順位 | 説明 |
1位
¥5,720 円
評価: 0
|
青葉台しんかわ
品種:ゲヴュルツトラミネール65% ピノグリ35%(手摘み/平均50年) 香りから連想するバラのような=Si Roseと肝硬変=Cirrhoseの発音が似ているためラベルに肝臓も描かれています。リューディBildstoeckleで育つゲヴュルツトラミネールとピノグリを、8日間醸した23年のシローズ50%と8 ヶ月醸した22年のシローズを40%、19 ~ 22年のシローズ10%をアッサンブラージュしたキュヴェです。 【輸入元資料より】 フランス・アルザス地方のヴァンナチュール!
|
2位
¥4,158 円
評価: 0
|
自然派ワイン La Muno 楽天市場店
近隣の友人4生産者が7区画の石灰土壌で育てたブドウをクリス チャン達が収穫し醸造したキュヴェでゲヴュルツトラミネール60%、 ピノグリ30%、リースリング10%を22年は6 ヶ月、23年は8日間醸し セメントタンクで発酵・熟成したシローズの弟分です。ブラッドオレ ンジ色の外観、マンダリンのアロマ、しっかりとしたタンニンは酸味 とのバランスで濃く感じるアタックで、複雑味のある仕上がりです。 Information ワイナリー クリスチャン ・ ビネール 生産地 フランス/アルザス ブドウ品種 ゲヴュルツトラミネール60%、ピノグリ30%、 リースリング10% 色/飲み口 ロゼ/辛口 アルコール度数 13% 発酵・熟成 7区画のブドウを2022年は6 ヶ月間、2023年は8日間醸し セメントタンクで発酵・熟成/軽く濾過・無清澄
|
3位
¥4,467 円
評価: 0
|
青葉台しんかわ
品種:ゲヴュルツトラミネール60%ピノグリ30%リースリング10%( 近隣の友人4生産者が7区画の石灰土壌で育てたブドウをクリスチャン達が収穫し醸造したキュヴェでゲヴュルツトラミネール60%、ピノグリ30%、リースリング10%を22年は6 ヶ月、23年は8日間醸しセメントタンクで発酵・熟成したシローズの弟分です。ブラッドオレンジ色の外観、マンダリンのアロマ、しっかりとしたタンニンは酸味とのバランスで濃く感じるアタックで、複雑味のある仕上がりです。 【輸入元資料より】 フランス・アルザス地方のヴァンナチュール!
|
4位
¥5,720 円
評価: 0
|
酒のあおい本店
容 量 750ml 原産地 フランス・アルザス タイプ オレンジ・辛口 アルコール度数 14.5% ブドウ品種 ゲヴェルツトラミネール 65% ピノ・グリ 35% (平均樹齢50年) 栽 培 ビオディナミ 認 証 エコセール 使用キャップ ガラス栓 保存方法:商品の特性上、冷暗で振動の少ない所に保存して下さい。 バラのような「Si Rose」と肝硬変「Crrhose」の発音が似ていることからラベルに肝臓が描かれています。
|
5位
¥3,773 円
評価: 0
|
自然派ワイン La Muno 楽天市場店
いちごジャムやチェリーの香りを感じます マグラナはカタルーニャ語でザクロの意味です。粘土石灰土壌で育つシラーとカリニャンをステンレスタンクで発酵・熟成しました。淡いガーネット色、バラやスミレのフローラル香、赤色リンゴやグロセイユのアロマを感じます。やさしい口あたりにおとなしいタンニンと、しっかりとしたエキス感のあるまろやかな味わいは丸みがありアフターのフェードアウトも美しいです。 Information ワイナリー トゥティ・フルッティ・アナナス 生産地 フランス/ルーション ブドウ品種 シラー80%、カリニャン20% 色/飲み口 ロゼ/辛口 アルコール度数 13.5% 発酵・熟成 8月上旬収穫/空気圧式圧搾/ ステンレスタンクで発酵/ステンレスタンクで熟成/無濾過・無清澄
|
6位
¥17,600 円
評価: 0
|
リカーMORISAWA
鮮やかでエレガントなワイン♪ ミネラル感があり、エネルギーにあふれたスタイルのピノ・ブラン。 クリスチャン本人によると、このブドウ園は「チョークの急激な活性」があるそうです。 柑橘類の皮、桃、ネクタリンの香りがして、美しいドライな味わいのニュアンスに加え、塩味もあります。 スリムでピュア、フルーティーで繊細。たまらない魅力あるワイン! テロワールの最も純粋な輝きを引き出しています。酸化防止剤無添加、ノンフィルターで瓶詰め。
