| 順位 | 説明 |
|
1位
¥55,000 円
評価: 0
|
小竹美術楽天市場店
商品詳細 【 作者 】 ゲイリー ベンフィールド(Gary Benfield) 【タイトル】 symphony 【 技法 】 版画 【限定番号】 ed,AP=作家保存版 【作品寸法】 30号小(縦60.3×横87.6cm) 【額縁寸法】 縦87×横114cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 アクリルあり、箱あり 【作者プロフィール】1965年12月6日、イギリスのバーミンガムで生また。スタウアブリッジ芸術大学とレクサム芸術大学で美術を学ぶ。1986年プロのフリーランス・イラストレーターになる。学問の世界を離れた後、ロンドン近郊に自分のスタジオを設立し、人物の描画と絵画に専念する。数年のうちに、彼の作品はヨーロッパ中で収集され、その評判は確固たるものになった。今日、作品は世界中で広く受け入れられ、アートコレクターによって収集される。 作品特徴は、背景は柔らかく、レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチやセピア色を彷彿とさせ、そのほとんどは鉛筆とわずかな色のハイライトのみで描かれている。
|
|
2位
¥2,293 円
評価: 0
|
オフィスジャパン
北海道・沖縄・離島へのお届けは別途送料がかかります。詳しくはこちらコンパクトで収納に便利なチューブ入木版画、ビニールゴム板などその他凸版にも適しています。 ー商品サイズ:セット内容:914(g)材質:
|
|
3位
¥6,930 円
評価: 0
|
絵画 掛軸 額縁屋 TOUO
カタログ パンフレット リーフレットサイズ・シートサイズ:太子:約379X288mm 仕様・ジークレー版画、木製額縁、2mm厚マット、ガラス、吊り金具、ケース 商品説明 ・yoridonoの額装ポスターです。 ・人気の作品を厳選した作品集の中にある絵です。 ・納品にお時間がかかる場合があります。お急ぎの方は事前にこちらよりお問い合わせください。 ・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。・売り切れごめん。 yoridono ・略歴 岡山県倉敷市児島生まれ。 現在は大阪市中央区の空堀界隈に住居兼アトリエを構え、地域のお店巡りマップ「からほりらへん」を年に一度発行。その表紙絵も担当している。 第一子が幼い頃、当時京都にあったインターナショナルアカデミーで始めてイラストレーションを学び、そこから作家活動を始め、今日に至る。 個展開催や展示会、百貨店などのイベント出展の傍ら、 商品や広告、絵本などに使用するイラストレーション制作を手がけている。 その他 ・このメーカーの額装絵画一覧を見る 運送費(消費税・梱包費等込み)・送料無料 ※弊社契約宅配会社で発送する場合 ※一回の発送で納品先が一箇所の場合、何点でも950円です。 ※但し離島・沖縄の場合は別途送料が発生することがございますのでお問合せください。 ・ご注文の合計金額が3万円以上の時は送料無料(※一回の発送で納品先が一箇所の場合 ※除く離島・沖縄) よく一緒に検討されている商品の一覧・名画一覧・洋画一覧・ヨーロッパ絵画一覧・版画一覧・絵画一覧商品名 ジークレー版画 額付き絵画 yoridono 「nyakanoshima kokaido」 シートサイズ:太子:約379X288mm 仕様 ジークレー版画、木製額縁、2mm厚マット、ガラス、吊り金具、ケース ・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びお伝えください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。 ・売り切れごめん。
|
|
4位
¥7,480 円
評価: 0
|
絵画 掛軸 額縁屋 TOUO
