順位 | 説明 |
1位
¥1,760 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
状態可コメントREGION ALL(国内再生機器での視聴可)/日本語字幕無し中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)2013年ザルツブルク音楽祭を席巻した「エル・システマ」ラトルが7歳から16歳のベネズエラの子供たちと作りあげた音楽2013年のザルツブルク音楽祭では、あのベネズエラの「エル・システマ」が特集されました。「エル・システマ」は、音楽を通じて貧困層の子供たちを救う画期的な音楽教育システム。今や世界的指揮者となった若き天才指揮者グスターヴォ・ドゥダメルもエル・システマの教育を受け活躍している一人。 この映像は、そのベネズエラから招待された約1200人のメンバーが、世界一の音楽祭で活躍する場面が収録されています。ベネズエラ国立児童交響楽団の指揮を務めたのは、ベルリン・フィルの首席指揮者サー・サイモン・ラトル。ラトルもまた、子供たちへの音楽指導に力を注いでおり、この「エル・システマ」の活動にも賛同しています。ベネズエラ国立児童交響楽団のメンバーは7歳から16歳という年齢で、ガーシュウィンのキューバ序曲、ヒナステラのエスタンシア、マーラー:交響曲第1番というプログラムを見事に演奏しています。ヒナステラは、ベネズエラの期待の若干19歳の指揮者ヘスース・パラが担当。いつも通りの躍動的な演奏で最後の締めは全員のダンスで締めくくられています。またラトルも、子供たちの溢れだす可能性をまとめあげ、充実した演奏を聴かせてくれます。最後は拍手喝采のスタンディング・オーベーション。観客・演奏者ともに感動に包まれ、アンコールにはラトルによるマンボ、その後にはパラによるラデツキー行進曲が演奏され、大きな盛り上がりとともに終了した大興奮のコンサート映像です。 ボーナス映像として、同じく2013年のザルツブルク音楽からで、聴覚障害をもつ児童が白い手袋をして歌う「ホワイト・ハンド・コーラス」によるコンサート映像とその舞台裏が収録されています。(キングインターナショナル)【収録情報】『エル・システマ・アット・ザルツブルク・フェスティヴァル』【ベネズエラ国立児童交響楽団】1. ガーシュウィン:キューバ序曲2. ヒナステラ:エスタンシア op.8a*3. マーラー:交響曲第1番ニ長調『巨人』4. バーンスタイン:マンボ(ウェスト・サイド・ストーリーより)5. J.シュトラウス1世:ラデツキー行進曲 Op.228* ベネズエラ国立児童交響楽団 ヘスース・パラ(指揮:2,5) サー・サイモン・ラトル(指揮:1,3,4) 収録時期:2013年8月10,11日 収録場所:ザルツブルク、フェルゼンライトシューレ(ザルツブルク音楽祭ライヴ) 監督:ヘニング:カステン【ベネズエラ・ホワイト・ハンド・コーラス】・ドキュメンタリー&コンサート:ジョン・ラター、アトス・パルマ、モーツァルト、フランシスコ・セスペデス、アデリス・フレイテス、アストル・ピアソラの作品 ベネズエラ・ホワイト・ハンド・コーラス ナイベス・ガルシア(指揮) ルイス・チンチージャ(指揮) 収録時期:2013年8月8,9日 収録場所:ザルツブルク、モーツァルテウム(ザルツブルク音楽祭ライヴ) 監督:クリスティアン・クルト・ワイズ 収録時間:146分 画面:カラー、16:9、Full HD 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA 5.0 字幕:英独西仏韓中 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
|
2位
¥2,200 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
