【乾物】【NHK】おすすめ 

検索

価格

【乾物】【NHK】おすすめ 

1件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥4,500 円

評価: 0

【10袋まとめて購入で10 % 割引】 和漢6種セット (4人前:鍋・スープ用)×10袋 和漢 パック 『 花椒 陳皮 なつめ 八角 夏草花 クコ 』 薬膳 薬膳料理 漢方 フリーズドライ 無添加 健康食品 食材 素材 材料 ドライ ドライフルーツ 調味料 セット ナツメ 棗 鍋 スープ 送料無料

ZEN ROOM - おうちで和漢 -

入れるだけで本格和漢料理に。お鍋やスープの彩り、味わい、風味がグレードアップ。そしてカラダに嬉しい栄養が染み出します。 内容:花椒、陳皮、なつめ、八角、夏草花、クコが入っています。 〇花椒 痺れるような辛さが特徴で、麻辣の素 ◆山椒、花椒も生物学の分類上は同じミカン科サンショウ属の落葉低木ですが、その種類と産地が異なり同じ植物ではありません。 ◆精油(リモネンやシトロネラル、グラニオール)、辛み成分(サンショオール、サンショアミド)タンニンなどが含まれ、色々な効果を発揮します。 ◆漢方の当帰湯や大建中湯など、胃の健康に有効とされる中医薬に含まれています。 ◆いろいろな料理に、痺れのアクセントを入れたいときに。 〇陳皮 蜜柑皮を3年以上乾燥させたもの。お腹の元気をサポートや寒さや冷房はちょっと…という方に ◆蜜柑皮を3年以上乾燥させたもの。 ◆紫外線によるコラーゲンの分解を抑制しコラーゲンの合成を促進する効果があるといわれるヘスペリジンというポリフェノール。活性酵素を抑える効果はβカロテンで有名ですが、それ以上に効果が高い成分といわれるのが、「β-クリプトキサンチン」。漢方では、生姜とともに香蘇散、参蘇飲、滋陰至宝湯など多くの漢方に配合されます。 ◆蜜柑の爽やかな香りがしますので、デザートはもちろんこと、お料理では隠し味やアクセントに、幅広く使用いただけます。 ◆お腹の元気をサポートや寒さや冷房はちょっと…という方に。 〇なつめ エイジングケアの代表的な和漢 ◆「1日3個のなつめを食べれば老いない」という諺があり、楊貴妃も食べていた逸話も。なつめは漢方で大棗と呼ばれます。葛根湯、小柴胡湯、補中益気湯など多くの漢方で使用されています。 ◆ビタミンA、C、B²、E、葉酸やカルシウム、カリウム、鉄分、アミノ酸、クエン酸などを含み、特にポリフェノールは果物30種類のうち、一番優れた効果があったといわれるほど。 〇八角 寒さや冷房はちょっと…という方に。甘くてスパイシーな独特の香りが特徴 ◆「トウシキミ」という中国原産の木の果実。英語では「スターアニス」、生薬名では「大茴香」とも呼ばれています。 ◆そのまま使われるだけでなく、「五香粉」という中国のスパイスミックスや、杏仁豆腐などデザートの香りづけ、肉や魚の臭みを消すためによく用いられます。八角のアイスクリームは絶品。 ◆薬効も高く、思仙散など漢方薬に含まれます。気血水の「気」を良くすると言われています。寒さや冷房はちょっと…という方に。 〇夏草花 1kg数十万円する高級食「冬虫夏草」。この「冬虫夏草」と同じ栄養分を含ませ人工的に栽培したキノコの一種 ◆昆虫に寄生するキノコで1kg数十万円する高級食「冬虫夏草」。皇帝しか食せなかったという贅沢品。 この「冬虫夏草」と同じ栄養分を含ませ人工的に栽培したキノコの一種が「夏草花」 ◆鮮やかなオレンジ色をしているので、お料理に彩りと、独特のコリコリした食感をもたらしてくれます。 〇クコの実 気軽に取り入れられ、幅広い栄養の宝庫 ◆チベットでは1700年前以上前から漢方として利用されてきたといわれ、習慣的に食べるチベットのいくつかの地方の人々には100歳を超えても健康に暮らしている人が多いことで知られています。西洋では、ゴジベリーというスーパーフードとしても知られています。 ◆栄養の宝庫。亜鉛、カルシウム、ゲルマニウム、セレニウム、およびリンを含む21種以上の微量元素、8つの必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸、15gで1日所要量の90%のビタミンAを含有し、ビタミン類(ビタミンA・B1・B2・C ・E・βカロテン)やほうれん草の鉄分15倍を含有します。フィトケミカルのポリフェノール類(ルチン・タンニン)やオメガ6リノール酸などの必須脂肪酸も。杞菊地黄丸などの漢方に含まれます。 ◆パソコンをよくお使いの方や、本を長時間読む方に。 ◆うるおいのある生活を目指す方。健康を保ちたい方に。 ※薬機法のため、栄養学中心の説明になっております。 原材料・成分 花椒 陳皮 棗 八角 夏草花 クコ

    1-10