順位 | 説明 |
1位
¥1,097 円
評価: 4.5
|
うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 カザル・ガルシア 生産国 地域 ポルトガル 村 D.O.C.ヴィーニョ・ヴェルデ タイプ 白・辛口・微発泡スパークリングワイン 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いヴィーニョ・ヴェルデ・N.V・カザル・ガルシア・(微発泡の緑のワイン)・DOCヴィーニョ・ヴェルデ Vinho Verde N.V CASAL GARCIA DOC Vinho Verde ポルトガル辛口白ワインファン大注目!フルーティな辛口白ワインファン大注目!ポルトガル名産!その名のとおり“緑のワイン”!ヴィーニョ・ヴェルデとは、ポルトガル北部(ドウロ河とスペインとの北部国境のDOC地区)を流れるミーニョ川一帯に広がる地区!生産されるワインの約70%が白という一大白ワイン産地で、同じ名で知られるヴィーニョ・ヴェルデは「緑のワイン」という意味!かすかな微発泡が心地よい「さりげないそよ風のような爽やかで清々しいワイン」!造り手のカザル・ガルシアは、ポルトガル北部のヴィーニョ・ヴェルデ地域の優良なぶどう畑から厳選されたポルトガルの地場品種を使って生産!ヴィーニョ・ヴェルデは、他の生産国に類を見ないポルトガル特産の微発泡性ワインとして有名ですが、1939年に誕生した「カザル・ガルシア」は、ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして代名詞的な存在!花崗岩土壌、砂質土壌からのアリント種、ローレイロ種、トラジャドゥラ種で造られるこのワインは、ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的な微発泡辛口白ワイン!まさに夏にぴったりの辛口白ワイン!オリーブオイルを使った料理、魚料理にぴったりで、日本の料理にも合わせやすいヴィーニョ・ヴェルデが限定少量入荷!(ヴィーニョヴェルデ) (カザルガルシア) (DOCヴィーニョヴェルデ) (ポルトガル白ワイン) (微発泡) (ポルトガルスパークリングワイン) ポルトガル名産!ヴィーニョ・ヴェルデ地域の 名のとおり“緑のワイン”! かすかな微発泡が心地よい、 さりげないそよ風のような 爽やかで清々しくフルーティで、 まさに夏にぴったりの辛口白ワイン! カザル・ガルシアは、ポルトガル北部のヴィーニョ・ヴェルデ地域の優良なぶどう畑から厳選されたポルトガルの地場品種を使って生産されています。ヴィーニョ・ヴェルデは、他の生産国に類を見ないポルトガル特産の微発泡性ワインとして有名ですが、1939年に誕生した「カザル・ガルシア」は、ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして代名詞的な存在となっています。 ヴィーニョ ヴェルデ ■ 葡萄品種:アリント、ローレイロ、トラジャドゥラ ■ 土壌:花崗岩土壌、砂質土壌 ■ 収穫・醸造・熟成:ぶどうは新鮮な風味を保つため低温でプレスされ、果汁は温度管理の下、ステンレスタンクで発酵されます。瓶詰め前にろ過され、低温で保管されます。 ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的です。オリーブオイルを使った料理、魚料理にぴったりで、日本の料理にも合わせやすいヴィーニョ・ヴェルデ! ポルトガル辛口白ワインファン大注目!フルーティな辛口白ワインファン大注目!ポルトガル名産!その名のとおり“緑のワイン”!ヴィーニョ・ヴェルデとは、ポルトガル北部(ドウロ河とスペインとの北部国境のDOC地区)を流れるミーニョ川一帯に広がる地区!生産されるワインの約70%が白という一大白ワイン産地で、同じ名で知られるヴィーニョ・ヴェルデは「緑のワイン」という意味!かすかな微発泡が心地よい「さりげないそよ風のような爽やかで清々しいワイン」!造り手のカザル・ガルシアは、ポルトガル北部のヴィーニョ・ヴェルデ地域の優良なぶどう畑から厳選されたポルトガルの地場品種を使って生産!ヴィーニョ・ヴェルデは、他の生産国に類を見ないポルトガル特産の微発泡性ワインとして有名ですが、1939年に誕生した「カザル・ガルシア」は、ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして代名詞的な存在!花崗岩土壌、砂質土壌からのアリント種、ローレイロ種、トラジャドゥラ種で造られるこのワインは、ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的な微発泡辛口白ワイン!まさに夏にぴったりの辛口白ワイン!オリーブオイルを使った料理、魚料理にぴったりで、日本の料理にも合わせやすいヴィーニョ・ヴェルデが限定少量入荷!