状態可コメントREGION ALL中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マウリシオ・ソテロ:『エル・プブリコ』マドリードのテアトル・レアル(王立劇場)で初演されたこの『エル・プブリコ』はフェデリコ・ガルシア・ロルカの戯曲に基づく挑発的な作品です。タイトルの「エル・プブリコ」とは視聴者の意味であり、1929年にロルカがニューヨークに短期留学していた頃に着想されたと言われています。 その翌年に大方のテキストが書き上げられたこの作品は、当時は禁じられていた「あからさまな同性愛者」エンリケが主人公に据えられています(これはロルカ自身がモデルであるとされています)。彼は長い間「友人」ゴンサロと関係を続けていますが、普段は同性愛を否定する立場を取り、表向きにはエレンという妻もいます。彼はゴンサロと会うときだけは自分自身でいられるのですが、様々な人々と関わりを持つにつれて、ついにはカミングアウトを決意するのですが・・・ロルカ作品の中でも最も難解で神秘的といわれる戯曲「エル・プブリコ」は、同性愛の問題をとりあげつつ、根底にはブルジョアに対する反抗の叫びが隠されています。 これを元に、アンドレス・イバニェスが台本を制作、スペインを代表する現代作曲家マウリシオ・ソテロが曲を付けた歌劇『エル・プブリコ』は、7人の歌手が歌う官能的な歌だけでなく、フラメンコもふんだんに使われるため、優れたダンサーの起用も必須とされています。そのため、登場人物には歌手に混じって、アルカンヘル、ヘスース・メンデス、ルベン・オルモ、カニサレスという、フラメンコの著名なアーティストたちの名前も見えます。 青と白を基調にした美しい舞台も必見。名作『血の婚礼』を凌駕する名作の誕生です。(輸入元情報)【収録情報】● ソテロ:歌劇『エル・プブリコ』全曲 監督(エンリケ)/ブドウの葉:ホセ・アントニオ・ロペス 第1の男(ゴンサロ)/鐘/赤い裸体:トマス・タツル 第1の馬:アルカンヘル 第2の馬:ヘスース・メンデス 第3の馬:ルベン・オルモ 第2の男/第1の白馬/百人隊長:ホセプ・ミケル・ラモン 第3の男/黒馬/羊飼:アントニオ・ロサノ 打楽器:アグスティン・ディアスセラ ギター独奏:カニサレス 王立劇場合唱団 クラングフォルム・ウィーン パブロ・エラス=カサド(指揮) 舞台監督:ロベルト・カストロ 衣装デザイン:ウォチェック・ジェジェツ 振付:ダレル・グランド・モールトリー 収録時期:2015年3月 収録場所:マドリード王立劇場(ライヴ) 収録時間:142分 画面:カラー、16:9、1080i High Definition 音声:PCM 2.0、DTS-HD master Audio 5.1 字幕:スペイン語、フランス語、ドイツ語、韓国語 25GB Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
|
3位
¥3,525 円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.大学祝典序曲 Op.802.ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.773.交響曲 第4番 ホ短調 Op.98●特典映像:Franz Welser-Most and Julia Fischer on Brahms's Violin Concerto(原語:英語、字幕:独)アーティスト(演奏・出演)フランツ・ヴェルザー=メスト指揮クリーヴランド管弦楽団ユリア・フィッシャー(ヴァイオリン)レコーディング2014年1月7-10日クリーヴランド、セヴェランス・ホール[ライヴ]その他の仕様など収録時間: 本編96分、特典24分商品番号:BELVED08010〈ブラームス・ツィクルス1〉ヴァイオリン協奏曲 ニ長調交響曲 第4番 Blu-ray 発売日:2017年12月15日 belvedere editionツィクルスの幕開けを飾る2014年1月のコンサート。名手ユリア・フィッシャーを独奏に迎えたヴァイオリン協奏曲と、古典的な構成で書かれた交響曲第4番を収録。メストは美しく磨き上げられたオーケストラの響きを生かし、端正な演奏を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブラームス
|
4位
¥6,023 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明注目の映像シリーズ『ウィーン・フィル定期演奏会』ブロムシュテット指揮、ソリストにカヴァコスを迎えたブラームスそして十八番のニールセン第5番。2023年3月ウィーン・ライヴ「C-major」レーベルの注目の映像シリーズ『ウィーン・フィル定期演奏会(The Exclusive Subscription Concert Series)』第2弾がリリース。指揮はブロムシュテット。ソリストにカヴァコスを迎え、ブラームスのヴァイオリン協奏曲およびニールセンの交響曲第5番を演奏した2023年3月の映像です。 