【日用消耗品】【グリストラップ】おすすめ 

検索

価格

【日用消耗品】【グリストラップ】おすすめ 

271件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥9,395 円

評価: 4.4

グリストラップ用油吸着シート グリースクリーン ロール 1ロール×3本/ケース

業務用消耗品通販 楽天市場店

商品番号 927900 商品名 旭化成 グリースクリーン ロール サイズ 約50cm×10m巻 入り数 3巻/ケース 単価 2847円/巻 素材 ポリプロピレン繊維100% 商品説明 ◆グリーストラップに溜まった油が、浮かべておくだけでラクラクとれます。 使用用途 ◆グリーストラップの油の吸着をします。 備考 1ケースで送料無料。 ※ただし、北海道・沖縄・離島を除く JAN 4901670100389 使用上の注意 ◆油吸着以外の用途では使用しないで下さい。 ◆本商品は可燃性であり、火気のそばに近付けないで下さい。 ◆油等の液体吸着後、速やかに回収し廃棄して下さい。 ◆廃棄にあたっては、廃棄物処理業の免許をもつ業者に相談・依頼してください。 注意 商品の色(カラー)は、お客様ご覧頂きます環境(モニターなどの表示設定)により多少違いが出ます。 予めご了承くださいますようお願い致します。 やむをえない事情により商品の標準仕様・デザイン等を変更する場合がありますので、予めご了承ください。 関連キーワード すくいん棒、すくいん棒 大、すくいん棒 小、グリーストラップ、グリーストラップ清掃、グリースクリーン、グリストネット ----------------------------------------------------------------- ◆グリストラップとは 油水分離阻集器のことで、油脂を含む汚水が排水管設備を妨げないよう設置を義務づけられた装置。 グリストラップは、野菜くずや残飯を入口のバスケットで阻集すると共に、 水と油の比重差により浮上した油脂分のみを表面に貯める働きをします。 その表面に浮いて貯まった油脂のかたまりや残りかすは、 定期清掃と管理が必要になってきます。 ◆グリストラップ清掃 手間のかかるグリーストラップの掃除を簡単にするお手伝いアイテム! ↓おすすめグリストラップ清掃用品↓ ●グリストネット ストレーナの内側に「グリストネット」を入れます。 上部を外側に折り曲げセットします。 捨てるときは、袋ごと取り出せるので、簡単! ●旭化成グリースクリーン(グリーストラップ用油吸着シート) グリストラップに溜まった油がグリースクリーンを浮かべておくだけでラクラクとれる 「グリースクリーン」を浮かべるだけ。水は吸わないので沈みません。 油脂分を吸着したら、とりだして廃棄する。 次の掃除のときまで、グリースクリーン浮かべておくだけ。 ●すくいん棒 楽な姿勢で、清掃作業ができる! 細かいゴミをしっかりキャッチ! のままゴミ袋に捨てるだけ!◆グリストラップとは 油水分離阻集器のことで、油脂を含む汚水が排水管設備を 妨げないよう設置を義務づけられた装置。 グリストラップは、野菜くずや残飯を入口のバスケットで阻集すると共に、 水と油の比重差により浮上した油脂分のみを 表面に貯める働きをします。 その表面に浮いて貯まった油脂のかたまりや残りかすは、 定期清掃と管理が必要になってきます。 グリーストラップ清掃の悩みを解決!掃除の手間と時間を大幅削減! グリーストラップの油脂分を放置しておくと下記のようなことに。 1.配管の詰まり →廃油・汚泥の詰まりの原因となります。 汚水が逆流すると厨房の床に汚水が溜まり、乾くと「雑菌」が飛散する可能性が出てくる。 2.非衛生的な環境 →廃油や汚泥が固化するとゴキブリの産卵箇所となったり、その他害虫が寄ってきます。 3.悪臭 →特に夏場は臭いが強くなり、清掃がおろそかになります。 4.下水の油分流失 →河川の汚染につながります。 厨房の清掃の中でも、もっとも手間のかかるグリーストラップの清掃作業。を簡単に! “くさい”“汚い”“きつい”清掃作業の手間をなくして清潔で働きやすい環境づくりに、 旭化成 がおすすめ。 グリーストラップ清掃の悩みを解決します。 ◆グリストラップ清掃 手間のかかるグリーストラップの掃除を簡単にするお手伝いアイテム! ↓おすすめグリストラップ清掃用品↓ ●旭化成 グリストネット ストレーナの内側に「グリストネット」を入れます。 上部を外側に折り曲げセットします。 捨てるときは、袋ごと取り出せるので、簡単! ・グリストネットSサイズ(1袋)・グリストネットSサイズ(ケース)・・・約16cm×35cm(50L程度対応) ・グリストネットMサイズ(1袋)・グリストネットMサイズ(ケース)・・・約30cm×35cm(120L程度対応) ・グリストネットLサイズ(1袋)・グリストネットLサイズ(ケース)・・・約30cm×45cm(200L程度対応) ・グリストネットLLサイズ(1袋)・グリストネットLサイズ(ケース)・・・約50cm×50cm(350L程度対応) ●旭化成グリースクリーン(グリーストラップ用油吸着シート) グリストラップに溜まった油をグリースクリーンを浮かべておくだけでラクラクとれる 「グリースクリーン」を浮かべるだけ。水は吸わないので沈みません。 油脂分を吸着したら、とりだして廃棄する。 次の掃除のときまで、グリースクリーン浮かべておくだけ。 ・グリースクリーン ロール・・・約50cm×10m巻 ・グリースクリーン カット・・・約50cm×50cm ●すくいん棒 楽な姿勢で、清掃作業ができる! 細かいゴミをしっかりキャッチ! そののままゴミ袋に捨てるだけ!  すくいん棒 小・・・柄の長さ1200mm すくい部 幅65×奥行140mm すくいん棒 大・・・柄の長さ1200mm すくい部 幅180×奥行200mm グリーストラップの底には、米ヌカやコーヒーの粉など食材カスがたまりがち。 放っておけば、菌や害虫の格好の餌場になってしまいます。 「すくいん棒」は、底に沈んだヘドロをすくいとる、簡単清掃道具。 面倒なグリーストラップ清掃の手間を大幅に軽減します。 【グリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさら】 グリーストラップ・パイプ洗浄はこれ1本! たった15分で簡単!キレイ!臭い、汚れ除去! フライヤー・天ぷら廃油の洗浄処理にもご利用いただけます。 ※グリースクリーンロールやグリストネットを利用せずに、 グリーストラップを放置していると 雑菌、汚れなど悪臭を伴いますので、まずは予防ではなく、洗浄したいとお考えの場合は、 まずはグリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさらを 試していただければと思います。 グリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさらを入れて、15分経つと・・・ グリストラップ内の油分はなくなり、ゴミ、カス等が残るので、すくいん棒などで取り除いて下さい。 また、デッキブラシ等で内壁を掃除して下さい。 ◆廃油処理剤の仕上げに、グリスト清(キヨシ)!グリストラップ用の空間消臭剤! キャンペーン実施中 【1】グリストネット SorMorLorLL各5袋以上購入 【2】すくいん棒 小 or 大 1本 購入 【3】グリースクリーンロール、カット1cs購入 【4】グリスト清 5本購入 【5】グリスト清の商品ページに 商品利用後のレビュー書くと、レビュークーポン500円分プレゼント(※2) ※1 【1】〜【4】は一度の注文で1本プレゼント ※2レビュー内容は商品の使用感想に限ります。(有効期限は6か月間) 購入手続きは下記の通りです。 【1】 キャンペーン対象商品とグリスト清を1本購入し、注文確定を行います。 【2】当店より、グリスト清の1本分を値引修正 を行い、メールにてご案内させて頂きます。 【1】 購入履歴より、レビューを投稿するを選んでいただき、グリスト清の商品について レビューを記載して下さい。 レビュー記載の際に注文番号のみを記載して下さい(お名前等は記載は不要です) 【2】レビューを記載しましたら、メールにてご連絡ください。  メール確認後、レビュークーポン発行を致します。