カタログ パンフレット リーフレットサイズ・シートサイズ:四ッ切:約424X348mm 仕様・ジークレー版画、木製額縁、2mm厚マット、ガラス、吊り金具、ケース 商品説明 ・米澤彩の額装ポスターです。 ・人気の作品を厳選した作品集の中にある絵です。 ・納品にお時間がかかる場合があります。お急ぎの方は事前にこちらよりお問い合わせください。 ・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。・売り切れごめん。 米澤彩 ・略歴 1983年生まれ、大阪在住 2010年より作品づくりを始め、切り貼りイラスト作家として活動。 主に紙を使ってコラージュや切り絵などの手法を用いてデザインし、 紙の風合いを生かした作品を作っている。 色合いにこだわった、カラフルな動物モチーフの作品の中でも特にふくろうの作品が多い。 2010年 @CREATORS 年賀状デザインワード2011 入賞・デザグラ賞 アフタヌーンティーコラージュコンテスト優秀賞 2011年 パピアプラッツ 辰年年賀状デザイン募集 優秀賞 二科会 第9回ポストカードデザイン大賞 入選 2011年 パピアプラッツ 辰年年賀状デザイン募集 優秀賞 二科会 第9回ポストカードデザイン大賞 入選 2012年 今野印刷”tegami”グリーティングカードデザイン募集 優秀賞 2013年 フェリシモWANTED!50Boxesdesigns 審査員賞 平安堂 年賀状デザイン募集 優秀賞・佳作 2014年 アイデア工房 年賀状デザイン募集 優秀賞・佳作 平安堂 年賀状デザイン募集 最優秀賞 グルッグ ネコテン2 作品参加 2015年 グルッグ 天保山どうぶつえん3 作品参加 ho-ho- 夜のふくろう展〜ナイトホーホー〜作品参加 2016年 cofug’ue ハンドメイド作品展-春のコモノ展 作品参加 大阪アート&てづくりバザールVol22 出展 2017年 ハーバーマーケット 出展 ho-ho- フクロウトリドリ展 作品参加 2018年 第9回VIVREものづくりマルシェ出展 その他 ・このメーカーの額装絵画一覧を見る 運送費(消費税・梱包費等込み)・送料無料 ※弊社契約宅配会社で発送する場合 ※一回の発送で納品先が一箇所の場合、何点でも950円です。 ※但し離島・沖縄の場合は別途送料が発生することがございますのでお問合せください。 ・ご注文の合計金額が3万円以上の時は送料無料(※一回の発送で納品先が一箇所の場合 ※除く離島・沖縄) よく一緒に検討されている商品の一覧・名画一覧・洋画一覧・ヨーロッパ絵画一覧・版画一覧・絵画一覧商品名・ジークレー版画 額付き絵画 米澤彩 「メンフクロウの上で」 シートサイズ・四ッ切:約424X348mm 仕様・ジークレー版画、木製額縁、2mm厚マット、ガラス、吊り金具、ケース 商品説明・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びお伝えください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。 ・売り切れごめん。
|
|
5位
¥8,580 円
評価: 0
|
絵画 掛軸 額縁屋 TOUO
カタログ パンフレット リーフレットサイズ・シートサイズ:四ッ切:約424X348mm 仕様・ジークレー版画、木製額縁、サンドマット黒、ガラス、吊り金具、ケース 商品説明 ・MEOMEOの額装ポスターです。 ・人気の作品を厳選した作品集の中にある絵です。 ・納品にお時間がかかる場合があります。お急ぎの方は事前にこちらよりお問い合わせください。 ・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。・売り切れごめん。 MEOMEO ・略歴 1987神奈川県出身。 東京工芸大学大学院メディアアート専攻 デザインメディア領域博士過程終了。 その後、都内で働きながらイラスト活動をしている。 イラストには動物が多く描かれている。 彼らは猫だろうが熊だろうがお互いにフラットな関係を持ち、互いに詰め合いつつ一定の距離感を大事にする関係性の中で、各々自由に生きている。 そののびのびした自由さはまるで浮遊しているかのような軽さを帯びており、 そのような浮遊感を描いている。 その他 ・このメーカーの額装絵画一覧を見る 運送費(消費税・梱包費等込み)・送料無料 ※弊社契約宅配会社で発送する場合 ※一回の発送で納品先が一箇所の場合、何点でも950円です。 ※但し離島・沖縄の場合は別途送料が発生することがございますのでお問合せください。 ・ご注文の合計金額が3万円以上の時は送料無料(※一回の発送で納品先が一箇所の場合 ※除く離島・沖縄) よく一緒に検討されている商品の一覧・名画一覧・洋画一覧・ヨーロッパ絵画一覧・版画一覧・絵画一覧商品名・ジークレー版画 額付き絵画 MEOMEO 「挫折する熊」 シートサイズ・四ッ切:約424X348mm 仕様・ジークレー版画、木製額縁、サンドマット黒、ガラス、吊り金具、ケース 商品説明・額装品は生産の関係上、予告なく仕様が変更になる場合があります。 ・天然木のフレームは節や木目の出方が写真とは異なりますのでご了承ください。 ・各商品は限定数生産です。完売の際はご容赦ください。 ・商品写真と商品の実際の色が異なる場合がございます。またロットによっても若干の色の差異が発生致します。 ・受注生産のため、返品・交換はお受け出来ません。 ・商品到着後7日が過ぎた場合、如何なる理由にも対応致しかねます。あらかじめご了承ください。 ※壁面用取り付け金具は付属いたしません。必要な場合、こちらよりお選びお伝えください。(金具代別途申し受けます) ・掲載写真はサンプル画像です。 ・売り切れごめん。
|
|
6位
¥60,500 円
評価: 0
|
小竹美術楽天市場店
商品詳細 【 作者 】 西田 忠重(ニシダ タダシゲ) 【タイトル】 stand up(2) 【 技法 】 木版画 【制作年】 1988年作 【限定番号】 ed,68/100 【作品寸法】 縦38.8×横26.6cm 【額縁寸法】 縦56.5×横44.5cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 ガラスあり、箱あり 【作者プロフィール】「ネコシリーズ」で人気の木版画家、日本画家 1942 鹿児島県奄美大島に生まれる。千葉大学短期学部工業意匠科卒業。望月信成(洋画)、岩崎巴人(日本画)に師事。二科展、アンダパンダ展等に出品。 ■作品収蔵:成田新東京国際空港公団、船橋市役所(以上千葉)、都道府県会館、老人福祉センター(東京)
|
|
7位
¥12,100 円
評価: 0
|
内田画廊
■巳 道ばたの草花や、庭の猫や植物など、 何気ない身の回りをじっとみつめ続けた熊谷守一。 唯一無二の世界観が人気です。 十二支を描いた複製画シリーズを額装したものです。 ■熊谷守一 1880 岐阜県恵那郡付知村に生まれる 1897 上京 1900 東京美術学校西洋画選科入学 黒田精輝らの指導を受ける 1904 東京美術学校西洋画選科を首席で卒業 1909 第三回文展に出品 褒状を受ける 1910 母の死を機に帰郷 1915 再び上京 武者小路実篤、志賀直哉らと親交を深める 1922 和歌山県の名家の子女と結婚 1938 大阪・阪急百貨店で初の淡彩画個展 1964 パリの画廊で個展 好評を博す 1967 文化勲章受賞者に内定するも辞退 1972 勲三等叙勲の内示があるも辞退 1977 逝去 97歳 1985 自宅跡に熊谷守一美術館が設立される 作 者 熊谷守一 題 名 巳 技 法 複製画 制 作 大塚巧藝社 画面の寸法 縦41.5×横32.3cm(F6) 額縁の外寸法 縦55.7×横46.5×厚み1.5cm 額縁の仕様 シャンペンゴールド色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 重 量 約1.3kg 箱 合わせ箱
|
|
8位
¥49,500 円
評価: 0
|
内田画廊
■秋 華 華やかで優雅な画風が魅力の森田りえ子画伯。 糸菊の繊細な細い花弁は、生命力を表現するため、 下書き無しで描くそうです。 一本の糸菊の花が、夕暮れの中で浮かび上がる 光景を目にした瞬間、 なんて凛とした生命力に満ち溢れているのだろう! と花の姿に釘付けとなったエピソードも語られています。 人気の糸菊をお部屋でお楽しみいただける版画作品です。 ■森田りえ子 1978 京都市立芸術大学美術学部日本画本科卒業 1980 京都芸術大学日本画科大学院修了 1981 第7回春季創画展 春季展賞 1982 第3回東京セントラル美術館日本画大賞展佳作賞 1985 第1回東京セントラル美術館裸婦大賞展 1986 第1回川端龍子大賞展 大賞受賞 1990 第1回菅楯彦大賞展 準大賞・市民賞受賞 1992 京都府文化賞奨励賞受賞 1995 ユニオン造形デザイン賞 2000 京都市芸術賞新人賞受賞 2006 京都迎賓館に作品制作 2007 金閣寺本堂杉戸絵及び客殿天上画制作 2008 奈良県東大寺絵馬制作(以後毎年制作) 2009 パリ三越エトワールにて「東方彩夢 森田りえ子展」 2009 真澄寺別院流響院襖絵制作 2011 京都府文化賞功労賞受賞 2012 オマーンマスカットにて日本・オマーン国交樹立 40周年記念「森田りえ子日本画展」開催 京都府あけぼの賞受賞 2014 香雪美術館にて「森田りえ子 花らんまん展」 一宮市三岸節子記念美術館にて「きよけく 森田りえ子展」 2015 日本橋三越本店にて「森田りえ子 KAWAII・GITAI」 2016 京都承天閣美術館にて「いのち賛歌 森田りえ子展」 あべのハルカス近鉄本展にて「花の宴 森田りえ子展」 2021 弘誓寺(滋賀県)に襖絵制作 城南宮に奉納絵馬制作 他個展多数 無所属 京都芸術大学客員教授 作家名 森田りえ子 題 名 秋華 技 法 シルクスクリーン 落 款 本人サイン・朱落款 限 定 39/100 画面の寸法 天地44.0×左右53.0cm 額縁の外寸法 天地69.0×左右77.0×厚み5.5cm 額縁の仕様 金泥仕上・裏面に吊り用金具・ひも付き 窓:アクリル 重 量 約5.8kg 箱 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 株式会社 近鉄百貨店 状 態 【新古品】 2002年発行ですが状態は非常に良好です
|
|
9位
¥169,400 円
評価: 0
|
小竹美術楽天市場店
商品詳細 【 作者 】 百瀬 寿(モモセ ヒサシ) 【タイトル】 Square-Metallic Green and Violet 【 技法 】 シルクスクリーン版画 【制作年】 1984年作 【限定番号】 ed,10/30 【作品寸法】 30号(縦89×横89cm) 【額縁寸法】 縦90.5×横90.5cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 アクリルあり、箱あり 【作者プロフィール】1944年北海道・札幌市生まれ。北海道教育大学旭川分校卒業、岩手大学専攻科修了。シルクスクリーンやネコ・プリントの技法によって、美しい色彩の版画作品を手がける。80年代以降、和紙や箔などを用いた平面作品を制作、色彩のうつろう鮮やかな絵画世界を確立。オレンジからグリーンへ、イエローからピンクへなどグラデーションによる作品構成が特徴である。 作品は神奈川県立近代美術館やスコットランド王立美術館など、国内外の多数の近代美術館に収蔵されている。また2007年に東京ミッドタウンに設置されたパブリックアートワークも話題となった。
|
|
10位
¥51,800 円
評価: 0
|
小竹美術楽天市場店
商品詳細 【 作者 】 栗谷川 健一(クリヤガワ ケンイチ) 【タイトル】 初夏ひらく(石狩) 【 技法 】 シルクスクリーン版画 【作品寸法】 縦34.3×横42.2cm 【額縁寸法】 縦54×横61.5cm 【作品状態】 良好(作品シートは未使用品です) 【額縁状態】 良好(新品) 【付属品】 アクリルあり、箱あり 【 備考 】 イメージ画像の為、額縁・限定番号が変わる場合があります 【作者プロフィール】「北海道デザイン界の父」と呼ばれる1911年北海道岩見沢市生まれ、1999年没。独学でグラフィックデザインを学び、1948年、デザイナーとして独立。北海道の観光ポスターやさっぽろ雪まつり、冬季五輪札幌招致ポスターなどを手がけ、国内外で高い評価を得る。1956年、ニューヨーク近代美術館「日本のグラフィック・デザイン展」日本代表としてポスター8点出品。1962年、北海道のデザイン教育の嚆矢となる北海道デザイン研究所(後の北海道造形デザイン専門学校)を創立。1982年、北海道デザイン協議会初代会長に就任、北海道におけるグラフィックデザインのパイオニアとして多大な功績を残す。世界観光ポスターコンクール最優秀賞、札幌市民芸術賞、北海道文化賞、勲五等双光旭日章など受賞多数。札幌市営地下鉄の壁面デザインや、札幌市民会館(現わくわくホリデーホール[札幌市民ホール])の緞帳など、そのデザインは今も札幌市民の生活の中に生きている。
|