|
2位
¥13,068 円
評価: 0
|
イエノミストbyイズミックワールド
【名称】D.O.C.ヴィーニョ・ヴェルデカザル・ガルシアCASAL GARCIA定番 750ml ×12本 ポルトガル アサヒビ-ル【メーカー取寄せ品】【商品詳細】花崗岩土壌、砂質土壌【ブランド名】カザル・ガルシア【商品説明】ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的です。【色・タイプ】白スパークリング【格付け】D.O.C.ヴィーニョ・ヴェルデ【ぶどう品種】アリント、ローレイロ、トラジャドゥラ【収穫/醸造/熟成】ぶどうは新鮮な風味を保つため低温でプレスされ、果汁は温度管理の下、ステンレスタンクで発酵されます。瓶詰め前にろ過され、低温で保管されます。【原材料】ぶどう【容量】750ml【入数】12本【保存方法】高温多湿、直射日光を避け涼しい所に保管してください【メーカー/輸入者】エノテカ【JAN】4582679878297【産地】ポルトガル【販売者】株式会社イズミック〒460-8410愛知県名古屋市中区栄一丁目7番34号 052-229-1825【注意】ラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。またワインの場合、実際の商品の年代は画像と異なる場合があります。■クーポン獲得ページに移動したら以下のような手順でクーポンを使ってください。
|
3位
¥1,580 円
評価: 5
|
タカムラ ワイン ハウス
一番人気!以前、イタリア有数のリゾート地、ガルダ湖周辺でワイン造りを行う〈カステルヌォーヴォ デル ガルダ〉より、輸出責任者のロベルトさんが来店され、試飲を交えてお話を伺いました! ワイナリーのあるガルダ湖は、琵琶湖を逆さまにしたような形で、アルプスの山岳地帯のある北側から南に行くに従い、丘陵、平地という起伏に富んだ地形。 土壌も大変複雑で、モレーンという氷河が削り取った岩石や土砂が堆積、そこには化石の残骸が豊富な石灰岩土壌が含まれ、ワインに特有のミネラル感を与えています。 しかも共同組合でありながら、トップレンジの〈カ・ヴェガル〉シリーズは… ◆100%手摘みで収穫&さらに選果を実施! 厳格な規定をクリアしたブドウのみを使用するという、「美味しいワイン!」への徹底したこだわりで造っているとのこと。 加えて、組合メンバー全員が、生物多様性を保護し豊かにし、水資源も保護、エネルギーを効率的に使用し、環境への影響を軽減することを目的として共有し、サステイナブルなワイン造りを実践しています。 その証拠に、数々のレストランで採用されており、ソムリエからの信頼も高いのです! 一番人気だというピノ グリージョは、ミネラル感とフルーティな果実味が調和しつつ、集中力のある一本芯の通った味わい! そして何より嬉しいのは、トップレンジとは思えないほどの破格値! 素晴らしいワインを生み出す、唯一無二のテロワールに農家や造り手たちの情熱が結集した、ガルダ湖のワインを、是非、飲んでみてください!! ■輸入元資料より抜粋■柔らかくフルーティーな果実の風味でピノ・グリージョの特徴香であるアーモンドやレモンに花、白胡椒のようなスパイスのニュアンスが感じれます。フレッシュでフルーティーな風味が口の中に広がり、程良い苦みが心地よい白ワインに仕上がっております。 INFORMATION NamePinot Grigio Ca’ Vegar Cantina Castelnuovo Del Garda ブドウ品種ピノ・グリージョ100% 生産者名カステルヌォーヴォ デル ガルダ 産地イタリア/ヴェネト/ガルダ RegionItaly/Veneto/Garda 内容量750ml WA−/Issue − WS−/Issue − ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。
|
4位
¥1,580 円
評価: 0
|
タカムラ ワイン ハウス
