順位 | 説明 |
1位
¥1,760 円
評価: 5
|
京都のさか屋ふくしま
七冠馬 特別純米 島根 簸上清酒 720ml 島根県産の酒米「改良雄町」と「五百万石」を掛け合わせて使 用。改良雄町のうま味と五百万石のすっきり感を併せ持ったい いとこどりのお酒です。うなぎや焼き鳥などしっかりした味付け の料理と相性抜群です。 ■使用米 改良雄町、五百万石(ともに島根県産) ■精米歩合 55% ■日本酒度 +4 ■酸度 1.5 ■アルコール度数 15〜16度
|
2位
¥1,430 円
評価: 0
|
京都のさか屋ふくしま
20世紀最強の競走馬、"皇帝" 「シンボリルドルフ号」をイメージした日本酒。 「七冠馬」シリーズの定番純米酒が パッケージをリニューアルして新登場! しっかりとした味わいとキレの良さが特徴で、 濃い目の味付けの料理にも負けない、 食中酒としてお楽しみいただけるお酒。 地元の食文化を大切にする当蔵の看板です。 ■使用米 島根県産酒造好適米100% ■精米歩合 65% ■日本酒度 +4 ■酸度 1.6 ■アルコール度数 15度
|
3位
¥3,300 円
評価: 0
|
京都のさか屋ふくしま
島根県産の酒米「改良雄町」と「五百万石」を掛け合わせて使 用。改良雄町のうま味と五百万石のすっきり感を併せ持ったい いとこどりのお酒です。うなぎや焼き鳥などしっかりした味付け の料理と相性抜群です。 ■使用米 改良雄町、五百万石(ともに島根県産) ■精米歩合 55% ■日本酒度 +4 ■酸度 1.5 ■アルコール度数 15〜16度
|
4位
¥1,458 円
評価: 0
|
地酒「作」&全国銘酒専門べんのや
中島醸造は、岐阜県瑞浪市土岐町にて1702年(元禄15年)からお酒を造り続けている 老舗の蔵元です。 創立者の中島小左衛門の名を借りた『小左衛門』を岐阜県の屏風山(びょうぶざん) からの伏流水で醸しています。 今回ご紹介するお酒は、『小左衛門』の兵庫県三木市の山田錦を使用した純米酒。 バナナや和梨を連想させるフルーティーな香りに、山田錦らしい奥行きのある旨味と 素直でクセのないコクのある味わいが口の中で広がります。 酸とのバランスも良く、後口は軽快でキレの良いお酒です。 落ち着いた味わいで飲みやすい『クリアな旨辛』タイプ。 様々なお料理と相性が良いため、幅広く愉しめます。 【商品詳細】 原料米:山田錦 精米歩合:65% アルコール度数:15.5% 日本酒度:-
|