ウィーン・フィルの定期演奏会は、土曜と日曜とソワレ(平日)の3種類あり、すべて会員制ですので一般販売はありません(定期会員枠のチケットが余った場合のみ一般に向けて販売あり)。ウィーン・フィルの定期会員になるには、会員枠に空きが出ないと会員にはなれませんし、現在その待ち時間は10年以上といわれています。さらに会員権を取得するには、ウィーン・フィルに手紙を書き入会の意思を伝える必要があります。ウェイティング・リストは毎年春に更新されるため、空きが出るまで手紙を書き続け、空きが出たときに晴れて定期会員となれるという、非常に特別なコンサートなのです。本作は、その入手困難のコンサートが映像で観られる大変貴重な映像シリーズです。 今回は、ウィーン・フィルの名誉会員である大巨匠ヘルベルト・ブロムシュテットが登場。ブロムシュテットは、2011年1月にニコラウス・アーノンクールの代役でウィーン・モーツァルト週間の演奏会で初共演以来、数々の名演を披露しています。プログラムはレオニダス・カヴァコスをソリストに迎えてのブラームスのヴァイオリン協奏曲、そしてニールセンの交響曲第5番という内容。2021年10月にN響と共演した際にも同じ内容のプログラムであったことは記憶に新しいでしょう。研ぎ澄まされたカヴァコスの美音、そして芳醇なオーケストラの響きは最高峰の演奏と言えるでしょう。またブロムシュテット得意のニールセン。第一次世界大戦の影響が色濃く反映した交響曲第5番。緻密で複雑な構成をもつ作品でニールセンの最高傑作との呼び声高く、ブロムシュテットはさすがの手腕を発揮しています。(輸入元情報)【収録情報】1. ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Op.772. J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番ロ短調 BWV.1002〜サラバンド3. ニールセン:交響曲第5番 Op.50 レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン:1,2) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1,3) ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮:1,3) 収録時期:2023年3月 収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ) 収録時間:93分 画面:カラー、16:9、1080i FullHD 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA 5.1 BD25 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
|
5位
¥6,023 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明キース・ウォーナーの革新的演出で魅せる『ジュリオ・チェーザレ』ベジュン・メータ、クリストフ・デュモー、2人のカウンターテナーの活躍にも注目1724年ロンドンのキングス・シアターで初演されたヘンデルの『ジュリオ・チェーザレ(エジプトのジュリオ・チェーザレ)』。ジュリオ・チェーザレとは、英語ではジュリアス・シーザーで、あの古代ローマにおける最大の英雄ユリウス・カエサルのこと。 物語は、ポンペオを追ってエジプトにやってきたチェーザレ。エジプトはクレオパトラとその弟トロメーオによる共同統治を行っていたが、2人の仲は悪く、お互いが相手を蹴落とし王座を狙っていた、という背景で進みます。恋する英雄チェーザレ。そして最初は自身の権力欲でチェーザレに近づいたものの次第にチェーザレに惹かれるクレオパトラ。壮大な歴史劇をもとに、登場人物それぞれの関係に様々な思惑が絡みあう、波乱万丈な愛と権力のドラマ。勝利と悲しみ、絶望と幸福、愛と憂鬱、人間の多彩な感情表現を見事に描いたバロック・オペラとして人気の高い作品です。 今回は、世界的演出家キース・ウォーナーによる革新的な演出。またレベルの高い歌手陣たちが揃い、丁々発止のやりとりも見逃せません。特に現代を代表するカウンターテナー、ベジュン・メータとクリストフ・デュモーという2人の活躍が舞台を一層際立たせて、またルイーズ・アルダーの魅惑的なクレオパトラも必見。