順位 | 説明 |
41位
¥800,000 円
評価: 0
|
龍祥本舗
商品紹介 楠から手彫りで彫り上げられ、全体に鮮やかな彩色が施された 観音菩薩立像 です。 聖観音(正観音)とは、様々な変化身をもつ慈悲・救済の仏 観音菩薩の、正当にして基本の姿のことです。 一面二臂で左手に蓮花を持ち、頭に化仏(如来の小像)をのせた像容が多く、単に観音菩薩といえば、ふつうこの聖観音のことを指します。 総高は88cm、本体の高さは50cmと、大きな造りに仕上げられています。目を奪うきらびやかな彩色と、指先・装束にまで行き届いた繊細な造りが特長の一品です。 材質 楠/樟(クス) 彩色 サイズ 高88(本体50)×幅36×奥36cm 備考 写真と同じ商品をお届けします。
|
42位
¥588,000 円
評価: 0
|
龍祥本舗
商品紹介 楠から手彫りで彫り上げられ、全体に極上の彩色が施された 不動明王坐像 です。 顔の表情・服の模様・光背に至るまで、大変丁寧で細かい彩色が施されており、威風と気品を兼ね備えた最高級の仏像です。 不動明王とは、仏教における明王の一尊であり、仏法の「力」の象徴ともなっている憤怒の仏です。古来より根強い信仰があり、その威厳に満ちた姿から、すべての災魔を降服するとされ、さらに苦難に立ち向かう勇者を守護するといわれています 材質 楠/樟(クス) 極彩色 サイズ 高53(本体22)×幅27×奥21cm 備考 写真と同じ商品をお届けします。
|
43位
¥448,000 円
評価: 0
|
龍祥本舗
商品紹介 楠の白木から手彫りで彫り上げられた 大元帥明王像 です。 大元帥明王とは、もとは悪鬼であり、仏の教化によって善神になった異形の明王です。 たくましい六臂に五つの武器を携え、体には禍々しい蛇を巻きつけています。どんな神仏よりも恐ろしいその憤怒の偉容は、平安時代の僧・常暁をして気絶させたとも伝えられています。 怨敵調伏、必勝祈願、国家鎮護に絶大な功徳を持つと信じられ、宮中では古くから、政敵や逆臣を誅するために「大元帥法」という修法が行なわれていました。その力は、護国防衛・敵国粉砕だけにとどまらず、反乱や疫病の平定、雨乞いや天候の変化にまで及ぶといわれました。 また、軍組織にもその信仰は影響し、陸海軍の最高位の称号を、この明王にならって「大元帥」と呼ぶようになったともいわれています。 材質 楠/樟(クス) サイズ 高60×幅31×奥20cm 備考 写真と同じ商品をお届けします。
|