ピノ好きにもお勧め!以前、イタリア有数のリゾート地、ガルダ湖周辺でワイン造りを行う〈カステルヌォーヴォ デル ガルダ〉より、輸出責任者のロベルトさんが来店され、試飲を交えてお話を伺いました!ワイナリーのあるガルダ湖は、琵琶湖を逆さまにしたような形で、アルプスの山岳地帯のある北側から南に行くに従い、丘陵、平地という起伏に富んだ地形。土壌も大変複雑で、モレーンという氷河が削り取った岩石や土砂が堆積、そこには化石の残骸が豊富な石灰岩土壌が含まれ、ワインに特有のミネラル感を与えています。しかも共同組合でありながら、トップレンジの〈カ・ヴェガル〉シリーズは…◆100%手摘みで収穫&さらに選果を実施!厳格な規定をクリアしたブドウのみを使用するという、「美味しいワイン!」への徹底したこだわりで造っているとのこと。加えて、組合メンバー全員が、生物多様性を保護し豊かにし、水資源も保護、エネルギーを効率的に使用し、環境への影響を軽減することを目的として共有し、サステイナブルなワイン造りを実践しています。その証拠に、数々のレストランで採用されており、ソムリエからの信頼も高いのです!このバルドリーノは、フレッシュで軽快なアタックにも関わらず、ギュッと詰まったベリーの果実感が心地よく、ピノ好きにもお勧めできる美味しさ♪そして何より嬉しいのは、トップレンジとは思えないほどの破格値!素晴らしいワインを生み出す、唯一無二のテロワールに農家や造り手たちの情熱が結集した、ガルダ湖のワインを、是非、飲んでみてください!! ■輸入元資料より抜粋■明るいルビー色の外観。苺やラズベリーなどの赤系果実の香りに、ほのかなスパイスのニュアンスも。口中でもベリー系の果実味が広がり、細かいタンニンと澄んだミネラル、優しい酸味がバランスよく感じられます。 INFORMATION NameBardolino Ca’ Vegar Cantina Castelnuovo Del Garda ブドウ品種コルヴィーナ85%/ロンディネッラ10%/モリナーラ5% 生産者名カステルヌォーヴォ デル ガルダ 産地イタリア/ヴェネト/バルドリーノ RegionItaly/Veneto/Bardolino 内容量750ml WA−/Issue − WS−/Issue − ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。
|
5位
¥1,760 円
評価: 5
|
メルカード・ポルトガル 輸入食材
ビーチが有名なポルトガルのリゾート地アルガルヴェのワイン 年間3000時間の日照が生み出すハイクオリティ アロマティックな香りと大西洋を思わすミネラル感 [ワイン名] アルリア・ブランコ Al-Ria Branco [生産者] カーザ・サントス・リマ Casa Santos Lima [産地] ポルトガル・アルガルヴェ地方 [格付け] ヴィーニョ・リージョナル・アルガルヴェ Vinho Regional Algarve [内容量] 750ml [ブドウ品種] アリント、ソーヴィニヨン・ブラン、ロウペイロ [テイスティングノート] フレッシュ、アロマティック、トロピカルな香り。凝縮したシトラスやエキゾチックでフローラルな印象。口に含むとアリント由来のフレッシュな味わいと凝縮感、大西洋の近くならではのミネラル感が広がります。サラダやシーフードなどと合わせて。 甘口 ■■■■■ 辛口 軽め ■■■■■ 重め [醸造] 9月終わり頃に収穫。品種ごとに手摘み収穫。除梗後、フリーラン果汁のみ使用し、25日間12℃の定温下で、ステンレスタンク内アルコール発酵。澱とともに4カ月間寝かせ、バトナージュ。 [ワイナリーと畑] 美しいビーチの観光地として有名なポルトガルの南、アルガルヴェ地方。この地では、紀元前2000年頃フェニキア人によって初めてぶどう栽培の文化がもたらされたと言われています。現在、ワイナリーの畑はタヴィラの街の近くにあります。 畑は海のすぐ近くに面した粘土石灰土壌。年間日照時間が3000時間以上の典型的で穏やかな地中海性気候。ここで栽培されたぶどうで出来たワインは、ソフトでビロードのように滑らか、豊かな果実味、などの特徴が上げられます。 [ワインメーカー] マヌエル・ロポ・デ・カルヴァーリョ [輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル
|
6位
¥4,076 円
評価: 5
|
にっぽん津々浦々