2位

¥7,500 円

評価: 5

エムアイオージャパン L-75 グリストラップバイオクリーナーL75 4L グリストラップの臭い、油脂、清掃でお困りの方必見

オフィスイオマン楽天市場店

ロービック社と共同開発のL75はグリストラップの臭い悪臭、油脂を強力に取り除くバイオ製品です。 頑固な油脂も悪臭もL75が解決します。 日米の多くの飲食店で実績があります。 グリストラップの油脂、でんぷん、セルロースをバイオパワーで分解 いくら美味しい料理でも! いくら綺麗なお店でも! ニオイはかなり厄介なお店の敵です! 油、バター、卵、ケチャップ、マヨネーズなどは特に注意が必要です! 臭いがあってはお店のイメージダウンに直結! 残念なんて事にならないためにも、お手入れラクラクなグリストラップ用バクテリア製剤L75を導入するしかない! 使用後の油脂分解、悪臭改善が他社製品と違います、バイオ先進国アメリカで高い評価を受けた活性したバクテリアが グリストラップのメンテナンスを根本的に変えます。 今お使いのグリストラップメンテナンスクリーナー、洗剤、消臭剤で納得されていない厨房関係者の皆様、 臭い、匂い、ニオイ、におい等様々なロケーションを解決します。 環境にやさしいバイオ製品、グリストラップの清掃、メンテナンスが楽に、排水管のつまりやトラブルも同時解決。 最近、イヤな臭いがする、流れが悪い、よく物が詰まる、バキュームの回数が多くなった、ゴキブリや害虫が多く発生するなどの症状がある、 ホテルの厨房、レストランの厨房、ファストフード店の厨房、居酒屋の厨房、喫茶店の厨房、その他飲食店の厨房は危険信号ではなくレッドカードです。 緊急に悩まずROEBICロービック社L75を導入することをお勧めいたします! L75導入は問題解決の近道です! 長年の実績があるROEBICロービック社L75はグリストラップの番人でありコスト、経費削減にも効果的です。 家庭用品 品質表示法に基づく表示 品名 グリストラップ用バクテリアクリーナー 成分 善玉バクテリア・界面活性剤 液性 中性 用途 グリストラップの油脂分解、汚泥・スカム、臭いがひどい際及び良質なバクテリア補充 正味量 4L 使用の目安 グリストラップの容量により100ml〜200ml/1日を目安に投入 使用方法 アルコール消毒・塩素系による厨房消毒終了後、作業の最終にグリストラップに一番近いシンク・排水口及びグリストラップに直接投入してくださいレストラン、飲食店のグリストラップの清掃、掃除、メンテナンス用品を販売。厨房、排水溝の匂いは悪臭です。見えないところの掃除が重要、掃除をお手伝いします 日本一の湖「びわ湖」を管理する大津市企業局のHPより グリストラップお掃除の必需品 グリストラップ バイオ・バクテリア活動イメージ 活性が高いバクテリアが油脂や悪臭を餌として捕まえ、最終的には環境に無害な水と二酸化炭素に変換します かんたん!きれい!グリストラップの清掃・維持管理方法 毎日の作業 お疲れ様です 優れた洗剤と道具を使うだけでお掃除がラクラク! (1)バスケット交換 毎日交換 旭化成グリストネットをバスケットに設置するだけで細かい生ゴミをしっかりキャッチ ゴミが一杯になればネットごと廃棄できるので交換が楽になります (2)油脂の回収 週に一度 旭化成グリースクリーンを浮かべておくだけでグリストラップに溜まった油を素早く吸着します 吸着したシートを取り出すだけで処理が簡単にできます (3)汚泥の回収 月に一度 旭化成すくいん棒のヘッド部は角型形状でコーナー部分の汚泥をしっかりキャッチします 軽量化設計で本体が軽くラクな姿勢で作業が可能になります (4)洗浄 月に一度 GTファイナルがグリストラップの壁面や仕切板などにこびりついた油を取り除きます 非劇物で合成界面活性剤を含まないオレイン酸石鹸ベースのグリストラップ用クリーナーです (5)消臭 臭いが気になる時に グリストバブルはグリストラップの臭いを強力に取り除きます 即効性に優れ油脂分解酵素も配合されているため臭いでお困りの飲食店さまに朗報です! (6)日々の維持管理 毎日の厨房作業終了時に 高機能バクテリア配合のL75を毎日の厨房作業終了後に流すだけで油脂の蓄積量を大幅に減少できます 悪臭も持続的に抑えグリストラップの清掃効率が格段に楽になります

3位

¥3,520 円

評価: 5

「 ダスキン グリストラップクリーナー 4リットル 」【グリストラップ 洗剤 厨房 キッチン 清掃 掃除 排水溝 業務用 排水パイプ 排水口洗浄 グリストラップメンテナンス duskin】

私のライフスタイル カジタノ

商品名ダスキン グリストラップクリーナー 4リットル商品の説明[商品特徴]・排水パイプや排水側溝、グリストラップから発生する悪臭の元となる雑菌を排除し、菌の繁殖による腐敗臭気の発生を防ぎます。・優れた除菌効果で不衛生になりがちな、排水系統の衛生環境を保ちます。また油脂分解成分が、油脂の汚れを溶かし、パイプの詰まりを予防します。・濃縮タイプなので、毎日の使用でも約1カ月使用できて経済的です。※お客様のグリストラップの管理状況(生ゴミの処理や油脂の回収状況)によって使用濃度を調整いただきます。[使用方法]グリストラップの使用にあたっては、大きさと使用方法に応じ、使用量を変えます。使用方法には、シンクから排水管〜グリストラップまで希釈した液を毎日流す場合と、グリストラップの清掃時に直接使用する場合とがあります。※下記は、容量200Lのグリストラップに対する使用量の目安です。<排水管・側溝に使用する場合(毎日の作業)>●標準希釈倍率 1,000〜2,000倍希釈・100〜200ccをバケツ1杯(約10L)のぬるま湯に薄め、攪拌して希釈液を作ります。・厨房内で最も排水経路の長いシンク、もしくは汚れのひどいシンクから希釈液を流します。複数の場所から流すとより効果的です。・流した後のシンクは軽くすすぎ、排水管、側溝は水洗いせず、翌日までそのまま放置しておきます。<グリストラップに直接使用する場合(月1回が目安)>●標準希釈倍率 500倍希釈・400ccをバケツ1杯(約10L)のぬるま湯に薄め、攪拌して希釈液を作ります。・希釈液を柄杓などでグリストラップ全体にまんべんなく散布し、グリストラップ全体をよく攪拌します。・グリストラップの容量によって、グリストラップクリーナーの量を加減してください。仕様品名:グリストラップ用消臭洗浄剤液性:アルカリ性成分:次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(4%)、分散剤用途:排水管、側溝、グリストラップの消臭・洗浄用正味量:4L使用量の目安:容量200Lのグリストラップに対して200ml使用上の注意・液が目や皮膚、衣類にかからないように注意してください。・使用する場合はゴム手袋またはビニール手袋を必ず着用してください。・使用後はよく手を洗い、クリームなどでのお手入れをおすすめします。・食物が直接触れる場所(部分)に使用した後は、お湯または水で十分すすいでください。・銀、銅、アルミ、錫(すず)、真ちゅう、ペイント部分には使用しないでください。・用途以外に使用しないでください。・希釈液は作り置きせず、希釈後すぐに使用してください。作り置きすると効果が低下します。・一度開封したグリストラップクリーナーは必ず密封して冷暗所に保管し、直射日光の当たる場所、40℃以上の高温の場所、凍結のおそれのある場所には置かないでください。・開封した後は3カ月以内にご使用ください。・容器の栓を開ける時や別の容器に移し替える場合には、液が飛び出さないように静かに行ってください。・容器を移動する時は、キャップをしっかり締めてください。ゆるんでいると液がはねて目や皮膚に付着するおそれがあります。・液を床上に塗布すると滑りやすくなりますから、床面への使用は控えてください。・飲料用の容器には絶対に小分けしないでください。・子供の手の届くところには保管しないでください。・使用中は必ず換気をしてください。<応急処置>皮膚についた・・・すぐに流水で充分に洗い流す。目に入った・・・こすらず直ちに、15分〜20分以上流水で洗い流す。手当が遅れると失明するおそれがある。飲み込んだ・・・多量の水を飲ませるなどの処置をする。※無理に吐かせないようにする。吐物が逆流して食道等の粘膜を刺激したり、肺に入ったりする恐れがある。※いずれの場合も、上記応急処置後、速やかに医師に相談する。服に付着した・・・付着部分を流水で充分に洗い流す。※商品のラベル、パッケージは予告なく変更となる場合があります。販売元株式会社ダスキン製造元丸菱油化工業株式会社ラッピングについてラッピング不可商品(申し訳ございません。こちらの商品は、サイズなどの関係でギフトラッピングは対応しておりません。)関連キーワードグリストラップ 側溝 排水口 排水管 配水パイプ 洗剤 掃除 大掃除 ダスキン 業務用 厨房用 異臭 悪臭 除去 消臭 duskin DUSKIN