そしてアイヴァー・ボルトン指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスが鮮烈な音楽を聴かせ、ヘンデルの音楽の魅力も存分に味わうことができます。(輸入元情報)【収録情報】● ヘンデル:歌劇『ジュリオ・チェーザレ』全曲 ベジュン・メータ(ジュリオ・チェーザレ/カウンターテナー) ルイーズ・アルダー(クレオパトラ/ソプラノ) クリストフ・デュモー(トロメーオ/カウンターテナー) パトリシア・バードン(コルネーリア/メゾソプラノ) ジェイク・アルディッティ (セスト/カウンターテナー) サイモン・ベイリー(アキッラ/ バス=バリトン) コンスタンティン・デッリ(ニレーノ/カウンターテナー) ヨニ・エステルスンド(ポンペオ) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス アイヴァー・ボルトン(指揮) 演出:キース・ウォーナー 舞台&衣装:アシュレイ・マーティン=デイヴィス 照明:マーク・ジョナサン 振付:マンディ・ディミトリウ 映像デザイナー:デイヴィッド・ハネケ 共同演出:カタリーナ・カステニング 共同舞台デザイナー:ジェレミー・ダカー 収録時期:2021年12月 収録場所:アン・デア・ウィーン劇場(ライヴ) 映像監督:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:183分 画面:カラー、16:9、1080i 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA 5.1 歌唱言語:イタリア語 字幕:英独韓日 日本語字幕:井内百合子 BD50 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
|
6位
¥3,525 円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
・R.シュトラウス:交響詩『ドン・キホーテ』 Op.35・マスネ:歌劇『ドン・キホーテ(ドン・キショット)』間奏曲第2番・エリソンド:ラテンアメリカ舞曲より『ブエノスアイレスの秋』・ドヴォルザーク:序曲『謝肉祭』 Op.92・ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調 Op.88ヨーヨー・マ(チェロ)ウェン・シャオ・ツェン(ヴィオラ)アントン・バラコフスキー(ヴァイオリン)バイエルン放送交響楽団マリス・ヤンソンス(指揮)収録:2016年1月29、30日 ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニー(ライヴ)
|
7位
¥5,768 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明IL DIVO2009年ワールド・ツアー、初BD化!イル・ディーヴォ2009年ワールド・ツアー“AN EVENING WITH IL DIVO”。壮大、圧倒、絶妙、魅了、そして熱狂—。何故、イル・ディーヴォに全世界が恋におちたか…。その理由がわかる、納得のライヴ!収録:2009年4月3日パウラ・サン・ジョルディ(バルセロナ)(約121分)曲目リストDisc11.サムホエア ~ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より/2.アンブレイク・マイ・ハート(レグレサ・ア・ミ)/3.ラ・プロメッサ/4.アンジェリーナ/5.イザベル/6.明日に架ける橋/7.シー/8.パセラ/9.アンチェインド・メロディ(センツァ・カテーネ)/10.MAMA/11.サテンの夜/12.ザ・ウィナー/13.ウィズアウト・ユー/14.愛をふたたび/15.エヴリタイム・アイ・ルック・アット・ユー/16.ハレルヤ/17.アダージョ/18.愛なき人生/19.カルーソー/20.パワー・オブ・ラヴ(愛の救世主)/21.マイ・ウェイ/22.アメイジング・グレイス/23.見果てぬ夢 ~ミュージカル「ラ・マンチャの男」より/24.インタビュー映像(ビハインド・ザ・シーン:アン・イヴニング・ウィズ・イル・ディーヴォ)
|
8位