4種類のブドウ品種によるキレのある味わい トレパット、ピノ・ノワール、ガルナッチャ、モナストレル スペインの4つの地域から4種類のブドウ品種を使って、トラディショナル方式で造られるクワトロ・カヴァです。 濃いサーモンピンクの色調に、長く立ち昇るきめ細やかな泡を持ちます。ストロベリーなどの赤系果実にトーストのニュアンスを感じる、爽快で上品なロゼワインです。心地良い泡を伴った、生き生きとしてバランスのとれた舌触り。非常にキレのある飲み口に、長いフィニッシュをお楽しみいただけます。 ワイナリーはクロ・モンブラン。カタルーニャ独特の新進かつ情熱的な文化を表現しています。土着品種と外来品種をバランスよく使用し、モダンで洗練された高品質な味わいをお手頃に楽しめるよう提供しています。 商品名 プロジェクト・クワトロ・バブルス・ロゼ ワイナリー CLOS MONTBLANC(クロ・モンブラン) 色 スパークリング アルコール度 11.5% 内容量 750ml × 2本 原産国 スペイン/カタルーニャ 原産地 CAVA(カヴァ) 土壌 粘土石灰質の土壌。厳しい冬と暑い夏、理想的な雨量、昼夜の激しい寒暖差でブドウはゆっくりと熟す。 収穫 9月の頭から10月初旬にかけて手摘みで実施。 発酵 発酵の初期段階で第二アロマを引き出すため、低温でゆっくり発酵させる。 熟成 1.5-2年の間で瓶内熟成。 使用品種 トレパット80%、ピノ・ノワール15%、ガルナッチャ3%、モナストレル2% 飲み頃温度 6℃ タイプ 辛口 輸入者及び引取先 エノテカ株式会社 ▶ この商品のお買い得なセットはこちらから ▶ エノテカ[ENOTECA] のその他の商品はこちらから 類似商品はこちらエノテカ クロ・モンブラン クワトロ・カヴァ・1,980円エノテカ プロジェクト クワトロ カヴァ シル4,076円クロ モンブラン プロジェクト クワトロ カヴ4,580円エノテカ プロジェクト クワトロ カヴァ シル1,980円クロ モンブラン プロジェクト クワトロ カヴ2,413円エノテカ トーレス サングレ・デ・トロ レゼル4,796円ボッテガ ロゼ ゴールド 750ml × 2本6,914円エノテカ シレーニ セラー・セレクション・スパ4,992円丹波ワイン てぐみ ロゼ 750ml × 2本4,666円【ご購入の前にご確認ください】 本商品は「常温便」での発送となります。 本商品は生産年(ヴィンテージ)の管理を行っておりません。ヴィンテージのご指定はお受け出来かねますので予めご了承ください。また、写真とヴィンテージは異なる場合がございます。
|
7位
¥1,097 円
評価: 0
|
愛あるしんちゃんショップ
■ワイン名 ヴィーニョ ヴェルデ ■英語表記 Vinho Verde N.V CASAL GARCIA DOC Vinho Verde ■商品番号 0500002000324 ■ワインについて ポルトガル辛口白ワインファン大注目!フルーティな辛口白ワインファン大注目!ポルトガル名産!その名のとおり“緑のワイン”!ヴィーニョ・ヴェルデとは、ポルトガル北部(ドウロ河とスペインとの北部国境のDOC地区)を流れるミーニョ川一帯に広がる地区!生産されるワインの約70%が白という一大白ワイン産地で、同じ名で知られるヴィーニョ・ヴェルデは「緑のワイン」という意味!かすかな微発泡が心地よい「さりげないそよ風のような爽やかで清々しいワイン」!造り手のカザル・ガルシアは、ポルトガル北部のヴィーニョ・ヴェルデ地域の優良なぶどう畑から厳選されたポルトガルの地場品種を使って生産!ヴィーニョ・ヴェルデは、他の生産国に類を見ないポルトガル特産の微発泡性ワインとして有名ですが、1939年に誕生した「カザル・ガルシア」は、ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして代名詞的な存在!花崗岩土壌、砂質土壌からのアリント種、ローレイロ種、トラジャドゥラ種で造られるこのワインは、ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的な微発泡辛口白ワイン!まさに夏にぴったりの辛口白ワイン!オリーブオイルを使った料理、魚料理にぴったりで、日本の料理にも合わせやすいヴィーニョ・ヴェルデが限定少量入荷! ■ワインのタイプ 白ワイン・スパークリングワイン(微発泡) ■ワインのテイスト 辛口 ■生産者 カザル ガルシア ■生産地 ポルトガル/ヴィーニョ・ヴェルデ ■内容量 750ml■ 葡萄品種:アリント、ローレイロ、トラジャドゥラ ■ 土壌:花崗岩土壌、砂質土壌 ■ 収穫・醸造・熟成:ぶどうは新鮮な風味を保つため低温でプレスされ、果汁は温度管理の下、ステンレスタンクで発酵されます。瓶詰め前にろ過され、低温で保管されます。 ライムジュースのような淡いグリーンを帯びたクリアな色調。青リンゴを想わせる繊細でフルーティーな香りで、口に含むと爽やかな微発泡が感じられ、新鮮な果実味を引き立てています。軽やかでフレッシュな余韻も印象的です。 オリーブオイルを使った料理、魚料理にぴったりで、日本の料理にも合わせやすいヴィーニョ・ヴェルデ!