4位

¥3,960 円

評価: 4.44

【P5 3日11:59まで】 グリストラップ 清掃 臭いを消し 油を分解する バイオミックス 200gバイオ 納豆菌 バチルス おすすめ 強力消臭 飲食店 レストラン キッチン用 グリーストラップ 浄化槽 排水口 排水溝 つまり予防 掃除 下水処理 廃油処理 RSL

バイオ消臭剤通販 コヒタセロイ

グリストラップの臭い消し(水質浄化剤)/バイオミックス200gの解説 グリストラップの臭いを消し、油を分解します。 バイオ(納豆菌バチルス)の力で匂いを元から分解・脱臭します。 厨房排水、浄化槽、生ゴミ処理、 バイオトイレ等、用途は様々 油分解にすぐれた菌を多めブレンドしています。 化学物質を使っていないので人畜無害で安全な脱臭剤です。 多くの飲食店、介護施設や、病院、ペットショップなどで匂い消しに使われています。 グリストラップの臭い消し(水質浄化剤)/バイオミックス200gの詳細 商品種別 水質浄化剤・消臭剤(脱臭剤/生ゴミ処理剤) ※バイオ(納豆菌/バチルス菌)の力で消臭・脱臭するバイオ消臭剤です。 内容量 200g ※目安として社員食堂1日150食〜200食の一月分。 形状 粉末(化学物質不使用・無香料) ※無臭 主な用途  ・グリストラップ(グリーストラップ/浄化槽/厨房排水)の清掃、油脂分解、臭い対策に。  ・店内、厨房(キッチン/調理場)の脱臭、臭い消しに。  ・シンク周り(シンクまわり/流し台)、水回りの掃除・匂い取りに。  ・排水溝(排水口)、排水トラップ、排水溝清掃に。  ・排水管(排水配管/厨房排水管/生活排水)の排水掃除、排水処理に。  ・下水配管、排水パイプのパイプつまり防止、臭い取りに。(下水掃除)  ・浄化槽、合併槽の水質浄化、洗浄に。  ・水垢取り(水垢落とし/ぬめり)に。  ・トイレのにおい(アンモニア臭)や生ゴミ(生ごみ/生ゴミ処理機)の臭いとりに。 ※利用場所・施設の例 飲食店(レストラン/中華料理店/洋食店/焼肉屋/弁当屋/ケーキ屋など)、会社(社員食堂)、食品工場、 ホテル(旅館)、牧場、特養老人ホーム、デイサービス、幼稚園、保育園、学校給食、スーパーなど 効果  ・悪臭(アンモニア/メチルカプタン/硫化水素)の元を分解。  ・油の分解(油脂分解)、廃油処理。  ・スカム・スラッジ、水面や底にたまる汚泥を減少  ・排水基準、ノルマルヘキサン、BOD値を減少、改善 ・タンパク質(たんぱく質)、でんぷんの分解。  ・排水配管、パイプの詰まりを防止  ・クリーニング(メンテナンス)の回数を減らしコストを削減。 配送について 全国どこでも送料無料です。 営業日、正午12時までのご注文は即日発送いたします。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています 楽天国際配送対象商品(海外配送) 詳細はこちらです お客様の熱いコメント 全商品ポイント2%還元!送料無料! 目安として1日150食の社員食堂の 1月分の使用量ですグリストラップの臭いを消し、油を分解するバイオミックス 油脂、たんぱく質、澱粉の分解に最適な納豆菌バチルスを選別 バチルス菌の胞子(35000倍) バイオミックスは自然界の浄化の主役として、 今、脚光を浴びている有用微生物・好気性菌バチルス属を中心に ミネラルなどを混合した環境浄化を目的とした商品です。 通常は胞子の状態ですから、水分、温度、栄養分など環境条件が整った時発芽し、増殖します。 環境条件に強いのが特徴で様々な場所でその能力を発揮しています。 バイオミックスは、グリストラップ用の強化菌を中心にミックスしています。 排水掃除に最適で摂氏10度という低温でも活性化できます。 悪臭を分解、油の分解、バイオの力 排水溝、グリストラップの悪臭は必ず消えます バイオミックスの使い方 ■ 撒き方 200L以上のグリストラップには1週間に1回、 それ以下の小さいグリストラップには3、4日に1回を目安としています。 また扱う料理、お客様の数によっても変わって来ます。 気持ちはバイオの薄い膜を作るつもりで グリストラップの臭いが気になりだしたら、 厨房作業終了後、バイオミックスを35度前後のぬるま湯にとかして グリストラップの水面全体、できるだけ均一に撒いてください。 バイオ液のかかったところの臭いが消えます 使用量について 「初回は普段の1.5倍」くらい撒きましょう ■結果 数時間で臭いが消え、数日で油脂の量が減ってきます。条件さえあえば、 納豆菌により汚泥も分解され発生量が減り半年に1回ぐらいの底さらい、あるいはバキュウム作業ですみますので、清掃業者を呼ぶ回数が減り、コストの削減を図ることが出来ます。 ■注意点 油が少しづつ増えていく場合は適宜半分ぐらいの油を掬い取って下さい。 あるいは最終槽のものを第1槽に移し変えてください。 (微生物が油面の裏側、あるいはグリストラップの壁面に生息しているわけですから全部とる必要はありません。) (それぞれの厨房で、条件に合った方法を見つけ出してください。) バイオの投与は厨房作業終了後に投与して下さい。 中性洗剤を使って下さい。 強アルカリ、塩素系洗剤、殺菌剤との併用は避けて下さい。 苛性ソーダを使う場合は 1営業日経過してから散布して下さい バイオミックス使用量の目安 グリストラップ容積の1/4グラムを目安にしてください。 200L以下では容積の1/3グラムと量を増やしてください。 菌が流れやすいので投入間隔が短くなります。 でんぷん・たんぱく質・油の分解 バイオミックスではバチルス菌の中でも 分解能力の高いバチルス菌を選別して使っています。 ■でんぷんの分解 糖質/でん粉など有機物の分解テスト (特にでん粉を分解できる菌は少ないといわれています。) 上の写真は澱粉分解テストの結果です。 コロニー(白いかたまり)の周りまで分解してる様子がわかります。 ■ たんぱく質の分解 ■ 油の分解 ここは条件が一番厳しいソーズ場での実験です。エアレーションなしでここまで落ちました。 厳しい環境でも ノルマルヘキサン値が  286mg/l ⇒ 73mg/l バチルス菌の油分解能力は非常に高く 環境を整えるとこうした結果を得ることができます。 また、放流水質の大腸菌数の減少はバチルスの特徴を表しています。 悪臭の分解 さらに アンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン など臭気成分を分解します。 他にバチルス菌は 増殖の速度が速い(18~30分に1回) 環境条件に強いなどが特徴です。 (低ph・10℃から50℃ぐらいで活発に活動します。80度でも胞子状態で生息しています) 大腸菌やカビ菌など他の細菌を死滅させることで、処理細菌としての優先性を確保しています。 低コストで最大効果 ■初期設備費不要のメンテナンス グリストラップメンテナンスで心配な点はコストの悩み 業者に頼んだり、設備を取り付けたり、何をするにしてもそれなりのコストはかかります。 バイオミックスは保存が利く粉の状態ですから、 何時でも自分で撒くことができます。 勿論、自分たちで撒けばコストは安くすみます。 バイオミックスは厨房作業終了後、撒くだけ 皆様の厨房生活が楽になります。 結果、悪臭が消え、油が減り清掃も楽になってきます。 キッチン消耗品 > 油処理剤 (集計日:5月20日〜5月26日) リーズナブルな価格を維持するためサンプル出荷はしておりません。

5位

¥3,630 円

評価: 4.61

グリストらくらく1L グリストラップ 清掃 掃除 スカム 油汚れ 廃油 業務用洗浄剤 下水道 排水管 配管 詰まり 中性 無リン 生ごみ ニオイ 悪臭 ゴキブリ ハエ ネズミ 厨房 設置 義務 台所 食器 調理用具 バスケット スライド板 トラップ管 残飯 沈殿物 油脂 汚泥 エキップ

