順位 | 説明 |
1位
¥2,805 円
評価: 0
|
ワインショップ ゴリヨン
ビスカイェ家は1924年の設立以来4世代にわたり、ラングドックの中心部に30haのブドウ園を営む家族経営のワイナリーで、カステルノ・ル・レの最後のワイン生産者の一つでもあります。伝統と現代の繊細な融合を実践して、素晴らしいフレッシュさとフィネスを備えたワインを生み出しています。未来の緑と子孫に、コミュニティに、健康的な環境を提供することが有機栽培に舵を切った動機です。 美しい輝きのある黄金色のイエロー。もぎたてのアプリコットや白い花々を思わせ、瑞々しく果実味豊かな香り。やわらかでクリーミーな味わいが余韻に残る。 10~15日間発酵。ステンレスタンクでの醸造と熟成。 ・名称 白ワイン ・生産地 フランス/ペイドック ・原材料 ヴィオニエ100% ・味わい 辛口 ・内容量 750ml ・度数 13.5% ・保存方法 常温 ・賞味期限 ラベルに記載 ・製造者 ファミーユ・ビスカイェ(フランス) ・販売者 アルコトレードトラストビスカイェ家は1924年の設立以来4世代にわたり、ラングドックの中心部に30haのブドウ園を営む家族経営のワイナリー。ブドウはすべて有機栽培です。上品な香りのヴィオニエ。
|
2位
¥9,100 円
評価: 0
|
ヒグチワイン Higuchi Wine
ワインのような本格的なおいしさと、特別感・キラめく時間を気軽に楽しめる、アルコール分0.5%の微アルコール(ワインテイスト)飲料です。 スペインの名門カヴァメーカー、ヴァルフォルモサ社とアサヒビールの共同開発商品。一度ワインを醸造してから、ぶどう本来のフレーバーはそのままに、アルコール分だけを抜き取る脱アル製法と、あえて0.5%のアルコール分を残すことで、ワインらしい本格的な味わいを実現しました。 豊かな果実味と、丸みのある酸味がバランスの良い、フルーティーで洗練された味わいです。 手軽な価格でアルコール分0.5%の微アルワインの魅力を味わっていただける ビスパ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うデイリーをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前にご連絡いただければお調べいたします) ■ワイン名 ビスパBispa ■ワイン種別 スパークリングワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ヴァルフォルモサ ■産地 スペイン・カタルーニャ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【スパークリングS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】アルコール分0.5%の“微アルコール”ワインテイスト飲料 ビスパ Bispa スペインのヴァルフォルモサ社とアサヒビールが、日本市場に向けて共同開発をしました。商品コンセプトである“微アルコール スパークリングワインテイスト飲料”を、分かりやすく表現するため『ビスパ』という商品名を採用しました。 中味は、ブドウの豊かな果実味と酸味のバランスが良いフルーティーな味わいが特長です。ワイン本来の風味を残しながらアルコール分だけを抜き取る蒸溜技術を採用し、あえて0.5%のアルコール分を残すことで、スパークリングワインのような本格的な味わいを実現しました。 ラベルは、カラフルなモザイク調をあしらい明るいパッケージに仕上げました。商品特長を分かりやすく伝えるため、表ラベルに“alc0.5%”と“微アルコール”を記載しました。 「スマートドリンキング」とは、お酒を飲む人・飲まない人、飲める人・飲めない人、飲みたい時・飲めない時、あえて飲まない時など、さまざまな人々の状況や場面における“飲み方”の選択肢を拡大し、多様性を受容できる社会を実現するために商品やサービスの開発、環境づくりを推進していくことです。 アサヒビールHPより抜粋
|
3位
¥1,073 円
評価: 0
|
酒宝庫 MASHIMO
甘さが控えめなので、食前酒としてだけではなく、さまざまな料理に合わせて楽しめる優れもの。ぜひお試しください 色・タイプ 白泡/辛口 品種 グレーラ100% 容量 375ml 産地 イタリア ヴェネト こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。
|
4位
¥3,025 円
評価: 0
|
ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地オーストリア生産者ワビサビ品種ツヴァイゲルト 80%、ブラウアー・ポルトギーザー 20%英字Wabi-sabi sakura醸造100%天然酵母で発酵。80%ステンレスタンクで醸造、20%フードルで醸造。ドザージュは3.5g/l。SO2は最小限。飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラスフルートグラス内容量750mlJANコード9120062020479輸入元ヌーヴェル セレクション特にニューヨークをはじめとしてアメリカで大ベストセラーになっている「ワビ・サビ」。 オーストリアのワイン商が主催する自然派ワインの特別プロジェクトで、ビオロジック栽培のブドウから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開です。工業的に完全に設計された製品としてではなく、生きている・あるがままの姿こそがワインの品質であると考え、個性と深みのあるワインを造っています。 『サクラ』はシャルマ方式によるロゼのスパークリングワインです。美しいピンク色と、その可憐で優美な味わいから、自然に桜を連想しました。 ビオロジック栽培。すべて手摘み。除梗せず、100%天然酵母で発酵。 分類記号 :丙23丁N戊R己N ライトボディ やや辛口 ≪関連カテゴリ≫
|
5位
¥1,568 円
評価: 0
|
酒宝庫 MASHIMO
甘さが控えめなので、食前酒としてだけではなく、さまざまな料理に合わせて楽しめる優れもの。ぜひお試しください 色・タイプ 白泡/辛口 品種 グレーラ100% 容量 750 ml 産地 イタリア ヴェネト こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン
|
6位
¥2,937 円
評価: 5
|
ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地オーストリア生産者ワビサビ品種グリューナー・フェルトリーナー 100%英字Wabi-sabi spumy GV醸造100%天然酵母で発酵。ステンレスタンクで醸造。ドザージュは4.9g/l。SO2は最小限。飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラスフルートグラス内容量750mlJANコード9120068181600輸入元ヌーヴェル セレクション特にニューヨークをはじめとしてアメリカで大ベストセラーになっている「ワビ・サビ」。 オーストリアのワイン商が主催する自然派ワインの特別プロジェクトで、ビオロジック栽培のブドウから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開です。工業的に完全に設計された製品としてではなく、生きている・あるがままの姿こそがワインの品質であると考え、個性と深みのあるワインを造っています。 『スプーミー』はシャルマ方式による白のスパークリングワインです。スプーミーという単語はスプマンテやスパークリングワインのくだけた言い方で、プロジェクトの運営者フランツ・ホフシュテターの造語。みんなで気軽に飲んで飲んでほしいとの願いが込められています。 ビオロジック栽培でのグリューナー フェルトリーナー100%はすべて手摘み。除梗せず、100%天然酵母で発酵。マスカット系の華やかな香りが好印象。がっつり自然派ぽさ満載ですがきちんとコントロールされています。「ワビ・サビ」に名付けた彼らの想いは、余計なものをそぎ落とし物事の本質に迫る自身らの活動を表しているのでしょう。でも、そんなカタいこと抜きで、味わいは気軽にというコンセプトのように、家飲みにピッタリでとてもなスムースな飲み口です。 分類記号 :丙23丁N戊N己N ライトボディ やや辛口 酉36≪関連カテゴリ≫
|
7位
¥2,816 円
評価: 0
|
うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 ワビ・サビ フランツ・ホフシュテター 生産地 オーストリア/非公開 ワインのタイプ 辛口 白 スパークリングワイン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ グリューナー・ヴェルトリーナー100% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いワビ・サビ・スプ—ミー・GV(珍しいグリューナー・ヴェルトリーナー100%)の辛口泡スパークリング・ワビ・サビ・自然派ビオロジー(BIOS認証)ドサージュ4.9g/L・SO2最小限 wabi-sabi Spumy GV Sparkling Bio オーストリア辛口スパークリング愛好家大注目!珍しいグリューナー・ヴェルトリーナー100%スパークリング愛好家大注目!「ワビ・サビ」は、フランツ・ホフシュテターが運営するオーストリアのワイン商「TOA」が主催する、特別プロジェクト作品!