【ビール・洋酒】【グアム】おすすめ 

検索

価格

【ビール・洋酒】【グアム】おすすめ 

11件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20         >  

順位説明
1位

¥2,420 円

評価: 0

マウイスプラッシュ パイナップルワイン やや甘口 1本 ミニレイ付き【L43107】【L44101】【L03021】【5400円以上で送料無料】

海外&国内土産・旅行用品 三洋堂

南国ハワイ州マウイ島の名産「パイナップル」の果汁を使用して発酵させたワインにパッションフルーツのフレーバーをプラス。 パイナップルとパッションフルーツのトロピカルな香りと酸味、甘味が一体となった、スッキリとして爽快な口当たりが特徴の白ワインです。 キリッと冷やしてお召し上がり下さい。 シーフード料理や、エスニック料理全般によく合います。 ●内容量:1本750ml ●アルコール:12度未満 ●フルーツワイン/やや甘口 ●メーカー/ブランド:マウイワイン社 ●アメリカ(ハワイ)産 ●ミニレイ付き ※ラベルのデザイン・アルコール度数等は、輸入の時期により変わる場合があります。 ※ミニレイのカラーは変わる場合があります。

2位

¥7,000 円

評価: 0

【中古】 古酒 ブランデー コニャック CAMUS SPECIAL RESERVE DESTINATION COLLECTION カミュ スペシャル リザーブ デスティネーション コレクション グアム 350ml アルコール度数40% NT 箱なし・替栓あり

ブランドショップ リバース

【商品名】CAMUS SPECIAL RESERVE DESTINATION COLLECTION カミュ スペシャル リザーブ デスティネーション コレクション グアム【容量】350ml【度数】アルコール度数40%【詳細情報】未開栓の新古品です。※画像の商品が現物です。ラベルやキャップ部の痛み等は画像でご確認ください。※年数経過品の為、開栓時にコルクが砕ける可能性があります。また、古酒につき、味や品質、風味は保証いたしかねます。上記ご理解いただいたうえでご購入いただけますようお願い申し上げます。【注意】 この商品はお酒です。20歳未満者の飲酒は法律により禁止されております。20歳未満者のご購入は固くお断りします。代理購入であっても販売をお断りしています。【備考】ご注文時に、備考欄に生年月日のご入力をお願い致します。生年月日のご入力がない場合は発送ができませんので、予めご了承願います。酒類通信販売免許規定のため、直接店舗へご来店での販売はできません。【免許】酒類販売業免許 西宮酒第417号【発送元店舗】リバースちぇるる野毛店この商品に関するお問合わせはリバースちぇるる野毛店 TEL/045-251-2881 まで商品番号:mio240414oc01

3位

¥3,300 円

評価: 0

コナビール ロングボード アイランドラガー 6本セット【L43104】【L42104】【L44108】【L02047】【5400円以上で送料無料】

海外&国内土産・旅行用品 三洋堂

ロコ(ハワイで生まれ育った人々)に愛されるハワイアンラガー。 ほんのりスパイシーな香りと爽快なのど越しが食欲を刺激します。 ラベルにはワイキキビーチがデザインされています。 ●内容量:355ml6本 ●4.5度 ●Kona Brewing Co. ●アメリカ産 ※ラベルのデザイン・アルコール度数等は、輸入の時期により変わる場合があります。

4位

¥3,201 円

評価: 5

北海道ワイン / 北海道 木樽熟成 ルージュ [2017][2018] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / 北海道 GI北海道 認定商品