|
8位
¥27,500 円
評価: 0
|
シャンパン専門店 CHAMPAGNE HOUSE
1級 シニー・レ・ローズのピノ・ノワールとピノ・ムニエを使用し、セニエ法で造られています。2011年は春から暖かい日が続き、サイクルが早く歴史に残る収穫の早い年で、全体の収量はわずか。しかし、シニー・レ・ローズは品質・糖度ともに秀逸で、赤いベリーの風味と黒ブドウ由来の力強さがしっかりと感じられる味わいとなっています。英字表記Charles Gardet Rose de Saignee 2011生産者ガルデ生産者業態NM生産者地域モンターニュ・ド・ランス生産村シニー・レ・ローズタイプブリュット葡萄品種ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ50%内容量(ml)750mlドサージュ6g/L熟成期間最低6年間※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l泡ロゼl l単品l l辛口l l750mll lモンターニュ・ド・ランスl lフランスl lシャンパーニュl lNMl lピノノワールl lピノムニエl シャンパン高級シャンパン シャンパン セット シャンパーニュ
|
9位
¥1,980 円
評価: 0
|
メルカード・ポルトガル 輸入食材
リッチで滑らかな味わいのフルボディ アルリア・ティント 750ml 海辺が似合う、気軽に飲める赤ワイン。 店長ヒロノのおすすめコメント!! ポルトガルの最南端、大西洋沿岸に広がる観光地アルガルヴェ地方のワイン。夏のバカンスシーズンは、ポルトガル国内はもちろん、ヨーロッパ各地から大勢の観光客が訪れます。 年間日照時間が3000時間以上の地中海性気候という自然条件に恵まれ、ここで造られるワインは果実味が豊かなフルボディ。口に含むと、熟した果物、チョコレート、バニラなどを思わすソフトで滑らかな味わいが広がります。 海辺が似合う、気軽に楽しんで頂きたい赤ワインです。 生産者はポルトガルワインン専門誌Revista de Vinhosが選ぶ2017年ワイナリーオブザイヤーに選ばれたカーザ・サントス・リマ。2017年世界ランキングでメダル総受賞数第2位に輝く、ポルトガルはおろか世界でもトップレベルの実力を誇るワイナリーです。ぜひお試しください! 【2021年ヴィンテージ】 ■Sakura Wine Award 2023 金賞 【2020年ヴィンテージ】 ■サクラワインアワード2022 銀賞 【2018年ヴィンテージ】 ■オーストリア・ワインチャレンジ2019金賞 【2017年ヴィンテージ】 ■ベルリン・ワイントロフィー2018(7月)金賞 【2016年ヴィンテージ】 ■ブリュッセル国際コンクール2017 金賞 ■チャイナ・ワインスピリッツアワード2017 金賞 ■シタデル・デュ・ヴァン2017 金賞 【2015年ヴィンテージ】 ■チャイナ・ワインスピリッツアワード・ベストアワード2016 ダブルゴールド賞 ■バッカス2016 金賞 ■ブリュッセル国際コンクール2016 金賞 ■ワインマスターズチャレンジ2016 金賞 ●Tavira(タヴィラ)はこんなところ ワイナリーの畑が所在し、ワインのラベルにも描かれている 海に面した街、Tavira。 美しい街並み、穏やかな気候、新鮮な魚介類。 ビーチはヨーロッパ各地から訪れる人々で賑わいます。 魚介類を沢山食べることで有名な ポルトガルですが、 この地方はバカリャウ(干しタラ) ではなく、新鮮な魚介料理が 美味しくて人気があります。 ●世界トップレベルの実力を誇るワイナリー、 カーザ・サントス・リマ カーサ・サントス・リマは1990年創立、リスボンから45キロ北にある家族経営ワイナリー。 創業当初よりコストパフォーマンスの高いワイン造りに注力し、手頃な価格ながら高品質なワイン造りを得意としています。 