ヴァッハウ出身のフランツは、オーストリアやニューヨークでソムリエとしての経験を積んだ後の2002年、オーストリア各ワイン産地のトップワイナリーと海外のマーケットを結び付けるプラットフォームを確立することを目的として、「TOA(Tastes of Austria)」を設立!今日では、オーストリアを代表するワイナリー約20社の輸出総代理店を務めると同時に、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍し、その顧客には日本の錚々たるワインインポーターも名を連ねています!この「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジー栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています!統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています!「ワビ・サビは、美が不完全なものによって定義される世界を表しています。不完全であるがゆえに、美しい。現代のワイン造りにおいて、ワインはしばしば、工学的に完全に設計された製品となっています。醸造家は、ワインの成分や製造工程を完全に管理し、完全なワインを造ることが求められます。しかし私たちは、完全なワインが飲み手を魅了するとは限らないと思います。「ワビ・サビ」プロジェクトでは、生きている、あるがままの姿こそがワインの「品質」であると考えます。個性は、完全なものよりもはるかに美しいと私は思います」。ラベルのアートワークは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツ氏!「この幾何学的模様は、印画紙への滴下といったダヴィッドのアナログ的な手業によって生まれたもので、再現できず、定義することもできません。この「不完全な」模様から、ワインの個性を、直感的に想像してください」。「パートナーの造り手たちの目標は、個性と深みのあるワインを造ることです。彼らは自然と対立せず、共生しています。無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビ」のワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」とフランツ・ホフシュテター氏!今日「ワビ・サビ」は、EU各国、アメリカ、カナダ、シンガポールで展開されており、特にニューヨークをはじめとしてアメリカでは、自然派オーストリアワインの大ベストセラーに!ついに2019年に日本に登場したwabi-sabi(ワビ・サビ)による「スプ—ミー・GV・スパークリング」!石灰質を中心とする複合土壌からの自然派ビオロジー栽培(2015年に「BIOS」認証取得)の平均樹齢35年グリューナー・ヴェルトリーナー100%(手摘み100%)!100%天然酵母で発酵!ステンレスタンクで醸造!ドザージュは4.9g/l!SO2の使用は最小限!で造られる非常に珍しいグリューナー・ヴェルトリーナー100%の辛口スパークリングワイン「スプーミー」(スプ—ミーは、スプマンテやスパークリングワインをくだけた言い方にしたもので、みんなで気軽に楽しんでほしいと願うフランツによる造語)!究極オーストリア産辛口スパークリングが限定で、しかも蔵出しで極少量入荷! 「ワビ・サビ」は、フランツ・ホフシュテターが運営するオーストリアのワイン商「TOA」が主催する、特別プロジェクト作品です。ヴァッハウ出身のフランツは、オーストリアやニューヨークでソムリエとしての経験を積んだ後の2002年、オーストリア各ワイン産地のトップワイナリーと海外のマーケットを結び付けるプラットフォームを確立することを目的として、「TOA(Tastes of Austria)」を設立しました。今日では、オーストリアを代表するワイナリー約20社の輸出総代理店を務めると同時に、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍し、その顧客には日本の錚々たるワインインポーターも名を連ねています。 「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジー栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。「ワビ・サビは、美が不完全なものによって定義される世界を表しています。不完全であるがゆえに、美しい。現代のワイン造りにおいて、ワインはしばしば、工学的に完全に設計された製品となっています。醸造家は、ワインの成分や製造工程を完全に管理し、完全なワインを造ることが求められます。しかし私たちは、完全なワインが飲み手を魅了するとは限らないと思います。