テクネットPRO 楽天市場店

▼ 使用方法 【使用量の目安】 グリストラップ容積50L当たり 500ml ※使用量はグリストラップの汚れ程度によって適宜量を増やして下さい。 【清掃の極意】 とにかくとにかくよく混ぜること!そして勢いよく水を注入する! ▼ 商品内容 製品名:グリストらくらく 化学名:ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレアルキルエーテル 内容量:1L 販売元:エキップ株式会社 グリストラップ・バスケットのゴミ捨てにはコレ! グリストネットS グリストネットM グリストネットL グリストラップに溜まる油の回収にはコレ! カットしてあるので便利なグリースクリーンカット 好きなサイズに自分でカットできるグリースクリーンロール グリストラップのゴミ掬いにはコレが必要! すくいん棒(小) すくいん棒(大) グリストラップ・排水管・下水道などの業務用洗浄剤 グリストらくらく 1L グリストらくらく 5L グリストらくらく 10L グリストラップ・排水管・下水道などの混合微生物浄化剤 バイオコロコロ10個入り バイオコロコロ30個入り バイオコロコロ100個入り使用対象施設 レストラン、居酒屋、とんかつ屋、中華料理店、ケーキ屋、うどん屋、そば屋、洋食店、焼肉店、弁当屋、ケーキ屋、食堂、スーパー調理場、ホテル、旅館、老人ホーム調理場、保育園、幼稚園、学校給食室、食品生産工場 グリストらくらく Q&A 『グリストらくらく』の原料は? 非イオン系の中性の界面活性剤(90%)を主成分とした油処理剤で、無リンです。厨房で使用する無リンの中性洗剤と基本的には同じ成分です。 界面活性剤とは? 水に少量加えるだけで液体の界面張力を大きく低下させる物質で、分子の中に油に溶けやすい部分と水に溶けやすい部分を併せ持ち、水中では数十個の界面活性剤分子が集合してミセルという集団をつくり、その中に油を取り込み易くし、油の汚れなど汚れを落とすために重要な働きをする物質です。界面活性剤は洗剤としての他、乳化剤、分散剤、帯電防止剤など化学、食品、薬品等あらゆる分野で洗浄、乳化、浸透、分散などで利用されています。 毒性などの心配はありませんか? 財団法人日本食品分析センターによる分析結果からも、有害・有毒な成分は分析されていません。(PCB、リン、ヒ素、鉛、ノニルフエニールを分析せず)水質汚濁防止法第2条第2項第1号の政令で定める有害物質は一切含まれません。 排水への影響はありませんか? グリストラップ内の油分は超々微粒子に分散されたうえ、水中の微生物によって効率良く水(H20)と炭酸ガス(C02)に分解されるので、排水への心配や影響もありません。 排水管への影響はありませんか? むしろ継続して使用すると、グリストラップ以降の排水管の汚れ除去にも効果があり、配管詰まりや悪臭などの予防効果があります。 清掃の際の水温はどれくらいがよいですか? 温度による効果の差はありません。通常の水道水を使って下さい。 なぜ油分と良<混ぜなければならないのですか? 「グリストらくらく」をグリストラップの中に注いで、良くかき混ぜることによって油分は超々微粒子に分散されます。その後に水を注入することによって石鹸水状のさらさらした状態になります。かき混ぜるのが手間な場合は、ノズルなどを使って勢い良く水を注いで撹拌して下さい。 「グリストらくらく」はどのくらいの周期で使用すれば良いですか? お使いの周期は業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、一般的には一週間に一度というように定期的に使用されることをお奨め致します。長期間放置の状態で使用されると、一回の使用量も多くなるのと清掃時間も長くなり、作業効率も悪くなる原因となります。 「グリストらくらく」はどのくらいの量を使えば良いですか? これに関しても、業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、例えばの目安として、約100リットルのグリストラップ(大きさ 奥行80cm ×幅40cm ×深さ30cmくらい)では、週一回の清掃で月間1.25リットル(初週0.5L+2〜4週0.25L)の使用で年間15リットルくらいが目安となります。(実際は使用状況によって増減が必要です) フライパン、天ぷら鍋、ステーキ皿、焼肉用鉄板、魚焼き器、油こし器等、油の汚れは? 『グリストらくらく』を直接油汚れ箇所に振り掛け、硬く絞ったスポンジなどでこすれば簡単に落ちます。後はお湯か水洗いできれいになります。 グリスフィルター、換気扇、ガスレンジにこびりついた油汚れはどうですか? 是非『グリストらくらく』を使用して下さい。直接『グリストらくらく』を乾いたスポンジや布切れ、または使い古しの歯ブラシなどに付けて、換気扇やガスレンジを軽くこすって拭き取るだけで簡単に落ちます。その後で、水かお場で洗えば綺麗になります。また、換気扇等ひどい汚れは、換気扇を取り外し『グリストらくらく』を使い古しの歯ブラシや布などに付けて、換気扇にまんべんなく塗り、40℃前後のぬるま湯に浸す(約30分)か、または、お湯をかける。更に使い 古しの歯ブラシ等で軽くこするだけで、綺麗に取れます。取れた後で水かお湯で 洗い流して下さい。 ※グリスフィルターなどの項固な汚れの時は、40℃前後のお湯か、もっと熱い湯に『グリストらくらく』を入れて、その中に20〜30分程漬け置いて、使い古しの歯ブラシ、タワシなどで軽くこすれば楽に取れます。【注】汚れの度合いによっては多少のずれがあります。 『グリストらくらく』は手や肌には大丈夫ですか? 液性は中性ですので普通は問題はありませんが、アレルギー症や特異体質の方は、手袋等をして使用して下さい。 他社製品で強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)のものとはどう違いますか? 強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)の商品等を使用した洗浄剤は、確かに綺麗になります。その点では『グリストらくらく』よりもよいかも知れません。しかし、そのような商品は、劇薬のため、(例えば水酸化ナトリウムの場合、タンパク質を分解するので目に入った場合、失明の恐れがあります。)また、ひどい手荒れの原因にもなります。また、排水管や河川にはもちろん、浄化槽・合併槽に必要な汚泥を処理してくれるバクテリア(有用微生物)を殺してしまうので、環境汚染の最大の元凶になっています。 『グリストらくらく』は他にどんな使い方がありますか? 以下の使い方をおすすめします。 あぶら汚れのひどい衣類や軍手等は『グリストらくらく』を直接汚れ部分に付けてもみ洗いし洗濯すれば綺麗に落ちます。また洗濯機の洗剤に少し加えるだけで油汚れもスツキリします。お試し下さい。 タイヤホイール等油汚れの酷い場合、『グリストらくらく』をスホンジ等に少量付け軽くこすって下さい。その後、水洗いで綺麗に落ちます。 台所周辺の油汚れ、流し・タイル・ガスコンロ等も『グリストらくらく』を直接降り掛け硬く絞ったスポンジ等で軽くこすって下さい。簡単に落ちます。 油汚れの酷い場合は50〜60倍に薄めて付け置きして下さい。その後、少量を直接軽く絞ったスポンジなどに付けこすって下さい。お湯か水洗いすれば綺麗に落ちます。 調理場の油汚れその他厨房の床に薄めた「グリストらくらく」を床に流し、水洗いすれば綺麗さっぱり、安心して仕事ができます。 車の油膜、窓ガラス(乾いたタオルで拭き取る)浴槽の湯あか/タイルの清掃、車ホイルの洗浄プラスチック容器の落ちにくい油汚れ、焼肉のテーブル/床の油汚れ等(スボンシに1〜2滴含ませ油汚れのひどい所を軽くこすり、後で水洗いするか拭き取る) 原液のままでも50〜60倍に水で薄めて洗剤としても使用できます。また付置きすれば頑固な油汚れも簡単に落ちます。 PL法に対する対処は?その他販売に当っての注意指導は? 以下の点にご注意下さい 幼児のシャボン玉遊びやいたずらに注意し幼児の手の届かない所に保管して下さい。 使用後は手をよく水で洗いクリーム等でのお手入れをおすすめします。 荒れ性の方や長時間または原液をスポンジに含ませて使用する場合は炊事用手袋を使用して下さい。 使用後は充分水洗いして下さい。温水の場合、食器及び食器用具は5秒以上、ため水の場合は2回以上すすいで下さい。 万一、飲んでしまった場合は、大量の水を飲ませるなどの対応処置をした後、医師に相談して下さい。 野菜、果物等の食品の洗浄には使用しないで下さい。 目に入った時は清浄な水で10分以上洗浄後、直ちに医師の診察を受けて下さい。 飲めません。 アレルギー体質の方や肌の弱い方はゴム手袋を使用して下さい。 本製品は本来の目的以外には絶対に使用しないで下さい。 姉妹商品『バイオコロコロ』との併用の効果は? 排水溝・グリーストラップに『グリストらくらく』を使用したあとには『バイオコロコロ』(微生物)との併用をおすすめいたします。『バイオコロコロ』は良性の嫌気性菌、好気性菌、光合性菌、通気嫌気性菌等を溶解性栄養分の中に固形化し冬眠状態にした球状のもので1個(10g)の中に約100憶の良性微生物(バクテリア)を混入したものです。また『バイオコロコロ』には一般土壌菌の中より選び抜かれたもの違いパワーを持った薗が混入されています。『バイオコロコロ』に混入されている微生物(バクテリア)は通常市販されている微生物よりも10〜100倍のパワーを持ち、動物油脂、植物油脂、タンパク質、デンプン、セルロース、硫化水素、炭水化物などを分解し、更に合成洗剤を含む界面活性剤をも分解処理する他、類を見ない効果を持つ微生物です。グリストラップ、浄化槽、合併槽の悪臭や汚泥の分解処理に素晴らしい効果を発揮します。