|
7位
¥17,600 円
評価: 0
|
リカーMORISAWA
「ワインが好きな人は分かるし、そうでない人はわからない」 A.E.I.O.U.はハプスブルク家の神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世が好んで用いた略語句で、 ウィーンのノイシュタット城やグラーツ大聖堂などの建物や、自身の食器などあらゆるものにこの文字列を刻んだ。 チダが惹かれてワイン名に選んだ「Amor Electis Iniustis Ordinor Ultor」=ア・エ・イ・オ・ウ 選ばれし者達に愛され、無法者達から恐らるる/嫌わるる。 マセレーションなし、野生酵母で発酵。容量1200Lの木樽で澱とともに7ヵ月間熟成。 大樽(ストッキンガー社製)で4年熟成。酸化防止剤無添加、ノンフィルターで瓶詰め。 ブドウ畑はライタ山地にあるノイジードラーゼーに面した急斜面にある。丘の上部で土壌はシスト。 ブドウ樹を2本ならべて植えることで互いを競わせ、深く伸びた根が水、ミネラル、養分を取り込むようにしています。
|
8位
¥13,860 円
評価: 0
|
リカーMORISAWA
「レッセフェール」とは自由放任の意味。 ワイン造りが人間の自然に対する操作の結果出来るとすれば、 自由放任で栽培・醸造を行った場合、 どのような結果が生まれるのかという疑問から取り組んだワイン。 手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。マセレーションなし、野生酵母で発酵 大樽で2年間澱とともに熟成。酸化防止剤無添加、ノンフィルターで瓶詰め 大樽の中で野生酵母が自然に最後まで発酵を続け、そのまま放置し、最終的な調和に至り、仕上がったワイン。 ワインがおのずからなるべくしてなった味わいです。
|
9位
¥8,030 円
評価: 0
|
リカーMORISAWA
えええっロゼ!?色合いはロゼよりも赤に近〜い♪ チダがいつも大事にしている多種多様なアロマ(aromaspectrum)をどうやってワインに持ち込むか考えて、考案した手法。 「3,4週間のマセラシオンであっても、通常の赤ワイン醸造における抽出とは違い、 果皮の軽やかな要素だけを抽出させる。それがピンク・マセレーション!」と、クリスチャンは言っています。 手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。開放桶で約4週間マセレーション圧搾後、大樽で野生酵母により発酵。澱とともに大樽で1年間熟成。酸化防止剤無添加、ノンフィルターで瓶詰め。 ブラウフレンキッシュ、ピノ・ ノワール、ツヴァイゲルト、ザンク ト・ラウレント、ウェルシュリースリング これら混植ブドウのいいとこどりのロゼワインです。色合いはロゼというよりも、赤に近い感じです。
|
10位
¥7,920 円
評価: 0
|
リカーMORISAWA
飲んだらわかる!地上の楽園ロゼ! クリスチャンは父親からワイナリーを引き継いだ時に1番初めに行ったのが、「ロゼワインをポートフォリオから外す」ことでした。 しかし、クリスチャン・チダの名前が確立されたときに、誰かが”彼はロゼワインを上手に造る能力がないだろう。” と言っているのを耳にし、一念発起!!(実は彼の性格をよく知っている人の発言だったみたいですよ。)その結果、 筋骨隆々でミネラル感があり、極めて複雑なヘブン・オン・アース・ロゼが誕生!! 手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。開放桶で数時間から1日マセレーション圧搾後、 大樽で野生酵母により発酵。澱とともに大樽で1年間熟成。酸化防止剤無添加、ノンフィルターで瓶詰め。 輝く透明なガーネットピンク色。スパイスやグレープフルーツの皮の香り。赤系果実の新鮮な香りも。 口に含むとミネラルと塩味の完璧なバランス!まさしく名前の通りのロゼをお楽しみください♪
|