「ワビ・サビ」プロジェクトでは、生きている、あるがままの姿こそがワインの「品質」であると考えます。個性は、完全なものよりもはるかに美しいと私は思います」。 ラベルのアートワークは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツが手がけました。「この幾何学的模様は、印画紙への滴下といったダヴィッドのアナログ的な手業によって生まれたもので、再現できず、定義することもできません。この「不完全な」模様から、ワインの個性を、直感的に想像してください」。「パートナーの造り手たちの目標は、個性と深みのあるワインを造ることです。彼らは自然と対立せず、共生しています。無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビ」のワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」(以上フランツ・ホフシュテター)。 ワビ・サビ・スプ—ミー・GV無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビのワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」とフランツ・ホフシュテター氏。今日「ワビ・サビ」は、EU各国、アメリカ、カナダ、シンガポールで展開されており、特にニューヨークをはじめとしてアメリカでは、自然派オーストリアワインの大ベストセラーに!ついに2019年に日本に登場したwabi-sabi(ワビ・サビ)による「スプ—ミー・GV・スパークリング」!石灰質を中心とする複合土壌からの自然派ビオロジー栽培(2015年に「BIOS」認証取得)の平均樹齢35年グリューナー・ヴェルトリーナー100%(手摘み100%)!100%天然酵母で発酵!ステンレスタンクで醸造!ドザージュは4.9g/l!SO2の使用は最小限で造られる非常に珍しいグリューナー・ヴェルトリーナー100%の辛口スパークリングワイン「スプーミー」(スプ—ミーは、スプマンテやスパークリングワインをくだけた言い方にしたもので、みんなで気軽に楽しんでほしいと願うフランツによる造語)
|
8位
¥2,530 円
評価: 4
|
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Bouvet Rubis Excellence ブヴェ・ラデュベ ルビー・エクセランス 色スパークリングワイン 赤 味わいやや甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ロワール地方 格付ヴァン・ムスー 品種カベルネ・フラン、ガメイ、グロロ 土壌粘土質と石灰岩のブレンド ALC度数12.5% 飲み頃温度7〜8℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:第一次はステンレスタンク発酵、第二次は瓶内発酵 発酵温度:13℃ 熟成期間:18ヵ月 ◆商品説明 口に含んだ瞬間に赤いベリーの味わいが口中に広がります。フレッシュな果実味に、バニラのニュアンスが加わることにより、魅力的なワインに仕上がっています。 ◆合う料理 エビチリ、酢豚、ローストチキン、ローストポーク、中華料理、エスニック料理、いちごを使ったデザート ◆専門誌評 ワイン王国52号 4つ星 Bouvet Ladubay ブヴェ・ラデュベ ◆数々の華やかなシーンを彩るロワールの ヴィンテージ・スパークリングワイン フランス代々の国王に避暑地として愛された美しい土地、ロワール地方。 1851年にブヴェ・ラデュベ社はエチエンヌ・ブヴェと美しい娘ラデュベの結婚を期にこのロワール地方・ソーミュール地区に誕生しました。現在、ブヴェ・ラデュベ社はこの地区で最古のスパークリングワインメーカーの一つとなっています。 創立者であるエチエンヌ・ブヴェは父親の影響を受け、ワインビジネスでその才能を発揮し、創立から85年ほどでブヴェ・ラデュベ社をフランス国内のシャンパン製法で造られたスパークリングワインメーカーの中でトップの生産量を誇るまでに成長させました。 その後、1932年からはモンムソー一族がブヴェ・ラデュベ社の伝統を忠実に引き継ぎ、厳選したぶどうを使い、最高品質のワインを造り出しています。現在ではフランスの多くのレストランと世界45ヶ国で提供されています。また1970年以来、450ものコンクールで入賞し、カンヌ国際映画祭への協賛や、ブヴェ・ラデュベ現代芸術センターの設立など、数々の華やかな場面を彩っています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。しっかりとした果実味をもつ赤のスパークリング ワイン王国52号 4つ星獲得!!