今日では、生産量の90%以上は輸出され、輸出先は40か国。 このワイナリーだけで、リスボン地方のワインの生産量の約40%を占めるまで、成長しました。 2016年のワイン販売量は約1500万本に上る、 リスボン地方最大のワインメーカーです。 現在はポルトガルの5つの地方(リスボア、アルガルヴェ、アレンテージョ、ドウロ、ヴィーニョ・ヴェルデ)に、合計500ヘクタールのぶどう畑を所有しています。 ●コストパフォーマンスの高いワイン作りに定評 カーザ・サントス・リマはコストパフォーマンスの高いワイン作りに定評があり、2016年4月にはワイン&スピリッツ世界ジャーナリスト協会(WAWWJ)が選ぶ世界のTOP100ワイナリーのうち、世界第2位に選ばれています。このランキングは、世界各地で開催される全75のワインコンテストの受賞歴が基に計算されます。美しいビーチで有名な観光地アルガルヴェのワイン 日当たりの良いロケーションが生み出す高いクオリティ 海辺が似合う赤ワイン [商品名] Al-Ria アルリア・ティント [生産者] カーザ・サントス・リマ Casa Santos Lima [地域] ポルトガル・アルガルヴェ地方 [産地] ヴィーニョ・レジオナル・アルガルヴェ Vinho Regional Algarve [内容量] 750ml [ブドウ品種] トゥーリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、シラー [アルコール度数] 14.5% [テイスティングノート] とても深い色合いのバイオレットレッド。香りに凝縮感があり、よく熟した黒いベリーなどの果実、ジャム、花を思わすアロマを感じます。口に含むと、熟した果物、チョコレート、バニラなどを思わすソフトで滑らかな味わいが広がります。余韻は長く、バランスが良い。舌に残るタンニンから、熟成のポテンシャルが感じられます。 甘口 ■■■■■ 辛口 軽め ■■■■■ 重め [醸造] 9月終わり頃に収穫。除梗後、低温下で24時間醗酵前マセレーション。 12日間27度以下の定温下で、小さなステンレスタンク内アルコール発酵。一部、フレンチオークとアメリカンオークで5か月間熟成。 [ワイナリーと畑]美しいビーチの観光地として有名なポルトガルの南、アルガルヴェ地方。この地では、紀元前2000年頃フェニキア人によって初めてぶどう栽培の文化がもたらされたと言われています。現在、ワイナリーの畑はタヴィラの街の近くにあります。畑は海のすぐ近くに面した粘土石灰土壌。年間日照時間が3000時間以上の典型的で穏やかな地中海性気候。ここで栽培されたぶどうで出来たワインは、ソフトでビロードのように滑らか、果実味の豊か、などの特徴が上げられます。 [ワインメーカー] ディオーゴ・セプールヴェダ [受賞歴] ■2021年ヴィンテージ Sakura Wine Award 2023 金賞 ■2020年ヴィンテージ サクラワインアワード2022 銀賞 ■2018年ヴィンテージ オーストリア・ワインチャレンジ2019 金賞 ■2017年ヴィンテージ ベルリン・ワイントロフィー2018(7月)金賞 ■2016年ヴィンテージ ブリュッセル国際コンクール2017 金賞 チャイナ・ワインスピリッツアワード2017 金賞 シタデル・デュ・ヴァン2017 金賞 ■2015年ヴィンテージ チャイナ・ワインスピリッツアワード・ベストアワード2016 ダブルゴールド賞 バッカス2016 金賞 ブリュッセル国際コンクール2016 金賞 ワインマスターズチャレンジ2016 金賞 [輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル
|
10位
¥2,838 円
評価: 5
|
トスカニー イタリアワイン専門店