6位

¥2,380 円

評価: 4.19

グリストラップ 洗剤 清掃 掃除 油汚れ 洗剤 ニューさらさら (1L×1本)油 乳化 廃油処理剤 廃油処理 天ぷら廃油 洗浄 微生物 油汚れ 悪臭低減 アマテラ社 おもいっきりテレビ

クリア・プロ 楽天市場店

廃油処理して配管,グリストラップもキレイにするのが、『ニューさらさら』です。 『ニューさらさら』は、天ぷら廃油を石鹸水状に変えそのままシンクから流せます。また、油を乳化させることにより、グリストラップのにおい・汚れを低減する事ができます。 『ニューさらさら』が、排水管の中を流れることにより、配管内の洗浄も行います。 廃油は『ニューさらさら』で処理すると、超微粒子に分散され、分散された廃油は、微生物によって、水と炭酸ガスに分解されるので、環境に対して安心してご使用頂けます。 『油さらさら』にて油汚れをとり、その後『バイオハンター』をキャップ一杯シンクから流しますと、バイオが油脂を水と炭酸ガスに分解し、いっそう効果的です。 ★こんなところが凄い! 厨房での廃油処理、グリストラップの悪臭・油カス改善に効果を発揮します。 ニューさらさらは、油と水を分解しさらに超微粒子にするため、微生物が食べやすく(分解)なります。したがってバイオ球と組合せることにより、その効果を十分引き出すことができます。また石鹸水状に変化したニューさらさらは、排水管の洗浄やグリストラップの悪臭低減にも効果を発揮します。 主に飲食店、会社や病院の食堂等に使用されています。 ★アマテラ社ニューさらさらの同種商品アマテラ社オイルマジックが、「おもいっきりテレビ」で以前紹介されました。 

7位

¥13,640 円

評価: 5

グリストらくらく1L×4本 グリストラップ 清掃 掃除 スカム 油汚れ 廃油 業務用洗浄剤 下水道 排水管 配管 詰まり 中性 無リン 生ごみ ニオイ 悪臭 ゴキブリ ハエ 厨房 設置 義務 台所 食器 調理用具 バスケット スライド板 トラップ管 残飯 沈殿物 油脂 汚泥 エキップ

テクネットPRO 楽天市場店

▼ 使用方法 【使用量の目安】 グリストラップ容積50L当たり 500ml ※使用量はグリストラップの汚れ程度によって適宜量を増やして下さい。 【清掃の極意】 とにかくとにかくよく混ぜること!そして勢いよく水を注入する! ▼ 商品内容 製品名:グリストらくらく 化学名:ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレアルキルエーテル 内容量:1L×4本 販売元:エキップ株式会社 ▼ 関連商品 ■グリストらくらく ■バイオコロコロ ■ グリストらくらく・バイオコロコロセット ■グリストラップ衛生・清掃用品 ■キッチン・厨房害虫駆除セット使用対象施設 レストラン、居酒屋、とんかつ屋、中華料理店、ケーキ屋、うどん屋、そば屋、洋食店、焼肉店、弁当屋、ケーキ屋、食堂、スーパー調理場、ホテル、旅館、老人ホーム調理場、保育園、幼稚園、学校給食室、食品生産工場 グリストらくらく Q&A 『グリストらくらく』の原料は? 非イオン系の中性の界面活性剤(90%)を主成分とした油処理剤で、無リンです。厨房で使用する無リンの中性洗剤と基本的には同じ成分です。 界面活性剤とは? 水に少量加えるだけで液体の界面張力を大きく低下させる物質で、分子の中に油に溶けやすい部分と水に溶けやすい部分を併せ持ち、水中では数十個の界面活性剤分子が集合してミセルという集団をつくり、その中に油を取り込み易くし、油の汚れなど汚れを落とすために重要な働きをする物質です。界面活性剤は洗剤としての他、乳化剤、分散剤、帯電防止剤など化学、食品、薬品等あらゆる分野で洗浄、乳化、浸透、分散などで利用されています。 毒性などの心配はありませんか? 財団法人日本食品分析センターによる分析結果からも、有害・有毒な成分は分析されていません。(PCB、リン、ヒ素、鉛、ノニルフエニールを分析せず)水質汚濁防止法第2条第2項第1号の政令で定める有害物質は一切含まれません。 排水への影響はありませんか? グリストラップ内の油分は超々微粒子に分散されたうえ、水中の微生物によって効率良く水(H20)と炭酸ガス(C02)に分解されるので、排水への心配や影響もありません。 排水管への影響はありませんか? むしろ継続して使用すると、グリストラップ以降の排水管の汚れ除去にも効果があり、配管詰まりや悪臭などの予防効果があります。 清掃の際の水温はどれくらいがよいですか? 温度による効果の差はありません。通常の水道水を使って下さい。 なぜ油分と良<混ぜなければならないのですか? 「グリストらくらく」をグリストラップの中に注いで、良くかき混ぜることによって油分は超々微粒子に分散されます。その後に水を注入することによって石鹸水状のさらさらした状態になります。かき混ぜるのが手間な場合は、ノズルなどを使って勢い良く水を注いで撹拌して下さい。 「グリストらくらく」はどのくらいの周期で使用すれば良いですか? お使いの周期は業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、一般的には一週間に一度というように定期的に使用されることをお奨め致します。長期間放置の状態で使用されると、一回の使用量も多くなるのと清掃時間も長くなり、作業効率も悪くなる原因となります。 「グリストらくらく」はどのくらいの量を使えば良いですか? これに関しても、業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、例えばの目安として、約100リットルのグリストラップ(大きさ 奥行80cm ×幅40cm ×深さ30cmくらい)では、週一回の清掃で月間1.25リットル(初週0.5L+2〜4週0.25L)の使用で年間15リットルくらいが目安となります。(実際は使用状況によって増減が必要です) フライパン、天ぷら鍋、ステーキ皿、焼肉用鉄板、魚焼き器、油こし器等、油の汚れは? 『グリストらくらく』を直接油汚れ箇所に振り掛け、硬く絞ったスポンジなどでこすれば簡単に落ちます。後はお湯か水洗いできれいになります。 グリスフィルター、換気扇、ガスレンジにこびりついた油汚れはどうですか? 是非『グリストらくらく』を使用して下さい。直接『グリストらくらく』を乾いたスポンジや布切れ、または使い古しの歯ブラシなどに付けて、換気扇やガスレンジを軽くこすって拭き取るだけで簡単に落ちます。その後で、水かお場で洗えば綺麗になります。また、換気扇等ひどい汚れは、換気扇を取り外し『グリストらくらく』を使い古しの歯ブラシや布などに付けて、換気扇にまんべんなく塗り、40℃前後のぬるま湯に浸す(約30分)か、または、お湯をかける。更に使い 古しの歯ブラシ等で軽くこするだけで、綺麗に取れます。取れた後で水かお湯で 洗い流して下さい。 ※グリスフィルターなどの項固な汚れの時は、40℃前後のお湯か、もっと熱い湯に『グリストらくらく』を入れて、その中に20〜30分程漬け置いて、使い古しの歯ブラシ、タワシなどで軽くこすれば楽に取れます。【注】汚れの度合いによっては多少のずれがあります。 『グリストらくらく』は手や肌には大丈夫ですか? 液性は中性ですので普通は問題はありませんが、アレルギー症や特異体質の方は、手袋等をして使用して下さい。 他社製品で強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)のものとはどう違いますか? 強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)の商品等を使用した洗浄剤は、確かに綺麗になります。その点では『グリストらくらく』よりもよいかも知れません。しかし、そのような商品は、劇薬のため、(例えば水酸化ナトリウムの場合、タンパク質を分解するので目に入った場合、失明の恐れがあります。)また、ひどい手荒れの原因にもなります。また、排水管や河川にはもちろん、浄化槽・合併槽に必要な汚泥を処理してくれるバクテリア(有用微生物)を殺してしまうので、環境汚染の最大の元凶になっています。 『グリストらくらく』は他にどんな使い方がありますか? 以下の使い方をおすすめします。 あぶら汚れのひどい衣類や軍手等は『グリストらくらく』を直接汚れ部分に付けてもみ洗いし洗濯すれば綺麗に落ちます。また洗濯機の洗剤に少し加えるだけで油汚れもスツキリします。お試し下さい。 タイヤホイール等油汚れの酷い場合、『グリストらくらく』をスホンジ等に少量付け軽くこすって下さい。その後、水洗いで綺麗に落ちます。 台所周辺の油汚れ、流し・タイル・ガスコンロ等も『グリストらくらく』を直接降り掛け硬く絞ったスポンジ等で軽くこすって下さい。簡単に落ちます。 油汚れの酷い場合は50〜60倍に薄めて付け置きして下さい。その後、少量を直接軽く絞ったスポンジなどに付けこすって下さい。お湯か水洗いすれば綺麗に落ちます。 調理場の油汚れその他厨房の床に薄めた「グリストらくらく」を床に流し、水洗いすれば綺麗さっぱり、安心して仕事ができます。 車の油膜、窓ガラス(乾いたタオルで拭き取る)浴槽の湯あか/タイルの清掃、車ホイルの洗浄プラスチック容器の落ちにくい油汚れ、焼肉のテーブル/床の油汚れ等(スボンシに1〜2滴含ませ油汚れのひどい所を軽くこすり、後で水洗いするか拭き取る) 原液のままでも50〜60倍に水で薄めて洗剤としても使用できます。また付置きすれば頑固な油汚れも簡単に落ちます。 PL法に対する対処は?その他販売に当っての注意指導は? 以下の点にご注意下さい 幼児のシャボン玉遊びやいたずらに注意し幼児の手の届かない所に保管して下さい。 使用後は手をよく水で洗いクリーム等でのお手入れをおすすめします。 荒れ性の方や長時間または原液をスポンジに含ませて使用する場合は炊事用手袋を使用して下さい。 使用後は充分水洗いして下さい。温水の場合、食器及び食器用具は5秒以上、ため水の場合は2回以上すすいで下さい。 万一、飲んでしまった場合は、大量の水を飲ませるなどの対応処置をした後、医師に相談して下さい。 野菜、果物等の食品の洗浄には使用しないで下さい。 目に入った時は清浄な水で10分以上洗浄後、直ちに医師の診察を受けて下さい。 飲めません。 アレルギー体質の方や肌の弱い方はゴム手袋を使用して下さい。 本製品は本来の目的以外には絶対に使用しないで下さい。 姉妹商品『バイオコロコロ』との併用の効果は? 排水溝・グリーストラップに『グリストらくらく』を使用したあとには『バイオコロコロ』(微生物)との併用をおすすめいたします。『バイオコロコロ』は良性の嫌気性菌、好気性菌、光合性菌、通気嫌気性菌等を溶解性栄養分の中に固形化し冬眠状態にした球状のもので1個(10g)の中に約100憶の良性微生物(バクテリア)を混入したものです。また『バイオコロコロ』には一般土壌菌の中より選び抜かれたもの違いパワーを持った薗が混入されています。『バイオコロコロ』に混入されている微生物(バクテリア)は通常市販されている微生物よりも10〜100倍のパワーを持ち、動物油脂、植物油脂、タンパク質、デンプン、セルロース、硫化水素、炭水化物などを分解し、更に合成洗剤を含む界面活性剤をも分解処理する他、類を見ない効果を持つ微生物です。グリストラップ、浄化槽、合併槽の悪臭や汚泥の分解処理に素晴らしい効果を発揮します。

