拝見する度に、エネルギーを頂いております。 今作品はジャケットのメッセージに書かせて頂いたように、バレエが大好きな皆さまにもっとバレエ音楽のすばらしさ、楽しさを体感して頂けるよう願いながら、白と赤の対比をテーマに制作致しました。 特に四羽の白鳥やルスカヤをジュニア時代に踊った私にとって、白鳥の湖は思い出深い作品です。 この度の制作で改めてこの白鳥の湖の音楽に向き合い、その奥深さを感じることができてアレンジや演奏にもプラスになったのでは?と漸く思えるようになりました。 皆さまにそれが伝わりますように、そして楽しんで頂けますように。 感謝をこめてー サウンドプロデュース 山西由実 01ウォーミングアップ <ラ・シルフィード (ラ・コット版)2幕 シルフィードたちの踊り> 02プリエ <ラ・シルフィード ラ・コット版)2幕 シルフィードとジェームズのグラン・パ・ド・ドゥよりアダジオ> 03バットマン・タンデュ 1 <白鳥の湖 3幕 婚約姫> 04バットマン・タンデュ2 <白鳥の湖 4幕 白鳥たちの踊り> 05 バットマン・タンデュ 3 06バットマン・デガジェ 1 <白鳥の湖 3幕 スパニッシュ> 07バットマン・デガジェ 3 <ドン・キホーテ エスパーダ> 08ロンド・ドゥ・ジャンブ・アテール <レ・シルフィード パドドウ> 09バットマン・フォンデュ <白鳥の湖 4幕 白鳥たちの踊り> 10バットマン・フラッペ <白鳥の湖 3幕 ルスカヤ> 11アダジオ <眠りの森の美女 2幕幻影の場よりパノラマ> 12ロンデ・ジャンブ・アンレール <ドン・キホーテ 1幕コーダ> 13グラン・バットマン <ドン・キホーテ 2幕2場 ドン・キホーテ登場の音楽> 14ストレッチ <マノン1幕 マノン登場の音楽> センター 15アダジオ <マノン2幕2場 ブレスレットのパ・ド・ドゥ> 16バットマン・タンデュ <ドン・キホーテ 酒場でのキトリとバジル> 17アレグロ1 <白鳥の湖 4幕 白鳥たちの踊り> 18 アレグロ2 <ドン・キホーテ 夢の場のコーダ> 19アレグロ3 <ラ・バヤデール 1幕2場より宮殿の侍女たちの踊り > 20ワルツ1 <ドン・キホーテ 1幕コーダ> 21ワルツ2 <ドン・キホーテ メルセデス> 22ワルツ3 <ドン・キホーテ 1幕 キトリ登場のVa> 23ターン <白鳥の湖 オディールの32回転グランフェッテ> 24ポール・ド・ブラ  <葉は色あせて> 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。ご視聴いただけます! TEL 03-6455-5990へお電話くださいませ。

8位

¥5,499 円

評価: 5

山西由実★バレエレッスンCD★Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

全曲バレエ音楽のレッスンCD。 “ジゼル” “ドン・キホーテ” “ラ・バヤデール” “パ・キータ” やブルノンヴィル版 “ラ・シルフィード” “ナポリ”, ローラン・プティの作品として人気の“ア・パヴロヴァ” “カルメン”etc 多彩な構成。  バレエファンには是非持っていただきたい<おすすめの>1枚! <<バーレッスン>> 1☆ウォーミング・アップ/ ラ・バヤデール 2☆プリエ / カルメン 3☆バットマン・タンジュ・〜ポール・ド・ブラ / マ・パブロヴァ 4☆バットマン・タンジュ / パ・キータ 5☆バットマン・タンジュ / ラ・バヤデール 6☆バットマン・デガジェ・〜ポール・ド・ブラ / サタネラ 7☆バットマン・デガジェ / ラ・シルフィード(ラ・コット) 8☆バットマン・デガジェ / ワルプルギスの夜 9☆ロンド・ジャンプ・ア・テール / ラ・バヤデール 10☆バットマン・フラッペ〜バランス / ナポリ 11☆バットマン・フォンジュ /  ワルプルギスの夜 12☆アダジオ / バレエ椿姫 13☆ロンド・ジャンプ・アン・レール / マノン 14☆グラン・バットマン / パ・キータ 15☆ストレッチ / ラ・バヤデール <<センター>> 16☆アダジオ / ドン・キホーテ 17☆バットマン・タンジュ / ラ・バヤデール 18☆グラン・バットマン / 海賊 19☆ワルツ / ラ・バヤデール 20☆アレグロ / パ・キータ 21☆アレグロ / パ・キータ 22☆アレグロ / 白鳥の湖 23☆グラン・ワルツ / ラ・シルフィード(ブルノンヴィル) 24☆グラン・ワルツ / パ・キータ 25☆ターン / 海と真珠 26☆シャンジュマン / ジゼル 27☆ポール・ド・ブラ / ジゼル 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