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ

 北海道木樽熟成ルージュ  北海道木樽熟成ルージュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地北海道 品種自社農場「鶴沼ワイナリー」で栽培されたマスカット・ハンブルグ・アムレンシス(78%使用)と余市産のレゲント種(14%使用)、その他12% ALC度数11.0% 飲み頃温度13~16℃ キャップ仕様コルク ◆熟成 約10か月にわたり木樽熟成 ◆商品説明 深い色合いに見合う果実と木樽の芳香にマスカット・ハンブルグ・アムレンシス主体のやや酸がしっかりとした辛口の赤ワインに仕上がりました。樽熟成によってバニラ香やコーヒーのような香りを感じることができます。 ◆合う料理 味付けの濃いお肉料理  北海道ワイン  北海道ワイン 葡萄の栽培に最適な北の大地 梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。 北海道は北緯42〜45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。 この「リジョン1」にはドイツをはじめ、フランス北部のシャンパーニュ地方、フランスとドイツの国境地帯にあるアルザス地方などが含まれます。これらは世界的な銘醸白ワインの産地。こうした産地にならい北海道ワインでは白ワインを主品種に据えています。 北海道ワインの白ワイン用ぶどうと赤ワイン用ぶどうの比率は、白が65%、赤が35%ほどです。 鶴沼ワイナリーの誕生 空知管内浦臼町は北海道開拓の歴史を刻む石狩川流域のまちです。ドイツのライン地方にとてもよく似た気象条件下にあり、南向きの丘陵地に開かれた鶴沼ワイナリーは、冬の寒さもおだやかで、夏には適度な雨と好天に恵まれます。 北海道ワインがこの地に最初のクワを入れたのは昭和47年(1972年)のこと。幼少時からぶどうに接してきた山梨県出身の嶌村彰禧(現北海道ワイン会長)は、北海道の気候風土にふれた時「ここなら本物の日本ワインができる」と直感しました。 挑戦は45haの原野を切り拓くことから始まりました。2年後の昭和49年(1974年)には、ドイツから輸入し横浜の植物防疫所に1年間置かれていた苗木が植えられます。ところがやっとの思いで植えた苗木も野ウサギに食べられたり、枯れてしまったりするなど、苦難と試行錯誤の日々が続きました。 北海道ワインと鶴沼ワイナリーに光が差し始めたのは昭和52年(1977年)。当時ドイツに留学していた本間恒行(現北海道ワイン顧問)が、ドイツ人ケラーマイスターのグスタフ・グリュン氏を連れて帰国したことがきっかけになりました。  グリュン氏の栽培技術には目を見張るものがありました。彼の指導により鶴沼にドイツ系のワイン用葡萄の木々がしっかりと根付いていったのです。 開墾から30年の時を経た現在、鶴沼ワイナリーにはミュラー・トゥルガウ、ツヴァイゲルト・レーベ、セイベルなどのヨーロッパ系ワインぶどうが二十品種あまり栽培されています。なかには国内でも鶴沼だけというシュペート・ブルグンダーやトラミナーもあります。これほど豊富なヨーロッパ系ワイン葡萄を育成している場所は、ヨーロッパのワイン産地以外ではおそらくここ鶴沼だけでしょう。 鶴沼の畑ではヨーロッパのワイン産地でみられる光景と同じように、南西向きの斜面に限りなくぶどうの垣根が広がり、さえぎるものなく日差しをいっぱいに受けています。 私たちが大切にするのは「身土不二」のこころ。つまり日本の大地で育ったぶどうからできるワインこそが、日本人に安心感や幸福感をもたらすものと考えます。みなさまに幸せを与える「未来のワイン」が、今日もここ鶴沼で育っています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

5位

¥2,980 円

評価: 0

パイナップル スパークリングワイン やや甘口 【L43109】【L44103】【5400円以上で送料無料】

海外&国内土産・旅行用品 三洋堂

太陽の恵みをいっぱいに浴びたパイナップルの果汁を爽快なスパークリングワインに仕上げました。 ●スパークリングワイン●750ml●11度●やや甘口●バカナリアワイナリー●アメリカ産 ※ラベルのデザイン・アルコール度数等は、輸入の時期により変わる場合があります。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への酒類の販売はしておりません。

6位

¥3,520 円

評価: 0

ウルパラクアワイン 赤ワイン やや軽口【L43110】【L44104】【L03013】【5400円以上で送料無料】

海外&国内土産・旅行用品 三洋堂

クリーミーでなめらかな味わい。 ハワイとカリフォルニアで作られたブドウをミックスした、ハワイ生まれの赤ワインです。 ベリーやクロスグリのような香りが際立っています。 ●赤ワイン/やや軽口 ●750ml ●13.5度未満 ●やや軽口 ●ブドウ品種:メルロー他 ●マウイワイン ●ハワイ産 ※ラベルのデザイン・アルコール度数等は、輸入の時期により変わる場合があります。

7位

¥1,677 円

評価: 0

【SS期間エントリーでP5倍】◎北海道ワインおたる 北海道限定 キャンベル&MHアムレンシス ロゼ 750ml

ワタショウプレミアムショップ

北海道で収穫された食用ブドウ品種「キャンベルアーリ」と山葡萄系品種「マスカット・ハンブルグ・アムレンシス」をアッサンブラージュ。黒ぶどうやイチゴを思わせる華やかな香り、ほのかに野性味を感じるやや辛口のロゼワインです。 アルコール度数:10度 --------------------------------- 画像と異なる場合がございます。 当店では、現行ヴィンテージの販売となります。 ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。 不良品以外でのご返品はお承りできません。 商品数により送料が変更になる場合がございます。 ※送料が変更になる場合には当店より送料変更のメールをお送り致しておりますので、確認をお願い致します。