8位

¥1,075 円

評価: 4.33

グリストラップ ストレーナ用水切り袋 グリストネット Lサイズ 約30cm×45cm 10枚(袋)【旭化成】

業務用消耗品通販 楽天市場店

商品番号 927702 商品名 グリストネット Lサイズ 【旭化成】 サイズ 約30cm×45cm 入り数 10枚/袋 ※参考 1ケースは10袋 単価 97.8円(税別)/枚 素材 ポリエステル 商品説明 ◆グリーストラップ・ストレーナ用、水切り袋 ◆手間いらずでグリーストラップはいつも清潔 ◆特殊製法だから、伝線しづらく、水切れがいい 使用用途 ◆グリーストラップ・ストレーナ用に入ってくるゴミ等をキャッチし、袋ごと捨てる。 備考 1ケースで送料無料。 ※ただし、北海道・沖縄・離島を除く JAN 4901670101034 使用上の注意 ◆火気のそばに置かないで下さい。 ◆食品が接触する用途には使用しないで下さい。 ◆廃棄にあたっては、各自治体の指示に従って下さい。 注意 商品の色(カラー)は、お客様ご覧頂きます環境(モニターなどの表示設定)により多少違いが出ます。 予めご了承くださいますようお願い致します。 やむをえない事情により商品の標準仕様・デザイン等を変更する場合がありますので、予めご了承ください。 関連キーワード すくいん棒、すくいん棒 大、すくいん棒 小、グリーストラップ、グリーストラップ清掃、グリースクリーン、グリストネット ----------------------------------------------------------------- ◆グリストラップとは 油水分離阻集器のことで、油脂を含む汚水が排水管設備を妨げないよう設置を義務づけられた装置。 グリストラップは、野菜くずや残飯を入口のバスケットで阻集すると共に、 水と油の比重差により浮上した油脂分のみを表面に貯める働きをします。 その表面に浮いて貯まった油脂のかたまりや残りかすは、 定期清掃と管理が必要になってきます。 ◆グリストラップ清掃 手間のかかるグリーストラップの掃除を簡単にするお手伝いアイテム! ↓おすすめグリストラップ清掃用品↓ ●グリストネット ストレーナの内側に「グリストネット」を入れます。 上部を外側に折り曲げセットします。 捨てるときは、袋ごと取り出せるので、簡単! ●旭化成グリースクリーン(グリーストラップ用油吸着シート) グリストラップに溜まった油がグリースクリーンを浮かべておくだけでラクラクとれる 「グリースクリーン」を浮かべるだけ。水は吸わないので沈みません。 油脂分を吸着したら、とりだして廃棄する。 次の掃除のときまで、グリースクリーン浮かべておくだけ。 ●すくいん棒 楽な姿勢で、清掃作業ができる! 細かいゴミをしっかりキャッチ! のままゴミ袋に捨てるだけ!◆グリストラップとは 油水分離阻集器のことで、油脂を含む汚水が排水管設備を 妨げないよう設置を義務づけられた装置。 グリストラップは、野菜くずや残飯を入口のバスケットで阻集すると共に、 水と油の比重差により浮上した油脂分のみを 表面に貯める働きをします。 その表面に浮いて貯まった油脂のかたまりや残りかすは、 定期清掃と管理が必要になってきます。 グリーストラップ清掃の悩みを解決!掃除の手間と時間を大幅削減! グリーストラップの油脂分を放置しておくと下記のようなことに。 1.配管の詰まり →廃油・汚泥の詰まりの原因となります。 汚水が逆流すると厨房の床に汚水が溜まり、乾くと「雑菌」が飛散する可能性が出てくる。 2.非衛生的な環境 →廃油や汚泥が固化するとゴキブリの産卵箇所となったり、その他害虫が寄ってきます。 3.悪臭 →特に夏場は臭いが強くなり、清掃がおろそかになります。 4.下水の油分流失 →河川の汚染につながります。 厨房の清掃の中でも、もっとも手間のかかるグリーストラップの清掃作業。を簡単に! “くさい”“汚い”“きつい”清掃作業の手間をなくして清潔で働きやすい環境づくりに、 旭化成 がおすすめ。 グリーストラップ清掃の悩みを解決します。 ◆グリストラップ清掃 手間のかかるグリーストラップの掃除を簡単にするお手伝いアイテム! ↓おすすめグリストラップ清掃用品↓ ●旭化成 グリストネット ストレーナの内側に「グリストネット」を入れます。 上部を外側に折り曲げセットします。 捨てるときは、袋ごと取り出せるので、簡単! ・グリストネットSサイズ(1袋)・グリストネットSサイズ(ケース)・・・約16cm×35cm(50L程度対応) ・グリストネットMサイズ(1袋)・グリストネットMサイズ(ケース)・・・約30cm×35cm(120L程度対応) ・グリストネットLサイズ(1袋)・グリストネットLサイズ(ケース)・・・約30cm×45cm(200L程度対応) ・グリストネットLLサイズ(1袋)・グリストネットLサイズ(ケース)・・・約50cm×50cm(350L程度対応) ●旭化成グリースクリーン(グリーストラップ用油吸着シート) グリストラップに溜まった油をグリースクリーンを浮かべておくだけでラクラクとれる 「グリースクリーン」を浮かべるだけ。水は吸わないので沈みません。 油脂分を吸着したら、とりだして廃棄する。 次の掃除のときまで、グリースクリーン浮かべておくだけ。 ・グリースクリーン ロール・・・約50cm×10m巻 ・グリースクリーン カット・・・約50cm×50cm ●すくいん棒 楽な姿勢で、清掃作業ができる! 細かいゴミをしっかりキャッチ! そののままゴミ袋に捨てるだけ!  すくいん棒 小・・・柄の長さ1200mm すくい部 幅65×奥行140mm すくいん棒 大・・・柄の長さ1200mm すくい部 幅180×奥行200mm グリーストラップの底には、米ヌカやコーヒーの粉など食材カスがたまりがち。 放っておけば、菌や害虫の格好の餌場になってしまいます。 「すくいん棒」は、底に沈んだヘドロをすくいとる、簡単清掃道具。 面倒なグリーストラップ清掃の手間を大幅に軽減します。 【グリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさら】 グリーストラップ・パイプ洗浄はこれ1本! たった15分で簡単!キレイ!臭い、汚れ除去! フライヤー・天ぷら廃油の洗浄処理にもご利用いただけます。 ※グリースクリーンロールやグリストネットを利用せずに、 グリーストラップを放置していると 雑菌、汚れなど悪臭を伴いますので、まずは予防ではなく、洗浄したいとお考えの場合は、 まずはグリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさらを 試していただければと思います。 グリーストラップ・廃油処理剤 ニューさらさらを入れて、15分経つと・・・ グリストラップ内の油分はなくなり、ゴミ、カス等が残るので、すくいん棒などで取り除いて下さい。 また、デッキブラシ等で内壁を掃除して下さい。 ◆廃油処理剤の仕上げに、グリスト清(キヨシ)!グリストラップ用の空間消臭剤!