LUGANA CA’ VEGAR Cantina Castelnuovo Del Gardaカステルヌォーヴォ デル ガルダ (詳細はこちら)ヴェネト州ヴェローナ県のカステルヌォーヴォ デル ガルダに位置する協同組合カステルヌォーヴォ デル ガルダが造るルガーナ「カ ヴェガル」です。ブドウはトゥルビアーナ100%使用。ステンレスタンクで発酵&熟成しています。フレッシュな柑橘系、青リンゴ、アプリコットなどの果実の香り。ふくよかな柑橘系の果実味と、綺麗な酸味と優しいミネラル感がバランスよく広がる味わいです!750mlトゥルビアーナイタリア・ヴェネトルガーナDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ綺麗な酸味と優しいミネラル感!カステルヌォーヴォ デル ガルダが造る、ふくよかな柑橘系果実が広がるルガーナ「カ ヴェガル」!ルガーナ カ ヴェガル カステルヌォーヴォ デル ガルダLUGANA CA’ VEGAR Cantina Castelnuovo Del Garda商品情報ヴェネト州ヴェローナ県のカステルヌォーヴォ デル ガルダに位置する協同組合カステルヌォーヴォ デル ガルダが造るルガーナ「カ ヴェガル」です。ブドウはトゥルビアーナ100%使用。ステンレスタンクで発酵&熟成しています。フレッシュな柑橘系、青リンゴ、アプリコットなどの果実の香り。ふくよかな柑橘系の果実味と、綺麗な酸味と優しいミネラル感がバランスよく広がる味わいです!近年世界各国で人気が急上昇のルガーナワインDOCルガーナはロンバルディア州ブレシアからヴェネト州ヴェローナにまたがるDOC。ガルダ湖の南に広がる粘土質土壌から造られ、しっかりとした酸と豊富なミネラルを持つ白ワインになります。近年世界各国で人気が急上昇しており、ここ10年で生産量が倍増、その70%が輸出されております。ワインジャーナリスト宮嶋 勲氏も「北イタリアの隠れた宝物のような白ワイン」とルガーナワインを絶賛!ワイン王国107号の記事にて、ワインジャーナリスト宮嶋功氏がルガーナに対し「イタリア国内とヨーロッパで圧倒的人気を誇るの白ワインがルガーナだ。派手なところはないが、非常に心地よい味わいでいくら飲んでも飽きない魅力を持つ。まさに食卓で真価を発揮するワインだろう。さまざまな料理に柔軟にマッチするルガーナは日本の食卓にも必ずや魅力的な彩りを与えてくれることだろう。北イタリアの隠れた宝物のような白ワイン、ルガーナに注目していただきたい」と評価しています。柑橘系の果実味、綺麗な酸味と優しいミネラル感ブドウはトゥルビアーナ100%使用。畑は粘土質の土壌。ステンレスタンクで発酵、テンレスタンクで4ヶ月熟成させています。淡い麦わらの色調。フレッシュな柑橘系果実に、青林檎、アプリコットなどの果実香。ハーブや白い花などの香りも。口中ではふくよかな柑橘系の果実味とともに綺麗な酸味と優しいミネラル感がバランスよく広がります。アスパラガスと卵、生ハムとメロン、生ハムとイチジクとのペアリングがお勧め。また貝類、湖魚や白身肉のお料理とも相性抜群です!生産者情報カステルヌォーヴォ デル ガルダ Cantina Castelnuovo Del Gardaカステルヌォーヴォ・デル・ガルダに位置する協同組合です。カステルヌォーヴォ・デル・ガルダの優れているところは契約している栽培農家から、その年の出来、不出来によって良い葡萄だけを購入して醸造している点にあります。葡萄の栽培に適しておりロンディネッラ、モリナーラ、ガルガネガ、コルテーゼ等の伝統的な品種に加え国際品種であるメルローやシャルドネ等、多種多様な葡萄品種が栽培されております。その為、毎年安定したクォリティーのワインを供給することが可能となっているのです。カステルヌォーヴォ・デル・ガルダはヴェローナ近くの歴史ある村です。1154年にドイツの赤ひげ王・フェデリコ・バルバロッサによってこの地を破壊された後、新しい城を建て直したこの村の名前を「Castelnuovo=新しい城」と呼ぶようになりました。
|