¥2,915 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明ウィリアム・クリスティ/パーセル:『ディドーとエネアス』ギリシャの国々や小アジアの諸都市を戦乱に巻き込んだトロイ戦争により、仲間の市民や家族を失ってしまったトロイの王子エネアス。ウェヌスとアンキセスの息子で、勇敢な戦士でもある彼は、地中海沿岸に新たなトロイ(後の大都市ローマ)を建設しようと小アジアを出発しますが、アフリカ沖で大嵐に襲われてしまいます。遭難した彼を助けたのは夫を亡くしたばかりのカルタゴの女王ディドー。歓待されたエネアスはディドーを愛し、2人は結婚を決意しますが・・・ 紀元前1世紀に書かれたウェルギリウスの叙事詩「アエネーアス」の主人公トロイの王子エネアス。その壮大な冒険物語に登場するカルタゴの悲劇の女王ディドーのエピソードを、メタスタージオが戯曲「捨てられたディドーネ」として創作。18世紀にはその戯曲を台本として70を超えるオペラが誕生したことで知られています。このパーセルの『ディドーとエネアス』は、ウェルギリウスの「アエネーアス」を元にしたネイハム・テイトの台本によるもので、作曲家の死後スコアが失われてしまいましたが、そのほとんどが残存する資料から復元されました。 本作のデボラ・ワーナー演出では、復元が叶わなかったプロローグをT.S.エリオット「荒地」を初めとする3篇の詩(女優フィオナ・ショウの朗読)で再構築。この悲劇オペラの見事な導入部とし、さらに、記録に残るこのオペラのチェルシー女子寄宿学校での上演に範をとり、女生徒たちがいる教室という舞台設定で物語を進めて行きます。エルンマンとモルトマン、2人の題名役の表現豊かな歌唱に加え、妖婆役のサマーズや精霊役のモイヨンら存在感ある歌手陣を得て、ウィリアム・クリスティ率いるレザール・フロリサンがこのパーセルの傑作オペラに新たな息吹を与えています。(輸入元情報)【収録情報】● パーセル:歌劇『ディドーとエネアス』全曲 ディドー…マレーナ・エルンマン(メゾ・ソプラノ) エネアス…クリストファー・モルトマン(バリトン) ベリンダ…ユディト・ファン・ワンロイ(ソプラノ) 妖婆…ヒラリー・サマーズ(メゾ・ソプラノ) 第2の侍女…リナ・マーケビー(ソプラノ) 第1の魔女…セリーヌ・リッチ(ソプラノ) 第2の魔女…アナ・キンタンシュ(ソプラノ) 精霊…マルク・モイヨン(バリトン) 水夫…ダミアン・ホワイトリー(バリトン) プロローグ…フィオナ・ショウ(女優) レザール・フロリサン ウィリアム・クリスティ(指揮、チェンバロ、オルガン) 演出:デボラ・ワーナー 舞台美術・衣裳:クロエ・オボレンスキー 照明:ジャン・カルマン 収録時期:2008年12月7,9日 収録場所:パリ、オペラ=コミック座(ライヴ) 制作:オペラ=コミック座 共同制作:オランダ国立オペラ、ウィーン芸術週間(2006年5月11日初演の改作) 映像監督:フランソワ・ルシヨン 共同制作:オペラ=コミック座/アルテ・フランス/フランソワ・ルシヨン・エ・アソシエ 協賛:TF1 協力:フランス国立映画・映像センター 収録時間:66分 画面:カラー、16:9、1080i High Definition 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
|
9位
¥4,745 円
評価: 0
|
ハピネット・オンライン
商品種別Blu-ray※こちらの商品はBlu-ray対応プレイヤーでお楽しみください。発売日2023/08/02ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルミュージッククラシック収録内容Disc.101.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 第1楽章:アルマンド(3:46)02.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 第2楽章:クーラント(2:13)03.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 第3楽章:サラバンド(2:51)04.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 第4楽章:ブレー・アングレーズ(1:36)05.ソング・フロム・ア・シークレット・ガーデン(4:11)06.ヴォカリーズ(4:10)07.愛の悲しみ(3:59)08.エストレリータ(3:16)09.フルート・ソナタ ニ長調 作品94 第1楽章:モデラート(6:32)10.フルート・ソナタ ニ長調 作品94 第2楽章:スケルツォ. プレスト(5:13)11.