9位

¥3,930 円

評価: 5

山西由実★バレエレッスンCD★The 11th Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

【山西由実さんによる作品解説】 リクエストの多いセレクションシリーズ第11弾。 前作品に引き続き全幕バレエの音楽を知り、親しみを持ってほしいとのテーマに基づき選曲、構成された。 「ファラオの娘」「パリの炎」と言ったボリショイバレエのレパートリー作品として有名でありながら日本での全幕上演は未だされていない名作、前作で好評だった「ラフィユマルガルデ」「海賊」の楽曲、そして「ホフマン物語」「オルフェオとエウリディーチェ」より精霊の踊り、「カヴァレリア&ルスティカーナ」等オペラ作品としても有名な楽曲を収録。 「オルフェオとエウリディーチェ」は、ピナ•バウシュ振付によるパリオペラ座バレエのそれは美しい-精霊の踊り-の映像を見て収録を決めた一曲で、リメイクバージョンの「ホフマン物語」と共にプロダンサーや指導者には特に好評を得ている。 レッスンCDで幕の音楽を知ることにより全幕バレエの楽しみも倍増し、作品への興味も深まる。 前作同様、是非レッスン以外の時間にもBGM感覚で聴いてほしい一枚に仕上がっている。 ♪THE 11th SELECTION 収録楽曲♪ 【バー】 1 ウォーミングアップ  ホフマン物語(リメイクヴァージョン) 2 プリエ  ファラオの娘 3 バットマン・タンジュ1-バランス  パリの炎 4 バットマン・タンジュ2  ラ・フィユ・マル・ガルデ 5 バットマン・タンジュ3  パリの炎 6 バットマン・デガジェ1  ファラオの娘 7 バットマン・デガジェ2  ラ・フィユ・マル・ガルデ 8 ロンド・ジャンブ・ア・テール  テーマとバリエーション 9 バットマン・フォンジュ--バランス  魔笛 10 バットマン・フラッペ  ファラオの娘 11 アダジオ  パリの炎 12 ロンド・ジャンブ・アン・レール  ラ・ジョコンダ 13 グラン・バットマン  ラ・フィユ・マル・ガルデ 14 ストレッチ  カヴァレリア・ルスティカーナ(ノベルティ ヴァージョン) 【センター】 15 アダジオ  オルフェオとエウリディーチェ−精霊の踊り 16 バットマン・タンジュ  ファラオの娘 17 アレグロ1  ラ・フィユ・マル・ガルデ 18 ワルツ1  海賊 19 アレグロ2  ジゼル 20 アレグロ3  パリの炎 21 ワルツ2  ファラオの娘 22 ワルツ 3  海賊 23 ターン  ファラオの娘 24 ポール・ド・ブラ  眠りの森の美女 【BARRE】 1 WARMING UP Les Contes d’Hoffmann 2 PLIE La Fille du Pharaon 3 BATTEMENT TENDU 1 --BALANCE  Flames of Paris 4 BATTEMENT TENDU 2  La Fille mal Garrdee 5 BATTEMENT TENDU 3  Flames of Paris 6 BATTEMENT DEGAGE 1  La Fille du Pharaon 7 BATTEMENT DEGAGE 2  La Fille mal Garrdee 8 ROND DE JAMBE A TERRE  Theme and Variations 9 BATTMENT FONDU〜BALANCE  Die Zauberflote 10 BATTMENT FRAPPE  La Fille du Pharaon 11 ADAGIO  Flames of Paris 12 ROND DE JAMBE EN L'AIR  La Gioconda 13 GRAND BATTEMENTS  La Fille mal Garrdee 14 STRETCH  Cavalleria Rusticana(Favorites Version) 【CENTER】 15 ADAGIO  Orphee et Eurydice−Dance of the Blessed Spirits 16 BATTEMENT TENDU  La Fille du Pharaon 17 ALLEGRO 1  La Fille mal Garrdee 18 WALTZ 1  Le Corsaire 19 ALLEGRO 2  Giselle 20 ALLEGRO 3  Flames of Paris 21 WALTZ 2  La Fille du Pharaon 22 WALTZ 3  Le Corsaire 23 TURN  La Fille du Pharaon 24 PORT DE BRAS  The Sleeping Beauty 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