8位

¥13,860 円

評価: 0

マウイスプラッシュ パイナップルワイン やや甘口 6本セット ミニレイ付き【L43108】【L44102】【L03022】【送料無料】

海外&国内土産・旅行用品 三洋堂

★6本セットで660円お得! 南国ハワイ州マウイ島の名産「パイナップル」の果汁そのものを100%使用して発酵させたワインにパッションフルーツのフレーバーをプラス。 パイナップルとパッションフルーツのトロピカルな香りと酸味、甘味が一体となった、スッキリとして爽快な口当たりが特徴の白ワインです。 キリッと冷やしてお召し上がり下さい。 シーフード料理や、エスニック料理全般によく合います。 ●内容量:750ml×6本セット ●アルコール:12度未満 ●フルーツワイン/やや甘口 ●メーカー/ブランド:マウイワイン社 ●アメリカ(ハワイ)産 ●ミニレイ付き(1本に1個) ※ラベルのデザイン・アルコール度数等は、輸入の時期により変わる場合があります。 ※ミニレイのカラーは変わる場合があります。

9位

¥4,879 円

評価: 0

アルザス リースリング アムゼル 2019 年 蔵出し作品 ドメーヌ マルク テンペ元詰 自然派 AOCアルザス

愛あるしんちゃんショップ

  ■商品名アルザス・リースリング・アムゼル[2019]年・蔵出し作品・ドメーヌ・マルク・テンペ元詰・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&エコセール認証&ユーロリーフ認証)・AOCアルザス・リースリング(自生酵母100%&手摘み100%/平均驚異の50年)・大樽・フードル発酵・マロラクティック発酵・23ヶ月間熟成・無濾過・無清澄・正規品 ■英名Alsace Riesling Amzelle 2019 Domaine Marc Tempe (Anne Marie&Marc Tempe) AOC Alsace Riesling 14% ■商品説明希少!入手困難!アルザス・リースリング100%辛口白ワイン愛好家大注目!自然派・ビオディナミ・(デメテール認証&エコセール認証&ユーロリーフ認証)リースリング種辛口白ワイン愛好家大注目!アルザスの巨匠と謳われるビオディナミスト!マルク・テンペ家によるテロワールを深く理解し生み出される究極リースリング!しかもグレイトヴィンテージ[2019]年もの!(RVF誌2024年版ではアルザスに驚異の96点の最高評価!)(アシェット・ガイド誌2024年版ではアルザスに35年ぶりの19点の最高評価!)造り手のドメーヌ・マルク・テンペは『アルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225-260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5-6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。』このアルザス・リースリング・アムゼル[2019]年は自然派・ビオロジック・ビオディナミ/エコセール・デメテール認証の粘土・泥灰土の標高300mの南東向きの畑からのリースリング種(手摘み/平均樹齢50年)空気圧式圧搾37hlのフードルで23ヶ月間発酵・マロラクティック発酵・熟成、軽く濾過・無清澄!穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏であった2019年!9月中旬にリースリングを収穫、優しく時間をかけてプレスし24時間のデブルバージュ後、フードルで23ヶ月発酵・熟成しました!(9月15日収穫/空気圧式圧搾フードルで24時間デブルバージュフードルで23ヶ月間発酵・熟成、無濾過・無清澄/瓶詰め:2021年9月9日残糖:3.3g/L発酵時と瓶詰め時:少量 トータル:88mg/L)グリーンイエロー色、黄色リンゴ、ハーブの香を感じます!