フルート・ソナタ ニ長調 作品94 第3楽章:アンダンテ(3:46)12.フルート・ソナタ ニ長調 作品94 第4楽章:アレグロ・コン・ブリオ(7:12)商品概要収録年:2022年12月26日/収録場所:東京、紀尾井ホール48分スタッフ&キャストCocomi商品番号UCXL-1002販売元ユニバーサルミュージック組枚数1枚組収録時間48分画面サイズ16:9音声仕様リニアPCMステレオ 日本語コピーライト(C)2023 UNIVERSAL MUSIC LLC _映像ソフト _ミュージック_クラシック _Blu-ray _ユニバーサルミュージック 登録日:2023/06/23 発売日:2023/08/02 締切日:2023/04/26
|
10位
¥6,072 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明追加日本語解説付き 初出!ベルグルンドとヨーロッパ室内管が作曲家の母国で奏でたシベリウス・チクルスが映像でシベリウス演奏の権威パーヴォ・ベルグルンドが7つの交響曲を指揮したコンサート映像が初めてリリースされます。ベルグルンド3回目にして最後となったシベリウス:交響曲全集を録音したヨーロッパ室内管弦楽団(COE)と、全集完成の翌年に故郷ヘルシンキで行った全曲演奏会。 シベリウス時代のヘルシンキのオーケストラのサイズを、欧州諸国から集まった腕利きの奏者たちで実現したCOEとのCDは、その透明で精緻を極めた演奏によって今も高く評価されていますが、ここではシベリウスの母国に乗り込んだ楽団員たちの高揚感も加わり、実にダイナミックな演奏が展開されています。左手で指揮棒を持つことから「左手のマエストロ」と呼ばれたベルグルンドの指揮姿は溌剌として表情も豊かです。 原盤解説書(日本語・英語)にはCOEの首席オーボエ奏者ダグラス・ボイドの回想と、ヴェイヨ・ムルトマキによるベルグルンドのインタビューを掲載。シベリウス全集の録音がCOEの楽団員からの発案であったことなどが語られています。 国内仕様盤には、シベリウスに関する研究・著作で知られる神部 智氏の解説を別途追加いたします。「シベリウスのスペシャリストとして知られるフィンランドの大指揮者、パーヴォ・ベルグルンド。ボーンマス交響楽団、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団に続き、ヨーロッパ室内管弦楽団と3度目のシベリウス交響曲全集に挑んだベルグルンド渾身のライヴ映像が満を持して登場。ほとんど映像記録が残されていないベルグルンドの集大成ともいえる貴重なコンサート収録で、熱烈なシベリウス・ファンのみならず、全てのクラシック音楽ファンにとって待望の初BD/DVD化です。」〜神部 智(音楽学)(輸入元情報)【収録情報】シベリウス:● 交響曲第1番ホ短調 Op.39● 交響曲第2番ニ長調 Op.43● 交響曲第3番ハ長調 Op.52● 交響曲第4番イ短調 Op.63● 交響曲第5番変ホ長調 Op.82● 交響曲第6番ニ短調 Op.104● 交響曲第7番ハ長調 Op.105 ヨーロッパ室内管弦楽団 パーヴォ・ベルグルンド(指揮 収録時期:1998年8月23日(第2番、第4番)、24日(第1番、第5番)、25日(第3番、第6番、第7番) 収録場所:ヘルシンキ、フィンランディア・ホール(ライヴ/ヘルシンキ音楽祭) 収録時間:230分 画面:カラー、16:9、SDマスターからのアップコンバート 音声:PCMステレオ Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。 輸入盤国内仕様(追加日本語解説:神部 智)パーヴォ・ベルグルンド[1929-2012]はヘルシンキに生まれ、早くからヴァイオリンを学んだ。シベリウス・アカデミー卒業後、ウィーンとザルツブルクで学び、1949年から58年までフィンランド放送交響楽団の第1ヴァイオリン奏者を務めた。62年から71年まで同響の首席指揮者、75年から79年までヘルシンキ・フィルの音楽監督。またボーンマス交響楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィル、デンマーク王立管弦楽団の首席指揮者も務めた。 シベリウス作品の演奏には特に定評があり、ボーンマス交響楽団(1972〜77年)、ヘルシンキ・フィル(1984〜87年)、ヨーロッパ室内管(1995〜97年)と、10年ごとに交響曲全集の録音を完成させ、どれも高い評価を得ている。(輸入元情報)
|