10位

¥4,667 円

評価: 4

山西由実★バレエレッスンCD★The 9th Selection ★

バレエショップ ジュエレスク

人気のセレクションシリーズ第9弾。 オディールのアダジオのアレンジはうっとりする美しさ。 グランワルツはドン・キホーテよりボレロをアレンジ。思わず身体が動き出す軽快さ。 今回も山西マジックが随所に散りばめられています。 自分用にも、プレゼントにも自信をもってお勧めできる一枚です! レッスンCDはどれでも、ショップにお電話いただければご試聴いただけます! TEL 03-6455-5990へ。 <<BARRE>> 1. WARMING-UP…THE SLEEPING BEAUTY 2. PRIE…FAUST (REMAKE VERSION) 3. BATTEMENT TENDU 1…THE SLEEPING BEAUTY 4. BATTEMENT TENDU 2…RAYMONDA 5. BATTEMENT TENDU 3…RAYMONDA 6. BATTEMENT DEGAGE 1…PAS DE QUATRE 7. BATTEMENT DEGAGE 2…GREAT CALLOPING GOTICHALK-MANCHEGA 8. ROND DE JAMRE A TERRE…LA SYLPHIDES 9. BATTEMENT FONDU…RAYMONDA 10.BATTEMENT FRAPPE…THE SLEEFING BEAUIYbr> 11. ADAGIO…SWAN LAKE 12. ROND DE JAMBE EN L'AIR ~ PORT DE BRAS…SHEHERAZADE 13. GRAND BATTEMENTS…CAITE PARISIENNE 14. STRETCH…THE FOUR SEASONS-WINTER-VIVALDI <<CENTER>> 15. ADAGIO…CAVALLERIA RUSTICANA 16. BATTEMEMT TENDU…RAYMONDA 17. PIROUETTE…RAYMONDA 18. ALLEGRO 1…GISELLE 19. ALLEGRO 2…PAQUITA 20. ALLEGRO 3…PAS DE QUATRE 21. WALTZ 1…THE SLEEPING BEAUTY 22. WALTZ 2…DON QUIXOTE 23. TURN…LE CORSAIRE 24. PORT DE BRAS …THE FLOWER FESINAL IN GENZANO <<バー>> 1. ウォーミングアップ…(眠りの森の美女) 2. プリエ…(ワルプルギスの夜・リメイクバージョン) 3. バットマン・タンジュ 1…〜バランス(眠りの森の美女) 4. バットマン・タンジュ 2…〜ポール・ド・ブラ(ライモンダ) 5. バットマン・タンジュ 3…(ライモンダ) 6. バットマン・デガジェ 1 …(パ・ド・カトル) 7. バットマン・デガジェ 2…(ガチョーク讃歌) 8.ロンド・ジャンブ・アテール…(ラ・シルフィード・ブルノンヴィルル版) 9.バットマン・フォンジュ…(ライモンダ) 10.バットマン・フラッペ…(眠りの森の美女) 11. アダジオ…(白鳥の湖) 12. ロンド・ジャンブ・アンレール…〜ポール・ド・ブラ(シェエラザード) 13. グラン・バットマン…(パリの喜び) 14. ストレッチ…(四季-冬-・ヴィヴァルディ) <<センター>> 15.アダジオ(…カヴァレリア・ルスティカーナ) 16.バットマン・タンジュ…(ライモンダ) 17.ピルエット…(ライモンダ) 18.アレグロ…(ジゼル) 19.アレグロ…(パリの喜び) 20.アレグロ…(パ・ド・カトル) 21.ワルツ…(眠りの森の美女) 22.ワルツ…(ドン・キホーテ) 23.ターン…(海賊) 24.ポール・ド・ブラ…(ゼンツァーノの花祭り) 山西由実 Yumi Yamanishi バレエピアニスト 5歳よりピアノを、12歳よりクラシックバレエを、13歳より声楽を学ぶ。 クラシックバレエと並行して15歳よりバレエピアニストの仕事を始め、平成8年にバレエ音楽の幅広いプロデュースを目的とし、多くのバレエ愛好家に役立つ音創りを目指して「サウンドプロデュース」を創設。 現在、首都圏を中心に国内外の著名講師、ダンサー達のピアノ伴奏、舞台での生演奏、コンクールや海外教師による特別セミナー、ワークショップのピアニストを多数務めている。 ステージの為の音楽制作も手がけ、平成11年より発売されているオリジナルレッスンCD全28作品は、日本全国多数のバレエ団、バレエスタジオ、スクール、そして海外でも幅広く愛用されている。 また20年以上に渡り踊り手としての経験も積んでいる。 クラシックバレエ、モダンバレエ、ミュージカル、モダンジャズダンス等幅広く学び、特にクラシックバレエ、モダンジャズダンスの指導、振付、舞台活動を多数経験している。

    1-10   11-20   21-30   31-40     >