二十世紀梨を食べた時のようなジューシーで上品なアタック、果実味が口中に拡がり、アフターにはペパーミントのアロマが感じられます!毎年、入荷即完売の天才マルク・テンペの究極アルザス・リースリングがグレイトヴィンテージ[2019]年で限定で正規品の蔵出し品で少量入荷!(マルク・テンペ氏は2022年で引退。いち早く情報を察知した愛好家から引き合いがさらに多くなっています。) ■商品番号0108002006157 ■生産年[2019]年 ■タイプ白・辛口 ■品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング ■生産者ドメーヌ・マルク・テンペ元詰 ■生産地4573461673268 ■内容量750 ■注意文4573461673268【アルザスの巨匠と謳われるビオディナミスト。 マルク・テンペは1993年にツェンベルグに設立した、アルザスを代表するドメーヌのひとつ。彼らはビオロジック栽培をスタートさせ、1996年よりビオディナミに移行、エコセールの認証を取得。現在では「アルザスの巨匠」として、国内外でも有名なビオディナミストとして名を馳せています。 【当主のマルク氏は、醸造専門学校を卒業後に大手メーカー勤務を経て、I.N.A.O.(国立原産地名称研究所)に就職。当時アルザスのグラン・クリュ制定の責任者として活躍していたマルク氏は、その後醸造コンサルタントなどの経験を経て、自らワイナリーを設立させたのです。マルク氏は言わば、アルザスを知り尽くしたビオディナミスト。まさに「アルザスの巨匠」と呼ばれるにふさわしい人物なのです。 【彼がワインを造る上で大切にしている事は、「ブドウの木々や幹が、どのような環境で育っているかということを理解し、把握する」こと。良いブドウが出来ればあとはそのブドウの味わいを醸造の過程で自らの技術や方法によって、ストレートにワインに表現するだけ。ビオディナミでワイン造りを行っているのは、テロワールを率直に表現するため。余計なものを加えず、その土地ならではの味わいを造り出しています。 【ブドウは全て手摘みで収穫。除梗はぜず、圧搾はなんと5-6時間もの時間をかけてゆっくりと行います。丁寧に少量ずつ絞ることで、綺麗な酸のある果汁を搾る事が出来るのです。次にステンレスタンクにて24-36時間かけて自然発酵、大樽に移してシュール・リーを行い2年間寝かせます。澱引き、ろ過は一切せずに瓶詰めが行われるため、より自然なままの、ブドウ本来が持つ味わいを表現しているのです。 ■ぶどう品種:リースリング ■発酵・熟成:フードルで23ヶ月間発酵・マロラクティック発酵・熟成、軽く濾過・無清澄 ■樹齢:平均50年 ■土壌:粘土・泥灰土 ■栽培:ビオディナミ(デメテール認証・エコセール認証・ユーロリーフ認証) ■残糖:3.3g/L ■収穫:2019年9月15日収穫 ■地形:南東向き ■標高:300m ■気候:2019年は穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏 ■葡萄畑面積:8ha このワインは、アルザスの巨匠と謳われるビオディナミストのマルク・テンペ家によって造られた、テロワールを深く理解した究極のリースリングだ。 グレイトヴィンテージの2019年ものであり、高い評価を受けている。ビオディナミ農法で育てられた葡萄から、優しくプレスされ、天然酵母で発酵・熟成された。 グリーンイエロー色で、黄色リンゴやハーブの香り、ジューシーで上品な味わいがあり、アフターにはペパーミントのアロマが感じられる。 毎年入荷即完売の希少品で、マルク・テンペが引退したことから、さらに人気が高まっている。

10位

¥4,879 円

評価: 0

アルザス リースリング アムゼル 2019 年 蔵出し作品 ドメーヌ マルク テンペ元詰 自然派 AOCアルザスAlsace Riesling Amzelle 2019 Domaine Marc Tempe (Anne Marie&Marc