9位

¥3,520 円

評価: 4.9

エムアイオージャパン グリストラップ臭い対策、酵素強化タイプ、即効性が自慢の強力消臭剤グリストバブルDEO1.2kg 排水溝、厨房に卵が腐った臭いがしたら危険!【沖縄方面は船便扱い納期が異なりますのでご注意くださいませ】

オフィスイオマン楽天市場店

グリストラップ・排水溝用の人気消臭剤。 飲食店の悪臭は硫化水素が原因、硫化水素が発生したグリストラップの消臭は、過炭酸ナトリウムと酵素で消臭するしか方法はありません。 少しでも臭いが気になる飲食店の皆様、商品の性能!実力を体験してください。 消防法上の危険物対象外の過炭酸ナトリウム配合、卵の腐った匂い、硫黄の臭い、これは悪臭防止法で定められている硫化水素が原因です、 不快感だけではなく命の危険性もある物質、早急に悪臭を除去しなければ危険。硫化水素に即効で効くのは過炭酸ナトリウムです、 グリストバブルDEOは過炭酸ナトリウムに酵素を加え従来商品とまったく違うパワーで即効消臭、毒劇物を一切使用していないため環境、人、設備が安全です。 とにかく簡単な手順で作業が楽になります。当然清掃時間が手間を減らし削減できます。 主成分が酵素系漂白剤にも使用されている過炭酸ナトリウムで有機物の分解に優れた特殊な酵素です。 お客様との信頼が強い飲食店様ならニオイ、臭いの恐ろしさを知っていると思います。 試験結果データが示すように、とにかく強力に消臭いたします。業務用消臭剤として嬉しい価格設定にもなっております。 家庭用品 品質表示法に基づく表示 品名 グリストラップ用消臭剤 成分 過炭酸ナトリウム・油脂分解酵素 液性 弱アルカリ性 用途 グリストラップの消臭、油脂分解 正味量 1.2kg 使用の目安 グリストラップの容量により100ml〜200ml/1日を目安に投入 使用方法 アルコール消毒・塩素系による厨房消毒終了後、作業の最終にグリストラップに一番近いシンク・排水口及びグリストラップに直接投入してくださいグリストラップ・排水溝用の人気消臭剤。 飲食店の悪臭は硫化水素が原因、ニオイが気になるシーズンに換気だけでは取れない臭い、効果抜群即効で臭いを取り除きます。 硫化水素が原因で発生した悪臭は、過炭酸ナトリウムと酵素で即効消臭するしか方法はありません 少しでも臭いが気になる飲食店の皆様、商品の性能!実力を体験してください。 消防法上の危険物対象外の過炭酸ナトリウム配合、卵の腐った匂い、硫黄の臭い、これは悪臭防止法で定められている硫化水素が原因です、 不快感だけではなく命の危険性もある物質、早急に悪臭を除去しなければ危険。硫化水素に即効で効くのは過炭酸ナトリウムです、 グリストバブルDEOは過炭酸ナトリウムに酵素を加え従来商品とまったく違うパワーで即効消臭、毒劇物を一切使用していないため環境、人、設備が安全です。 とにかく簡単な手順で作業が楽になります。当然清掃時間が手間を減らし削減できます。 主成分が酵素系漂白剤にも使用されている過炭酸ナトリウムで有機物の分解に優れた特殊な酵素です。 お客様との信頼が強い飲食店様ならニオイ、臭いの恐ろしさを知っていると思います。 試験結果データが示すように、とにかく強力に消臭いたします。業務用消臭剤として嬉しい価格設定にもなっております。 驚きの消臭効果 試験データがすべてを物語ります 使用方法 【グリストラップの消臭】 ・グリストラップの容量100Lに対し、付属のスプーンで4杯(100g)をバケツ1杯(10L程度)の水またはぬるま湯に投入します 粉末が溶けるように良くかき混ざます ・その後、グリストラップに直接流すかもしくは床側溝から流します ・相当に臭いがきつい場合は、使用量を2倍程度に増やしてください 【排水管の洗浄・消臭】 ・排水口1か所につき、付属のスプーン1杯〜2杯(25g〜50g)をバケツ半分程度の水またはぬるま湯に溶かします ・その後、排水口から流します ・排水口やシンクを軽く水ですすぎ、翌日まで放置します 【成分】特殊酵素・過炭酸ナトリウム 他 【酵素】+【酵素】Wパワーで即効消臭 酵素を使用している関係から製品の中に茶褐色の塊ができる場合がございますがご安心してご使用いただけます

10位

¥15,180 円

評価: 4.74

グリストらくらく5L グリストラップ 清掃 掃除 スカム 油汚れ 廃油 業務用洗浄剤 下水道 排水管 配管 詰まり 中性 無リン 生ごみ ニオイ 悪臭 ゴキブリ ハエ ネズミ 厨房 設置 義務 台所 食器 調理用具 バスケット スライド板 トラップ管 残飯 沈殿物 油脂 汚泥 エキップ