|
9位
¥19,536 円
評価: 0
|
代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Dufour & Francoise Martinot Bistrotage Rose B.11 Affinage Prolonge 蔵 元wine maker デュフール / Dufour 産 地terroir フランス/France>シャンパーニュ地方/Champagne 格 付 けclass A.O.C シャンパーニュ / Champagne ヴィンテージvintage ノン・ヴィンテージ 品 種cepage シェルヴェ産ピノ・ノワールのベースワイン90%、ヌーヴィル・シュル・セーヌ産の赤ワイン(ピノ・ノワール)10%のアサンブラージュ・ロゼ。 種 類 / 味わいtype/taste ロゼRose / 泡Champagne / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入 元importer 正規輸入代理店 ヌーヴェル・セレクション 情 報information 粘土石灰質土壌。樹齢20年以上。2011年産90%、2010年産10%のブレンド。400リットルの新樽で発酵後、9ヶ月間シュール・リー熟成。5年間以上ビン熟成。ドザージュはゼロ。戦後1940年代後半から50年代にかけて、オーブの一部の栽培家はピノ・ブランを植えました。この品種には白コショウやミントのような官能的な香ばしさがあり、長らく”隠し味”としてブレンド用に用いられてきましたが、20世紀終わり頃、樹齢が50年を超えポテンシャルが十二分に開花したことで、この品種をより主体的に使う生産者が出てきました。その筆頭格が「デュフール」です。 1999年から他に先駆けてピノ・ブラン100%のキュヴェを造りはじめたイヴ・デュフールは、パリジャンを中心としたシャンパン愛好家に細々と紹介してきましたが、2004年、高い意識を持った息子シャルルに世代交代したことで、「オーブのピノ・ブラン」を世界に向けて発信することになりました。 2007年からはすべての畑でビオロジック栽培とビオディナミを実践し、2010年、「エコセール」の認証を取得すると同時に100%ビオディナミへと転換しています。「表現者」という言葉がよく似合うシャルル・デュフールの作品は、音楽に例えるなら美しいジャズバラードのような、官能と深い精神性が感じられるものです。 「フランソワーズ・マルティノ」は、シャルルのお母さん(フランソワーズ・マルティノ=デュフール)の家系のRMで、当主もお母さんです。オーブのシェルヴェ村とヌーヴィル・シュル・セーヌ村に合計3.5ヘクタールのピノ・ノワールの畑を所有しており、「デュフール」と同じく2010年より「エコセール」認証のビオロジック栽培及びビオディナミを開始しています。実質的な栽培と醸造はシャルルが行っており、2019年より「Bistrotage」ブランドにて正式に発売を開始したものです。 ※インポーター様資料より
|
10位
¥2,850 円
評価: 0
|
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
sakura サクラ 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地オーストリア 格付 品種ツヴァイゲルト80%、ブラウアー・ポルトギーザー20%のブレンド 土壌石灰質を中心とする複合土壌 ALC度数11.50% 飲み頃温度℃ キャップ仕様王冠 ビオ情報ビオロジック栽培 認証機関2015年に「BIOS」認証取得 ◆醗酵〜熟成 除梗しない。100%天然酵母で発酵。80%をステンレスタンクで、20%をフードルで醸造。ドザージュは3.5g/l。SO2の使用は最小限。 ◆商品説明 平均樹齢35年。収穫はすべて手摘み。 直接圧搾法・シャルマ方式によるスパークリング・ロゼワインです。 「美しいピンク色と、その可憐で優美な味わいから、自然に桜を連想しました」(フランツ) wabi-sabi ワビ・サビ ◆ワビ・サビについて 「ワビ・サビ」は、フランツ・ホフシュテターが運営するオーストリアのワイン商「TOA」が主催する、特別プロジェクト作品です。 ヴァッハウ出身のフランツは、オーストリアやニューヨークでソムリエとしての経験を積んだ後の2002年、オーストリア各ワイン産地のトップワイナリーと海外のマーケットを結び付けるプラットフォームを確立することを目的として、「TOA(Tastes of Austria)」を設立しました。今日では、オーストリアを代表するワイナリー約20社の輸出総代理店を務めると同時に、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍し、その顧客には日本の錚々たるワインインポーターも名を連ねています。 「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジック栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。 「ワビ・サビは、美が不完全なものによって定義される世界を表しています。不完全であるがゆえに、美しい。現代のワイン造りにおいて、ワインはしばしば、工学的に完全に設計された製品となっています。醸造家は、ワインの成分や製造工程を完全に管理し、完全なワインを造ることが求められます。しかし私たちは、完全なワインが飲み手を魅了するとは限らないと思います。「ワビ・サビ」プロジェクトでは、生きている、あるがままの姿こそがワインの「品質」であると考えます。個性は、完全なものよりもはるかに美しいと私は思います」。 ラベルのアートワークは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツが手がけました。「この幾何学的模様は、印画紙への滴下といったダヴィッドのアナログ的な手業によって生まれたもので、再現できず、定義することもできません。この「不完全な」模様から、ワインの個性を、直感的に想像してください」。 「パートナーの造り手たちの目標は、個性と深みのあるワインを造ることです。彼らは自然と対立せず、共生しています。無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビ」のワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」(以上フランツ・ホフシュテター)。 今日「ワビ・サビ」は、EU各国、アメリカ、カナダ、シンガポールで展開されており、特にニューヨークをはじめとしてアメリカでは、自然派オーストリアワインの大ベストセラーとなっています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
|