うきうきワインの玉手箱

タイプ白・辛口 生産年2019 生産者ドメーヌ・マルク・テンペ元詰 生産地4573461673268 品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング 内容量750 JANコード4573461673268 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアルザス・リースリング・アムゼル[2019]年・蔵出し作品・ドメーヌ・マルク・テンペ元詰・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&エコセール認証&ユーロリーフ認証)・AOCアルザス・リースリング(自生酵母100%&手摘み100%/平均驚異の50年)・大樽・フードル発酵・マロラクティック発酵・23ヶ月間熟成・無濾過・無清澄・正規品 Alsace Riesling Amzelle 2019 Domaine Marc Tempe (Anne Marie&Marc Tempe) AOC Alsace Riesling 14% 希少!入手困難!アルザス・リースリング100%辛口白ワイン愛好家大注目!自然派・ビオディナミ・(デメテール認証&エコセール認証&ユーロリーフ認証)リースリング種辛口白ワイン愛好家大注目!アルザスの巨匠と謳われるビオディナミスト!マルク・テンペ家によるテロワールを深く理解し生み出される究極リースリング!しかもグレイトヴィンテージ[2019]年もの!(RVF誌2024年版ではアルザスに驚異の96点の最高評価!)(アシェット・ガイド誌2024年版ではアルザスに35年ぶりの19点の最高評価!)造り手のドメーヌ・マルク・テンペは『アルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225-260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5-6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。』このアルザス・リースリング・アムゼル[2019]年は自然派・ビオロジック・ビオディナミ/エコセール・デメテール認証の粘土・泥灰土の標高300mの南東向きの畑からのリースリング種(手摘み/平均樹齢50年)空気圧式圧搾37hlのフードルで23ヶ月間発酵・マロラクティック発酵・熟成、軽く濾過・無清澄!穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏であった2019年!9月中旬にリースリングを収穫、優しく時間をかけてプレスし24時間のデブルバージュ後、フードルで23ヶ月発酵・熟成しました!(9月15日収穫/空気圧式圧搾フードルで24時間デブルバージュフードルで23ヶ月間発酵・熟成、無濾過・無清澄/瓶詰め:2021年9月9日残糖:3.3g/L発酵時と瓶詰め時:少量 トータル:88mg/L)グリーンイエロー色、黄色リンゴ、ハーブの香を感じます!二十世紀梨を食べた時のようなジューシーで上品なアタック、果実味が口中に拡がり、アフターにはペパーミントのアロマが感じられます!毎年、入荷即完売の天才マルク・テンペの究極アルザス・リースリングがグレイトヴィンテージ[2019]年で限定で正規品の蔵出し品で少量入荷!(マルク・テンペ氏は2022年で引退。いち早く情報を察知した愛好家から引き合いがさらに多くなっています。) アルザスの巨匠と謳われるビオディナミスト。 マルク・テンペは1993年にツェンベルグに設立した、アルザスを代表するドメーヌのひとつ。彼らはビオロジック栽培をスタートさせ、1996年よりビオディナミに移行、エコセールの認証を取得。現在では「アルザスの巨匠」として、国内外でも有名なビオディナミストとして名を馳せています。 当主のマルク氏は、醸造専門学校を卒業後に大手メーカー勤務を経て、I.N.A.O.(国立原産地名称研究所)に就職。当時アルザスのグラン・クリュ制定の責任者として活躍していたマルク氏は、その後醸造コンサルタントなどの経験を経て、自らワイナリーを設立させたのです。マルク氏は言わば、アルザスを知り尽くしたビオディナミスト。まさに「アルザスの巨匠」と呼ばれるにふさわしい人物なのです。 彼がワインを造る上で大切にしている事は、「ブドウの木々や幹が、どのような環境で育っているかということを理解し、把握する」こと。良いブドウが出来ればあとはそのブドウの味わいを醸造の過程で自らの技術や方法によって、ストレートにワインに表現するだけ。ビオディナミでワイン造りを行っているのは、テロワールを率直に表現するため。余計なものを加えず、その土地ならではの味わいを造り出しています。 ブドウは全て手摘みで収穫。除梗はぜず、圧搾はなんと5-6時間もの時間をかけてゆっくりと行います。丁寧に少量ずつ絞ることで、綺麗な酸のある果汁を搾る事が出来るのです。次にステンレスタンクにて24-36時間かけて自然発酵、大樽に移してシュール・リーを行い2年間寝かせます。澱引き、ろ過は一切せずに瓶詰めが行われるため、より自然なままの、ブドウ本来が持つ味わいを表現しているのです。 ■ぶどう品種:リースリング ■発酵・熟成:フードルで23ヶ月間発酵・マロラクティック発酵・熟成、軽く濾過・無清澄 ■樹齢:平均50年 ■土壌:粘土・泥灰土 ■栽培:ビオディナミ(デメテール認証・エコセール認証・ユーロリーフ認証) ■残糖:3.3g/L ■収穫:2019年9月15日収穫 ■地形:南東向き ■標高:300m ■気候:2019年は穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏 ■葡萄畑面積:8ha このワインは、アルザスの巨匠と謳われるビオディナミストのマルク・テンペ家によって造られた、テロワールを深く理解した究極のリースリングだ。 グレイトヴィンテージの2019年ものであり、高い評価を受けている。ビオディナミ農法で育てられた葡萄から、優しくプレスされ、天然酵母で発酵・熟成された。 グリーンイエロー色で、黄色リンゴやハーブの香り、ジューシーで上品な味わいがあり、アフターにはペパーミントのアロマが感じられる。 毎年入荷即完売の希少品で、マルク・テンペが引退したことから、さらに人気が高まっている。

    1-10   11-20         >