テクネットPRO 楽天市場店

▼ 使用方法 【使用量の目安】 グリストラップ容積50L当たり 500ml ※使用量はグリストラップの汚れ程度によって適宜量を増やして下さい。 【清掃の極意】 とにかくとにかくよく混ぜること!そして勢いよく水を注入する! ▼ 商品内容 製品名:グリストらくらく 化学名:ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレアルキルエーテル 内容量:1箱(5L入り) 販売元:エキップ株式会社 ▼ 関連商品 ■グリストらくらく ■バイオコロコロ ■ グリストらくらく・バイオコロコロセット ■グリストラップ衛生・清掃用品 ■キッチン・厨房害虫駆除セット使用対象施設 レストラン、居酒屋、とんかつ屋、中華料理店、ケーキ屋、うどん屋、そば屋、洋食店、焼肉店、弁当屋、ケーキ屋、食堂、スーパー調理場、ホテル、旅館、老人ホーム調理場、保育園、幼稚園、学校給食室、食品生産工場 グリストらくらく Q&A 『グリストらくらく』の原料は? 非イオン系の中性の界面活性剤(90%)を主成分とした油処理剤で、無リンです。厨房で使用する無リンの中性洗剤と基本的には同じ成分です。 界面活性剤とは? 水に少量加えるだけで液体の界面張力を大きく低下させる物質で、分子の中に油に溶けやすい部分と水に溶けやすい部分を併せ持ち、水中では数十個の界面活性剤分子が集合してミセルという集団をつくり、その中に油を取り込み易くし、油の汚れなど汚れを落とすために重要な働きをする物質です。界面活性剤は洗剤としての他、乳化剤、分散剤、帯電防止剤など化学、食品、薬品等あらゆる分野で洗浄、乳化、浸透、分散などで利用されています。 毒性などの心配はありませんか? 財団法人日本食品分析センターによる分析結果からも、有害・有毒な成分は分析されていません。(PCB、リン、ヒ素、鉛、ノニルフエニールを分析せず)水質汚濁防止法第2条第2項第1号の政令で定める有害物質は一切含まれません。 排水への影響はありませんか? グリストラップ内の油分は超々微粒子に分散されたうえ、水中の微生物によって効率良く水(H20)と炭酸ガス(C02)に分解されるので、排水への心配や影響もありません。 排水管への影響はありませんか? むしろ継続して使用すると、グリストラップ以降の排水管の汚れ除去にも効果があり、配管詰まりや悪臭などの予防効果があります。 清掃の際の水温はどれくらいがよいですか? 温度による効果の差はありません。通常の水道水を使って下さい。 なぜ油分と良<混ぜなければならないのですか? 「グリストらくらく」をグリストラップの中に注いで、良くかき混ぜることによって油分は超々微粒子に分散されます。その後に水を注入することによって石鹸水状のさらさらした状態になります。かき混ぜるのが手間な場合は、ノズルなどを使って勢い良く水を注いで撹拌して下さい。 「グリストらくらく」はどのくらいの周期で使用すれば良いですか? お使いの周期は業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、一般的には一週間に一度というように定期的に使用されることをお奨め致します。長期間放置の状態で使用されると、一回の使用量も多くなるのと清掃時間も長くなり、作業効率も悪くなる原因となります。 「グリストらくらく」はどのくらいの量を使えば良いですか? これに関しても、業態やグリストラップの大きさ、汚れ具合によってまちまちですが、例えばの目安として、約100リットルのグリストラップ(大きさ 奥行80cm ×幅40cm ×深さ30cmくらい)では、週一回の清掃で月間1.25リットル(初週0.5L+2〜4週0.25L)の使用で年間15リットルくらいが目安となります。(実際は使用状況によって増減が必要です) フライパン、天ぷら鍋、ステーキ皿、焼肉用鉄板、魚焼き器、油こし器等、油の汚れは? 『グリストらくらく』を直接油汚れ箇所に振り掛け、硬く絞ったスポンジなどでこすれば簡単に落ちます。後はお湯か水洗いできれいになります。 グリスフィルター、換気扇、ガスレンジにこびりついた油汚れはどうですか? 是非『グリストらくらく』を使用して下さい。直接『グリストらくらく』を乾いたスポンジや布切れ、または使い古しの歯ブラシなどに付けて、換気扇やガスレンジを軽くこすって拭き取るだけで簡単に落ちます。その後で、水かお場で洗えば綺麗になります。また、換気扇等ひどい汚れは、換気扇を取り外し『グリストらくらく』を使い古しの歯ブラシや布などに付けて、換気扇にまんべんなく塗り、40℃前後のぬるま湯に浸す(約30分)か、または、お湯をかける。更に使い 古しの歯ブラシ等で軽くこするだけで、綺麗に取れます。取れた後で水かお湯で 洗い流して下さい。 ※グリスフィルターなどの項固な汚れの時は、40℃前後のお湯か、もっと熱い湯に『グリストらくらく』を入れて、その中に20〜30分程漬け置いて、使い古しの歯ブラシ、タワシなどで軽くこすれば楽に取れます。【注】汚れの度合いによっては多少のずれがあります。 『グリストらくらく』は手や肌には大丈夫ですか? 液性は中性ですので普通は問題はありませんが、アレルギー症や特異体質の方は、手袋等をして使用して下さい。 他社製品で強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)のものとはどう違いますか? 強アルカリ性(水酸化ナトリウム等)の商品等を使用した洗浄剤は、確かに綺麗になります。その点では『グリストらくらく』よりもよいかも知れません。しかし、そのような商品は、劇薬のため、(例えば水酸化ナトリウムの場合、タンパク質を分解するので目に入った場合、失明の恐れがあります。)また、ひどい手荒れの原因にもなります。また、排水管や河川にはもちろん、浄化槽・合併槽に必要な汚泥を処理してくれるバクテリア(有用微生物)を殺してしまうので、環境汚染の最大の元凶になっています。 『グリストらくらく』は他にどんな使い方がありますか? 以下の使い方をおすすめします。 あぶら汚れのひどい衣類や軍手等は『グリストらくらく』を直接汚れ部分に付けてもみ洗いし洗濯すれば綺麗に落ちます。また洗濯機の洗剤に少し加えるだけで油汚れもスツキリします。お試し下さい。 タイヤホイール等油汚れの酷い場合、『グリストらくらく』をスホンジ等に少量付け軽くこすって下さい。その後、水洗いで綺麗に落ちます。 台所周辺の油汚れ、流し・タイル・ガスコンロ等も『グリストらくらく』を直接降り掛け硬く絞ったスポンジ等で軽くこすって下さい。簡単に落ちます。 油汚れの酷い場合は50〜60倍に薄めて付け置きして下さい。その後、少量を直接軽く絞ったスポンジなどに付けこすって下さい。お湯か水洗いすれば綺麗に落ちます。 調理場の油汚れその他厨房の床に薄めた「グリストらくらく」を床に流し、水洗いすれば綺麗さっぱり、安心して仕事ができます。 車の油膜、窓ガラス(乾いたタオルで拭き取る)浴槽の湯あか/タイルの清掃、車ホイルの洗浄プラスチック容器の落ちにくい油汚れ、焼肉のテーブル/床の油汚れ等(スボンシに1〜2滴含ませ油汚れのひどい所を軽くこすり、後で水洗いするか拭き取る) 原液のままでも50〜60倍に水で薄めて洗剤としても使用できます。また付置きすれば頑固な油汚れも簡単に落ちます。 PL法に対する対処は?その他販売に当っての注意指導は? 以下の点にご注意下さい 幼児のシャボン玉遊びやいたずらに注意し幼児の手の届かない所に保管して下さい。 使用後は手をよく水で洗いクリーム等でのお手入れをおすすめします。 荒れ性の方や長時間または原液をスポンジに含ませて使用する場合は炊事用手袋を使用して下さい。 使用後は充分水洗いして下さい。温水の場合、食器及び食器用具は5秒以上、ため水の場合は2回以上すすいで下さい。 万一、飲んでしまった場合は、大量の水を飲ませるなどの対応処置をした後、医師に相談して下さい。 野菜、果物等の食品の洗浄には使用しないで下さい。 目に入った時は清浄な水で10分以上洗浄後、直ちに医師の診察を受けて下さい。 飲めません。 アレルギー体質の方や肌の弱い方はゴム手袋を使用して下さい。 本製品は本来の目的以外には絶対に使用しないで下さい。 姉妹商品『バイオコロコロ』との併用の効果は? 排水溝・グリーストラップに『グリストらくらく』を使用したあとには『バイオコロコロ』(微生物)との併用をおすすめいたします。『バイオコロコロ』は良性の嫌気性菌、好気性菌、光合性菌、通気嫌気性菌等を溶解性栄養分の中に固形化し冬眠状態にした球状のもので1個(10g)の中に約100憶の良性微生物(バクテリア)を混入したものです。また『バイオコロコロ』には一般土壌菌の中より選び抜かれたもの違いパワーを持った薗が混入されています。『バイオコロコロ』に混入されている微生物(バクテリア)は通常市販されている微生物よりも10〜100倍のパワーを持ち、動物油脂、植物油脂、タンパク質、デンプン、セルロース、硫化水素、炭水化物などを分解し、更に合成洗剤を含む界面活性剤をも分解処理する他、類を見ない効果を持つ微生物です。グリストラップ、浄化槽、合併槽の悪臭や汚泥の分解処理に素晴らしい効果を発揮します。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>